猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

雨の土曜日&エスタンの村

2016-11-19 | 
        雨      PM2.5数値    8


今日は予報通りの雨になりました。

目覚めも熟睡できらしく、とても気分よくてホッと一安心。

自分の体調を毎朝確かめるのは、なんとなくそうするようになったのですが

やはり加齢を意識しての事でしょう


人に迷惑をかけず元気に過ごすことが一番大事。

これに若い時に気づいていれば、もっと違う人生だったかも。。

慌ただしく過ぎて行った若かった時代  本当に夢のような気がします。


あはは (*´з`)

最初から年寄り臭くなりましたが、さくらさんはまだまだ若いですからね 



今日はフランス田舎歩きの旅 絵葉書のような村 の続きからUPしていきましょう。



世界文化遺産に選ばれている ロット川にかかる石橋を渡る所からです




mineさんが見ているのは





これ  サンティアゴコンポスティーラへの巡礼の道の印

なんメートルかおきに並んでいます





橋の途中の十字架





サイトから借りたこの画像はこの橋からからのものなんですね





私が写すとこう  ^^   エスタン城がそびえるエスタンの村





橋を渡り切りました  





川横はこんなのどかな緑が広がり





畑があったり。。。  mineさん曰く 「陽当たりがよくて作物が元気ね」





ここは巡礼の道の重要な拠点の一つなのですね

あと1357kmもあるのね~  歩いていくのね~  





別れ路には道標が多い




フランスの美しい村の印





エスタンの村でした



次はいよいよ最終回  電車に乗って帰る駅(街の名前は忘却 調べておきますね)で

時間があったから 駅前の通りを散策したのですが 

その様子をUPしたいと思います  また見てくださいね



私の庭の少し前の一部


鳥さんの贈り物 紅白の万両  お正月には重宝します





消えていたと思っていたけれど生きていたイオノ何とか?? ^^  可愛いですね





大事に育てているセダムカウルレア



今日は雨なのでのんびりパソコンに向かったり

新聞をみたり 岩合さんの猫番組がBSであるみたい ♪


本を読んだり  桝野俊明さんのエッセイが4冊(ヤフオクで¥800)

消えそうなTポイントがあったから 送料のみで入手

禅の教えはとても日本人になじみますね

これはブロ友 hさんが教えてくれた本です  読んでるよ ^^



雨の降る日はのんびりして過ごします




締めくくりに 久しぶりに私のライさんを ^^  

キャットミントで恍惚になってるな~




人気ブログランキングへ 今日も来ていただき ありがとうございました      

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村  応援もどうぞよろしくお願いいたします

頭痛に負けず庭仕事

2016-11-18 | 
          晴れ     PM2.5数値   24(AM10:00)


昨日はぱぴちゃんと母の病院へ行ったり その他用事や買い物で

一日中動きまわり 少し疲れたのか夕方から頭痛 (--〆)

そう言えばその前の日も 一日中庭仕事で 充実の気分でしたが

身体は疲れていたのかも。。。


それで早めに寝たのですが 朝もまだ頭痛が続いています

しかし 寝ていても頭は寝てくれない (~_~;)


猫たちにも餌をあげただけで挨拶もしませんでしたが

起きていると少し気分がよくなりました


健康が一番といつも思っているのに、つい寒いな~ とか疲れた~

と感じたとしても 即座に対応せずグズグズしていると 

風邪などにつかまってしまいます  体調の変化には敏感に対処ですね




今はヒーロー(ER)や




スノーグース(ER)などが元気に咲いています


今日は一昨日の庭仕事をUpしてみます




駐車場のクレマチスを冬仕上げに剪定して、茂っていたアサリナを撤去  

クレマチスは植え替えや施肥 マルチングなどが残っています





買い置きのビオラを植えて





球根なども仕込みました




ぎゅうぎゅうに球根を入れた鉢  何の球根か分からないものもある 





藪になっていたハーブも刈り取り 草抜きや掃除も

5割がた出来ました





私が動くたびに 猫たちが付いてきますが これって





まだ餌が欲しいのかしら (*´ω`)





シュガーパインなどは部屋へ運びましたが まだ早いかも。。
 


こんな一日を過ごしましたが 頭痛になったら話にならないですね




この日は 九重から送って来たむかごご飯と




自然薯入り豚汁で夕食

精力はついたと思ったのにね ^^



先ほど 揺れました (/ω\) こわ~

震度3だそうです   こんな調子なのに九電は玄海原発を稼動させる気満々

私の住む町は直線で60kしか離れていません。。。

欲と言う代物は いつかすべてを滅ぼしてしまうような気がします



でも 今日も頭痛に負けず、雨が来る前にに友人の庭で苗を植えますよ

動いている方が調子が良いです ^^  行ってきま~す



Hさん カレンダーたった今届いたよ  ありがとう



人気ブログランキングへ 今日も来ていただき ありがとうございました      

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村  応援もどうぞよろしくお願いいたします

雨上がりの一日をいい日に

2016-11-16 | 
          晴れ       PM2.5数値    15(AM10:00)


