雨 PM2.5数値 29 花粉 少なめ
朝のうちは少し時間があったのですが、あいにくの雨 今日はコーのお世話をして過ごします。
午後3時 お隣のお茶会に行きました。 先日の 記念演奏会 以来です。
ケーキと和菓子 ^^ 美味しいお茶で皆さんとおしゃべり
小さな開(カイ)君を抱っこしました。 それはまた明日にでもUP致しますね。
今日は昨日の続きと、遊びの写真を見て下さいね。
都府楼跡(大宰府政庁跡) の広い空間は市民の憩いの場所
天満宮参拝の後、ここを歩くことにしました。
青空ではないけれど時折、陽も射す暖かな日でした。
駐車場から少し目線をあげると、あら~ まだ桜がさいている ♪
先ほどのさくらの下には、お花見の人達が楽しそう
桜にそって左側の道を行くと
モミジの新緑がまぶしく、流れにも足元にも桜の花びらが散って綺麗です
横の土手は、キンポウゲ(ウマノアシガタ)と鷺ゴケのコラボ
見上げると、広い右手側も桜がいっぱい
政庁跡の史跡がアクセントになってます
一枚目の写真の反対側から~ 広いね~ のびのびします
右側の端っこを歩くと
自然の鷺ゴケがいっぱい
ひと休みしてから帰途につきました。
今日は広さを強調したくて大きな写真にしました。 見づらかったかしら?
とあるお店の前の鉢の中には、足長蜂さんがいました。 うちにも来てほしい
またゆっくり散策したい場所でした。 新緑の頃はいいだろうな~
ホトケノザを撮ってみました
陽を受けると輝きます
アザミの新芽
何処にでもある紫陽花の若葉も、暗くしたり
明るくしたり なんだか別もののよう カメラの目って素敵です。遊んでしまいました。
コーは少し声が弱くなった気がします。
息はとても穏やかです。 コーと二人の静かな時間です。
にほんブログ村にほんブログ村
今日も長々となってしまいました。 ごめんなさい。
いつも見て下さって、本当にありがとう。 明日も来て下さいね (人-)謝謝
朝のうちは少し時間があったのですが、あいにくの雨 今日はコーのお世話をして過ごします。
午後3時 お隣のお茶会に行きました。 先日の 記念演奏会 以来です。
ケーキと和菓子 ^^ 美味しいお茶で皆さんとおしゃべり
小さな開(カイ)君を抱っこしました。 それはまた明日にでもUP致しますね。
今日は昨日の続きと、遊びの写真を見て下さいね。
都府楼跡(大宰府政庁跡) の広い空間は市民の憩いの場所
天満宮参拝の後、ここを歩くことにしました。
青空ではないけれど時折、陽も射す暖かな日でした。
駐車場から少し目線をあげると、あら~ まだ桜がさいている ♪
先ほどのさくらの下には、お花見の人達が楽しそう
桜にそって左側の道を行くと
モミジの新緑がまぶしく、流れにも足元にも桜の花びらが散って綺麗です
横の土手は、キンポウゲ(ウマノアシガタ)と鷺ゴケのコラボ
見上げると、広い右手側も桜がいっぱい
政庁跡の史跡がアクセントになってます
一枚目の写真の反対側から~ 広いね~ のびのびします
右側の端っこを歩くと
自然の鷺ゴケがいっぱい
ひと休みしてから帰途につきました。
今日は広さを強調したくて大きな写真にしました。 見づらかったかしら?
とあるお店の前の鉢の中には、足長蜂さんがいました。 うちにも来てほしい
またゆっくり散策したい場所でした。 新緑の頃はいいだろうな~
ホトケノザを撮ってみました
陽を受けると輝きます
アザミの新芽
何処にでもある紫陽花の若葉も、暗くしたり
明るくしたり なんだか別もののよう カメラの目って素敵です。遊んでしまいました。
コーは少し声が弱くなった気がします。
息はとても穏やかです。 コーと二人の静かな時間です。
にほんブログ村にほんブログ村
今日も長々となってしまいました。 ごめんなさい。
いつも見て下さって、本当にありがとう。 明日も来て下さいね (人-)謝謝