曇り時々晴れ PM2.5数値 51 外に出る気がしません
今日は土曜日 なんとなくだらけ気味ですが 歳のせいか(最近はこればかりだわ~) 眠れないので そこそこに早起きして
新聞を読んだり 家計簿をつけたり(私はアナログ人間だから、ノートに手書き 計算は算盤だよ~ん)
ネットでPM2.5の数値を見ると 真っ赤っか おお~ (゜o゜)
とりあえず水やりなどは済ませたけれど 午後に買い物に出ただけで、休養日になりました (いつもそんな感じ? ^^ )
ブログ更新も毛色を替えて 猫中心にいたしましょう
でも 庭もほんの少し (*´ω`)
今 我が家の庭の主役は 紫陽花と この花 ディディスカス (ブルースター)
薄いピンクや
白もあります 素敵な花ですね
秋にも咲かせたいので、種を採取します
さてさて 今日の出演猫さんは ライさんではありません
九重の山小屋近辺で 山小屋の管理人さんや 隣の牧場のご主人さんに 餌をもらっている半野生のミー子さんです
今は生後10日くらいの乳飲み子を育てているミー子さん (まだ 管理人さんも見たことが無いそうです)
早朝と夕方 時にはお昼まで 食べ物をねだりに来て この時も食べています
おや ミー子さん 誰か来たの?
ああ~ この子ね この白っぽい猫はミー子さんが昨秋に生んだ 秋児です
ミー子さんはまだ1歳と何か月の若い猫 そしてこの子は1歳にもならないまだ子猫です
ミー子さんが3回産んだ中の 唯一の生き残りです
食べ物が欲しくてたまらない。。。。。 けれど、私がいるから近寄れず (動くと逃げるから 私も動けない)
それでもお腹がすいているらしく、食べさせて~ と近寄る
でも やはり私が怖くて後ずさり。。。。
この時 ミー子さんが私の足元にやって来ました
写真は撮れなかったけれど、私にすりすりして、顔を見て泣きます ミャ~ォ お願い 食べさせてあげて
泣けるわね~ もっとカリカリを入れてあげたいけれど、動くと逃げるから 💦 私はじっとして写真を撮ります
お母さんが 私の処に居るのでちょっと安心して お椀の方へ 私の様子をうかがいつつ
やっと 食べだしました もっとあげたいけどな~ 男の子なのに小さくて痩せてるね~
私の前で子供を見守るミー子さん
優しいやさしい お母さんなんですよね~
もうこれ以上ミー子さんにお産をさせたくないので、今の子が餌を食べられるようになる1月後くらいに
ミー子さんは連れて帰り、避妊させようと思います 後は責任をもって見守るつもりです
ミー子さんは あの。。。。。。。。。 懐かしい
ミーさんの子供なんですものね~
ミーさん どこかで元気で生きていてね
九重高原は今日もきっと美しいでしょうね
最後までご覧いただき ありがとうございました 明日もおいで下さいね
にほんブログ村にほんブログ村
お待ちしています 応援もどうぞよろしく <(_ _)>
今日は土曜日 なんとなくだらけ気味ですが 歳のせいか(最近はこればかりだわ~) 眠れないので そこそこに早起きして
新聞を読んだり 家計簿をつけたり(私はアナログ人間だから、ノートに手書き 計算は算盤だよ~ん)
ネットでPM2.5の数値を見ると 真っ赤っか おお~ (゜o゜)
とりあえず水やりなどは済ませたけれど 午後に買い物に出ただけで、休養日になりました (いつもそんな感じ? ^^ )
ブログ更新も毛色を替えて 猫中心にいたしましょう
でも 庭もほんの少し (*´ω`)
今 我が家の庭の主役は 紫陽花と この花 ディディスカス (ブルースター)
薄いピンクや
白もあります 素敵な花ですね
秋にも咲かせたいので、種を採取します
さてさて 今日の出演猫さんは ライさんではありません
九重の山小屋近辺で 山小屋の管理人さんや 隣の牧場のご主人さんに 餌をもらっている半野生のミー子さんです
今は生後10日くらいの乳飲み子を育てているミー子さん (まだ 管理人さんも見たことが無いそうです)
早朝と夕方 時にはお昼まで 食べ物をねだりに来て この時も食べています
おや ミー子さん 誰か来たの?
ああ~ この子ね この白っぽい猫はミー子さんが昨秋に生んだ 秋児です
ミー子さんはまだ1歳と何か月の若い猫 そしてこの子は1歳にもならないまだ子猫です
ミー子さんが3回産んだ中の 唯一の生き残りです
食べ物が欲しくてたまらない。。。。。 けれど、私がいるから近寄れず (動くと逃げるから 私も動けない)
それでもお腹がすいているらしく、食べさせて~ と近寄る
でも やはり私が怖くて後ずさり。。。。
この時 ミー子さんが私の足元にやって来ました
写真は撮れなかったけれど、私にすりすりして、顔を見て泣きます ミャ~ォ お願い 食べさせてあげて
泣けるわね~ もっとカリカリを入れてあげたいけれど、動くと逃げるから 💦 私はじっとして写真を撮ります
お母さんが 私の処に居るのでちょっと安心して お椀の方へ 私の様子をうかがいつつ
やっと 食べだしました もっとあげたいけどな~ 男の子なのに小さくて痩せてるね~
私の前で子供を見守るミー子さん
優しいやさしい お母さんなんですよね~
もうこれ以上ミー子さんにお産をさせたくないので、今の子が餌を食べられるようになる1月後くらいに
ミー子さんは連れて帰り、避妊させようと思います 後は責任をもって見守るつもりです
ミー子さんは あの。。。。。。。。。 懐かしい
ミーさんの子供なんですものね~
ミーさん どこかで元気で生きていてね
九重高原は今日もきっと美しいでしょうね
最後までご覧いただき ありがとうございました 明日もおいで下さいね
緑が大好き |
にほんブログ村にほんブログ村
お待ちしています 応援もどうぞよろしく <(_ _)>
野良猫は、泥にまみれた印象があるのですが、清潔な感じです。
写真で見ても、九重の夏はいいですね。
かつて三股山の山開き、(確か6月10日だったように記憶していますが)のことを思い出します。
死ぬこともしょっちゅうのようです
私に出来ることは少ない
美しい自然の中で生まれ、野生で死んでいく
それは幸せなことかも知れない
でも、人間だったら。。。
分からない事ばかりのこの世です
そうでなければいけないとも思います。
猫も、人間も。。
自然とともにね~・・・きっとうちのジジも・・
山の中での生活を思い出す時があるのかもしれない。
時々脱走を企てます。
自由に走り回ってみたいのでしょう・・・^^
でもこの間、道路の真ん中でつぶされていた
猫を見ると、絶対に「ハーネス命!」と思います。
それは飼い猫に死なれて、
自分が悲しむのが嫌だからです。
辛い思いをしたくないのですよね~
九重で生まれた子猫たちは、大きな雄猫に殺されたりするそうです
雌猫が子供にかまけるので、自分が満たされないのでしょうか
分かりません 野生動物の世界ではよくある事です
うちのライは車にはねられて九死に一生を得たので
動いている車には近寄りません
だから外でも楽しそうに生きています
でも縄張りを守るので、怪我をします
最近は近所に野良がいないのか、怪我は少ないのですが
まだこれからもあるので、わかりません
私が庭にいる時が一番安全で、ゆったりしていますよ
かなり、幸せな子かもしれないです
交通事故は命取り 大事にしてあげるのが一番だと思う
愛情もいっぱいだものね ^^