雨模様の日が続いた後のお日様の光は本当にありがたい

光を浴びて朝の庭で写真を撮ったり 猫とざれたりといい時間を頂きました




雨に濡れた





薔薇も好きですが。。。





ミセバヤは春は素敵な葉で素晴らしく綺麗なのですが

夏の虫でいつも散々な結果になります  何とかしたいと思いつつ毎年が過ぎる

でもなんとか花を咲かせてくれて けなげです。





最初の頃買って写していた写真が出てきました

こんな風に単品植えも好きですが、水やりが大変だから冬専門です



爽やかな雨上がりの絶好のガーデニング日和りなので 

今日は庭仕事に精を出します  

家の用事やほかの買い物もあるのですが、後まわしにして (*´ω`)




眠りから覚めた庭模様  茂り過ぎの空間をスッキリさせたい






お日様が射す前の花壇  ひっくり返して鉢物を植えたい


でも 今日やる事は



買って来ていたビオラを植える事  まずは鉢をきれいにしないと。。。


後は刈り取りやお掃除 小屋の中に風を入れて 物の入れ直しを。。

これだけやれればいい方です  欲張らずに少しずつしないとね





朝一で私を待っていた白足袋さん  まだビクビクの彼女

カメラの目も怖いらしい  そのうち慣れるでしょう





もう一匹は ↑ の彼女が去ってからやって来ました

これはもう食事した後お手入していた時





私に気づいてやってきます  

この子はかなり慣れて スリスリしたりするし、抱き上げる事も出来るようなりました

ゴロゴロと のどを鳴らす音を聞くと 幸せな気分になれます

こんな風にこちらも素敵なものをもらえるのですよね


金太くんが昨日は来ませんでしたが 来たら隠れてね





いつまでもきれいに咲くミゾソバ(一種)の花

この時期に長く咲くから、やはり手放せないです  

立派な宿根ですが。。。





こちらの紅い蕎麦の花はどうでしょう ?  宿根だといいな~






昨日は素晴らしい月を眺めました  写真は望遠が使えないので

こんなものですが 自分の目でゆっくり楽しみ 光を浴びてから眠りました



サッカーはサウジに勝てて良かったですね

早めに帰って来た息子と観戦 私が騒ぐから息子に怒られました

「的外れな歓声をやめてよ  全然分かってない!」 ^^

まあ 間違いない指摘です。  完璧な連携プレイでゴール出来た1点が無かったら

あぶなかったけれど、とりあえず勝ててgood


ATPファイナルズの錦織君も 全米で負けたバブリンカに快勝して 

ランキンギ一位のアンディと今日やるみたいですね    頑張れ圭君





私はすべて自然な色合いが好きですが


暮らしの中の彩りも 生のものが好きです

前から果物を置くのが好きだけれど 今回は頂き物が多くてきれい 



さ~ 腹ごしらえして外仕事 



人気ブログランキングへ 今日も来ていただき ありがとうございました      

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村  応援もどうぞよろしくお願いいたします

F.アレンジとか あれこれ^^ 

2016-11-15 | フラワーアレンジなど
          曇り     PM2.5数値     10


2日続きの雨で庭仕事が滞っていますが、今日も今から用事で福岡市へ出ます

昨日1日間グダグダして過ごしましたが、いい休養になったかもしれません


そんな日々ではありますが ねこ事情は相変らずなので

気にかけて、時々外に出ています。  何もないよりこんな風に、生き物と関わる方が

私には向いていて、けっこう楽しくさえあるのです



日曜日に活けたアレンジ作品からUPいたします




スチールグラスを使って それぞれ好きなデザインで





背景が白い方が目立っていいですね






スチールグラス クレマチス ガーベラ アスター メラウレカ ネリネ

個性的な形や活け方が楽しいですアレンジです






前に買ったビオラ

まだ買い置きがあるのですが 雨ではね~  





これはぱぴちゃんが選んだビオラを鉢にしたもの 彼女に渡します

小さなベランダや部屋に置くには、強い普通のビオラがむいている気がします











可愛いですね  冬の間楽しめるから嬉しい花です




ちょっと金太さん特集をやってみますね



飯くれ〰 とやって来て♀猫たちを追い払い





自身は悠然と庭で寛ぎます  

首環が消失していたのでライさんのものを着けました  目立ってますね ^^









私が小屋の中の整理をしていると


やって来て





大きな体で重いだろうに、身軽に天井まで飛んで





隅から隅まで点検します





小屋の中には 中学生だった息子とローちゃんの写真がある  懐かしいです




さて 怖い金太さんを避けて ♀猫たちは



朝 玄関先をウロウロしています  ^^

もうご飯を食べたのに 私が玄関から出てくるのを待っています

多分 贅沢になり他の食べ物が欲しいのかも。。。





窓から撮っているのですが 気づきましたね ^^

朝の食事はもう終わりです  金太さんが来ないうちにお帰りなさいね




久しぶりに我が家の夕食 娘が居なくなってからはいい加減です



