猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

一目ぼれの花

2017-03-16 | 
         晴れ    PM2.5数値  10     花粉  多い


晴れました  今日は気温も上がりそうです (*^^)v

さ~て 庭仕事やりましょう  まずはバイオ消毒かな


このところ午前中にブログUPをしだしたので 

記事が1~2日遅れになることが多くなりました





白いラナンさん  球根を採るのは難しそうですが いいの

春中素敵な花が見られるし 切り花にもとても適しています


ラナンキュラスが咲ききって 花びらが薄く透き通りそうな

そんな繊細な様子にドキドキします  薔薇にはない美しさです





匂いすみれ





こんな感じになりました  これから茎が伸びるかしら

今 苗やさんで売っている状態は特殊な栽培方法があるのかしら。。

研究中です  もともと菫なんだから普通に咲くのかも。。う~む





こちら去年 清水の舞台から飛び降りて買ったへラボレス(すごく高かった)

葉っぱしか出ていない  もう一つのさらに高い子は この子より調子悪い 

でも葉が伸びきって青々したら 鉢替えしてやり直して見ましょう (ため息






ニゲルは元気です



今日は 少し前に一目ぼれしてその時の記事いただいた 白い小さな椿

先日 アレンジの生徒さんから これ匂い椿ですよ  ほらいい香り

と教えてもらったのですが  (ほんといい香り)

彼女は椿祭りで知ったのですって。。。





今でも玄関で咲き続けています(3月3日からもう10日以上たつのに)なんていい子


これを遊びに来た友人に見せて いいでしょう? と言うと彼女

珍しく興奮して「なんて可愛い! 葉っぱも小さ~い!」といいお顔 ^^


それで 名前を調べました  

画像が少なくて やっとこれだというものにヒット


二人そろってその場でネット注文 (*´ω`)  なんか幸せ気分でした



カメラ撮影が得意な彼女の画像をUPしましょう




彼女の愛情が伝わる写真になりました   さすが~

小さないい香りの匂い椿 名前は意外にも カタカナ ルチエンシス 中国系のようです

中国の現代政治はともかく 

薔薇もチャイナローズは素晴らしいし いいお花がありますね


植えるところもないのに届くのが楽しみです (^^ゞ  とりあえず鉢だな~ 





一昨日の夕食  豚汁はごぼうが手元にないのを忘れた (;^ω^) 

ごぼうのない豚汁はクリープのないコーヒー(古いな~)より悪い




 
メインはすき焼き風煮  

なんか最近は自分の料理がおいしくないです




一緒に椿を買った友人が



カルトナージュ小箱をプレゼントしてくれました  

(ノД`)・゜・。 ああ~ ライさ~ん  嬉しい




    

    その日 フォトショップを使って彼女が作った画像 ライさんだよ ^^



長くなりました  さてこれから庭へ出ます  マスクして薬も飲まなきゃ




人気ブログランキングへ 今日も来ていただき ありがとうございました      

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村  応援もどうぞよろしくお願いいたします  
 

我が家の食費

2017-03-15 | 
        雨のち曇り    PM2.5数値 18    花粉 非常に多い


花粉に悩まされてはいますが 見つけだした漢方薬(小青竜湯)と

マスクで、なんとかしのいでいます。


昨日は友人が遊びに来てくれたので、パソコンやカメラを中心におしゃべり


それに 気づかなかったし あてにしてないから 別の友人に 

思わずホワイトデーのお返しをいただいたりして あらうれしや (*´ω`)





切り戻していたビオラが少し花をつけだして いい感じに





地植えのへラボレスは明るい色のほうだ目立ちますね

土が堅いからなかなか株が大きくならない (^^ゞ





椿もほころび





朝一でチビコロさんのご飯です





貝母ユリも花が一つ開きました 明日は全開かも。。。





おかあちゃん 食べたよ ^^





花壇にいろんなものを植えたから 楽しみです






花壇をやり直すとき踏みつけてしまったへラボレス(見えなかったよ)

なんとか復活 ♡  黒い八重の花です たぶん










昨日は久しぶりに 金太さんも来ました


悠々と見回りして 縮こまって気配を断っているチビコロさんには

気づかずに ^^  行ってしまいました





可愛いでしょ?  ホワイトデーのお返しにまたいただきました 

好きみたいだからと、へラボレスも一緒に  すごい数になりました





これは息子のお返し チョコみたいです



一昨日の夕食は (^^ゞ




おさかな  残っていた干物2種 





生クリームがなくて変なキッシュもできました 


我が家の食費は 今月は(15日締めなの 年金だから) ¥40000

雑貨(猫餌も)や外食を入れてだから いい線ですよね  まだ絞れるかな。。


今(3.16 午前0時10分)思い出しました 約¥10000と少し余っているから

¥30000 です   すご~い (*^^)v  えらい 私!




花粉の時期をやり過ごしたら 待ちに待った春をもうすぐ楽しめます

焦るのをやめて 出来ることをするしかないですね

今日は雨だったし 寒いし。。。


丁度いいことに 発掘仲間が集まることになりました

月に一度は集まろうと決めてますので お茶のみ お弁当になりそう


でも夕方は消毒をしたいな~ と意気込みはありますよ 

でもまた降りだしました (;^ω^) 




人気ブログランキングへ 今日も来ていただき ありがとうございました      

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村  応援もどうぞよろしくお願いいたします  
 
 

まだかまだか

2017-03-14 | 
       晴れ     PM2.5数値 17     花粉 非常に多い


昨日は花粉に参りました

庭に出ようと思っても 朝は小雨 昼過ぎに少し様子見をしたら

くしゃみが連発 鼻水ズルズルで予定していた外出も 用意していたものの

中止せざるをえず 頭もボウっとしてやる気もなにも引っ込む


あわてて薬を飲みましたが時すでに遅く。。。  (*_*;


でも今日は友人も来宅予定だし、一晩寝たらなんとか治まりました

昨晩は鼻の周りが剥げてしまいそうで ひりひりして辛かった~




私はそんな風ですが 庭のほうは




春を呼ぶへラボレスが、佳境に入りつつあります





地植えの昔からの子たちも





だいぶ開いています


最近のへラボレスは 少し頭をもたげた

お顔が見えやすい種類が出てきましたね





これなどは若いうちは正面を向いています





この子もそうみたい


写真は撮っていないけれど ニゲルもそうですね

だんだん改良が進み 値段が高いものも少なくなりそうです

人気の花だから そのうちビオラ並みになるかもしれません

私のようなものには朗報 ^^  好きなものを手に入れ楽しめる


コレクションしても楽しみは少なくなりそうな気がしますが、どうでしょう





ビオラが本当に安くて 素敵なものが多く今年は楽しめています






白色も種類が豊富  





↑とは花の大きさも咲き方も違いますが ほんとに可愛い


まだポット苗を植えきれていませんが 

庭仕事は気づいたときに、少しづつやっています





福寿草は今たくさんの施肥をして 葉を茂らせ株を大きくして植替えです






好きなイングリッシュディジーは 花柄は少しこのままにして

種を飛ばしたり 保管したりして庭中にふやしたい





草取りも (^^ゞ   サギ苔はピンクが一番早く咲くみたいですね





水仙がぽつんと  





貝母ユリはもう咲いているかもしれない 見て来よう





寒いのに足元ではしゃぎまわるチビコロさん

暖かい春はもうすぐです   



山桜が咲いたらまた涙が出るかもしれない  歳ですな~





この子と庭で一日中過ごす日々が まちどうしい

おかあちゃんおかあちゃんと、いつも庭から 呼ばれている気がします


もうすぐだよね  花粉も終わりたくさんの花が咲く季節




人気ブログランキングへ 今日も来ていただき ありがとうございました      

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村  応援もどうぞよろしくお願いいたします  

春の花かご

2017-03-12 | フラワーアレンジなど
        晴れ    PM2.5数値 23     花粉 非常に多い


お天気は良くなりました  もう少し暖かくなるという事なしです


今日はアレンジ教室で、午後から皆さんとずっと一緒におしゃべりしていました 

もちろん お花は活けましたよ  ^^




昨日出かけた天神の界隈の画像を少しUpしてみます

アメリカはシアトルの近くにお住いのミモザさんご夫妻を

短時間ですがご案内しました




繁華街のど真ん中にある警固神社

鳥居の横の桜は満開  何桜なんでしょうね

最近は桜の種類がい多くなり、把握できなくなりました






振り向くと街が見えます





神社に行けば お参りしてきます





知らなかったけれど、御神水の足湯が境内に出来ていました

前からあったのに気づかなかったのかも。。。



ラーメンを食べて 博多駅に地下鉄で引き返し 

駅の喫茶店で色々お話して 2時半の新幹線で鹿児島へ

いい旅を続けておられます  いいな~


いつかバンクーバーからシアトルへ  

仲良しご夫婦のお宅をお尋ね出来たらいいな~ と思います


お会い出来てとてもよかった  ありがとうございいました 





今日のアレンジは 前回と同じ春の花籠



難しいと言われてましたが よいですよね





玄関に置いてみました





この角度もいいですね と皆さん喜ばれていました



ちょっと疲れたので夕飯はまたまた いい加減な料理に ^^





息子が何も言わないから 助かります

でもミモザさんからいただいた シアトルのスモークサーモンは美味しい



チビコロさんもシロタビさんも元気にしています

相変わらず臆病な2匹です




このハンサムさんは ライさんです (*´ω`)