昨日は捕りたてのメバルをもらったからお煮付けにしました

玄米がゆをチンしたから 欠けた茶碗を使用

メインは九重から送って来た自然薯のとろろです 

粘りすぎるのでまだ溶くべきでした  息子が山ほどご飯にかけて食べていました



あらあら 長くなったし時間も過ぎました  出かけなければ。。



人気ブログランキングへ 今日も来ていただき ありがとうございました      

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村  応援もどうぞよろしくお願いいたします

絵葉書のような村

2016-11-13 | 旅行
          晴れ時々曇り      PM2.5数値    28


今日は日曜日だし アレンジ教室は午後からだし 花材は昨日買っているし。。

なので 少し寝坊してゆっくり朝を過ごしました。


朝と夜に餌をあげる事にしている♀猫2匹は、かなり落ち着いて

どちらも触ることが出来てちょっと安心していたのに  

それは金太がいないから出来ていたのでした (~_~;) ここ2日間来なかったし。。



今日は生徒さんが帰るころにやって来て チビキジを本気で追い廻しています

怪我させないでほしい  ♀でも縄張りに入られるのは嫌なのでしょうね

ホントにライさんみたいなやつです


(;^ω^)  困ったな~  金太びいきのさくらさんですが 

2匹の♀猫も慣れてきたし けっこう可愛いのよ



今日はそんなねこ事情もあるけれど、フランス田舎歩きの旅をUPしましょう

写真が多くて2~3回に分けないといけない感じです



9月27日だったか、コンダミンヌから少し離れた2つの村へ行ったのですが

最初は ボズール<(BOSOULE)の村をみて驚きましたが 



次に行ったのが今日の村 エスタン(Estaing) でした


サイトからの画像です


詳しくはサイトをご覧ください  うまく書いてあって良いですよ



エスタンは ロット川(le Lot)渓谷にあり 私達は川沿いから行ったのですが

良く知られた表側ではなくて 反対側からになりました


道路わきの川沿いには 栗の木だらけで丁度実の季節でした





これは多分 ビールに使うホップのようです





この木を写した場所からの エスタンの景色

街はもっと左側で15世紀に創設された エスタン城が見えていました



駐車場に車を入れましたが 


巡礼の道を行く人をサポートする車があったりして

ここが サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼路の要所だと感じました





お城の裏の小さな道を行きます





川を挟んで反対側はホテルなのかしら





川沿いの葡萄  ここはワインでも有名な村だったはずです





狭い道の横は見上げるとこんな感じで お城の城壁みたい





狭い道を抜けると広い道に出ました





石畳が素敵なので パチリ





右側には これも有名な サン.フルール教会があります





道の向こうはメイン通りの一つ





とりあえず 古い教会へ





歴史を感じる佇まいです











教会の階段を歩くニャンコさん


何と言うか とても静かで教会も手入れが万全と言うわけではなくて

有名な観光地だと言う感じがありません





通りに出てみます   これは役所かしら





古いお店のショウウインドウには かつての巡礼者の衣装や様子がディスプレイされています





現代の巡礼者  ホタテ貝はその印のようになっています




通りを川の方へ歩くと 


ユネスコ世界遺産にも選ばれたゴシック様式の石橋 があります





右側へ行くと コンク村(Conques)方面へ行く道です


サンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼路フランス側の「ル.ピュイの道」で

最も重要な地であり、フランスの美しい村にも選ばれているコンクへ行きたかったのですが

道が工事中で大廻を余儀なくされるので あきらめたのでした


でもこの地 エスタンも「絵葉書のような村」と言われる



フランスの美しい村の一つです  

ここへ来れただけでも、ありがたい事だと思っています


今日はこの辺で終わりにします  またUPしましょうね




我が家では (;'∀')  


大きなボス猫 金太に追われるので

金太を小屋に閉じ込めて (;^ω^)




チビキジにご飯をあげたけど、小屋の方を見てびくついています





おばちゃん 私ここに居ていいの?  そんな顔です


白黒♀猫は金太の居ない朝と夕にご飯を食べたので 危険は免れましたが。。。

さ~て 困ったさくらさん  頭痛い

いい知恵をお貸しくださいね






夕方の写真は





花の美しさが





際立ちますね


明日は少し庭仕事をしたいと思います




人気ブログランキングへ 今日も来ていただき ありがとうございました      

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村  応援もどうぞよろしくお願いいたします