時々こうしてブログUPして思い出に浸ります

いつも切なくなるけれど。。。  それが私とライの絆の証



明日からガーデニングに精を出します

花粉になんか負けませんよ~  薬もマスクも目薬もあるし

空気清浄機も買う予定  うん ♪ 



人気ブログランキングへ 今日も来ていただき ありがとうございました      

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村  応援もどうぞよろしくお願いいたします  
  

アクシデントもありの いい日

2017-03-11 | ライフ
        晴れ    PM2.5数値 20       花粉 非常に多い


今日は風がまだまだ冷たい日ではありましたが、よく晴れてくれました


前からのお約束で、ブロ友ミモザさんご夫妻と博多駅近くのホテルで待ち合わせ

ミモザさんのご希望だった 博多では有名な豚骨スープの長浜ラーメンをいただきました


美味しいと、ご主人ダーウィン(ペンネーム)さんは替え玉を注文 ^^

自分には絶品のラーメンも、アメリカ人の彼にはどうだろうと思って心配しましたが good


最初はちょっと緊張しましたが(多分(^^ゞ) 思った通りの素敵なカップルで

すぐに打ち解けて、尽きないおしゃべりをし続けました (*´ω`)


私の勘違いで日にちを間違え、終日ご一緒できずに残念でしたが

お会いできて幸せな時間を過ごさせていただき 感謝感激


3.11 黙とうの日ですが、思い出深い一日となりました

日にち共々決して忘れないことでしょう



少ないのですが(おしゃべりしすぎて)この時の画像は

明日にでもUPしたいと思います (^^ゞ  





これは一昨日買った花苗です  いいでしょ? ^^

消えてしまったティアレラにも手が出ました





薄紫のイングリッシュデイジーも好きで即買い 





昨日Upした 風鈴オダマキ

明日にでも定植したけいれど 明日はアレンジ教室の日

時間があればいいな~



 
すぐに転げるチビコロさんです





博多から帰ると、まだ陽は高くて



蕾だったチビ水仙が可愛く咲いていました  土を捨てなくてよかった

花が終わったら鉢は空けますが、別の場所に植えてあげます






原種のような30年も前からあるヒヤシンス

今年も咲いていました  ^^




今日は夕食を作る気になれず 息子と外食しましたが 

昨日はぱぴちゃんも一緒に夕食しました  でもメニューは





大根の煮物 ^^  ストーブでコトコト

でも赤唐辛子を入れ過ぎて ちょっと失敗  辛い! 





蕾菜を道の駅で始めて買ってみて、ネットレシピで和え物に 

蕾菜は淡白な味なので、和えるもののお味が決め手になりますね






アンチョビを使ったサラダ  野菜がたくさんあるから毎日サラダ




少し長くなりますが 今日はアクシデントもありました

街から帰って 花に水やりしてからちょっと一休みして、その辺を片付けたりしていると


リビングの隅で、パソコンとTVをを見つつの息子が言うには

「お母さん 家の扉に鍵をかけて行ったよね 僕 締め出されたよ」 はっ??

どういう事 うん??  そして思い当たりました


実は今日はJRで博多まで行くので 息子に車で駅まで送ってもらったのです

歩くつもりだったけれど 風が冷たくて。。。 寝ぼけ眼の彼に頼んだのでした

彼は車のキーは持って出たけれど 家の鍵は持っていなかった  (;'∀')

「それでどうしたの?」 「公衆電話で 鍵の110番に頼み開けてもらった」

え~っ!! (;'∀')


「¥5000だった」 うそ~ そんなに高いの?  

まだ寝ぼけていたから、家の鍵を持って行かなかった息子でしたが

私が帰っても何も言わず、私が落ち着いてから おもむろに言い出したのでした


きっと 寒い風の中 まずは梯子でベランダまで登り 

すべての窓に鍵がかかっているので 諦め、妹のアパートに行くことも考えたけれど

留守だったら困るし、スマホも忘れていたしで。。。 こういう事になったとか。。

すみません  全然気づかなかった (;'∀')


でもお金を返してとも言わず 大変だったとも言わず 

穏やかな口調で報告しただけの彼

わが子ながら いいな~と感心しました (*´ω`)


「私 夫は、あんたみたいな性格の人がいい」と褒めておきました ^^  




人気ブログランキングへ 今日も来ていただき ありがとうございました      

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村  応援もどうぞよろしくお願いいたします