猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

草紅葉の霧の道を温泉へ

2019-11-18 | 旅行
        曇りのち雨     PM2.5数値 12


今日は九重へ出かける日 \(^o^)/

でも雨がどんよりの曇り空。。 しかし想定内

予報は雨でしたから覚悟は出来ていました。

猫たちのご飯は念押しして 息子が引き受けてくれたので

安心していますが 出かける寸前雨が降り出し (-"-)

仕方なくタクシーで駅まで行きました


一時間ほど列車に乗ってゆっくり外を眺め

友人の待つ駅に到着  そのまま目的地へ向けて出発


紅葉や草紅葉を楽しみつつ 霧がかかる道を走り

3時間弱で宿に到着 途中買い物をしたり

コンビニに寄ったりしましたが やはり遠い(*´▽`*)  


四季を通じて美しい高原までは一走り二走りあるんですね~

もっとも ケチらずに高速を使えば1時間半くらいです ^^


明るいうちに宿には着きましたが 雨だし高原だしで

寒いので早速部屋で暖まります


おしゃべりしてから 早めにお風呂へ行きました


部屋の状況をUPしますね



向こうの棟を撮りました  私たちの棟は手前です




ドアを開けると すぐにリビングルームになっていて

真ん中が洗面所  (散らしていてすみません)

向こうの部屋は




こんな感じで 私はこの部屋を使います




友人はリビングの上のロフトを使うそうです

2階建ての長屋風で ここの部屋代は 

オーナーのスーパーのカードを持っていれば

一泊 ¥1980 信じられない料金です

カードはそのスーパーで無料でもらえます

なので宿泊は いつもここを利用します

4人泊まれますが 一人でも料金は同じです


温泉は歩いての別棟ですが 風情のある林の向こうに

位置していて 大浴場や家族風呂が4棟くらいあり

露天風呂完備の実にいい湯です ^^


温泉でゆっくり暖まっての帰り道



まだ午後5時過ぎなのに もう暗い




あかりをたどると




私たちの棟が見えます  歩く時間は3分くらい




部屋の扉の横からの景色

明るく晴れていれば眺めは最高  

少し早い時期なら マツムシソウが足元にたくさん咲きます


食事は食堂と高級レストランなどがあり 

財布や腹具合と相談して決めればいいの (*´ω`*)

もちろん持ち込みも出来ます ただし火は使えない

湯沸しポットと小さな冷蔵庫があるだけですが。。


でもタデ原湿原のすぐ近くで 山も良く見えて

登山のメッカ 長者原へも歩いて行けるよい立地 👍

明日はお天気も回復しそうなので たくさん歩く予定です


宿だけの紹介になりましたね (;^ω^)


でもまたお出で下さいね ^^


人気ブログランキング にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村 
応援もどうぞよろしくお願い申し上げます     
   

変った葉色のシクラメン

2019-11-17 | 
         曇り     PM2.5数値  17


ここ2~3日の寒さに比べると 今朝は暖房なしでなんとか

凌げる気温のようで 厚着して朝の仕事をしたり

コーヒータイムで寛いだりしていましたが

友人と苗屋さんへ行く約束をしていたので

適当な時間に出かけました。  


去年と比べると花苗や秋薔薇は 何となく少ない気がします

苗屋のお兄さんの話では やはり気候の影響だそうです


それでも いくつか好きなものをゲット ^^




一昨年 このお兄さんのお店で買った ブルーヘブン

やっと開きだしました  




2~3個しか蕾がないけれど 秋もなんとか咲きそう

↑ 虫食いだけれど開けば素敵になると思う

勿体なくて摘めません (;^_^A




ビオラが可愛くなりました  なんだかもう




春みたいです  これ位がカワ(・∀・)イイ!!




ここはもう少し株が大きくならないとね~ 


今日はフリフリの好きな色のビオラを2ポット買いました 

また植えたらお目に掛けましょうね




手前の白っぽい色のシクラメン アフロディーテも

ゲットしました。  去年かな

よそのblogで見たことがあったけれど 実物は初めてです。

葉の色が独特で 好き嫌いはあるでしょうね  でも

どんな感じなのかしら。。。好奇心あり  ちょっとお高いですが


友人と楽しく過ごした後は 用事を片付けにスーパーへ行き

買い物もしましたが、物色でまわるのは苦手です

家に着くと熱いコーヒーを飲んで 横になる (;^_^A

30分のつもりが1時間以上寝てしまい 




猫たちのご飯タイムが遅れました 


猫たちを尻目に ちょっと庭を散歩  

じっくり見て歩くと20分くらいかかる  




かなり開いたネリネ




まだ花を着けているペチュニア




薔薇も




少し




これは昨日のチビさん  昨日はお天気が良かったものね

明日は崩れそうです





明日から本当に久しぶりに九重へ出かけます

2年ぶりでしょうか  

どうしても九重の高原や山を歩きたくて 

遠くの友人に同行を頼みました。  二つ返事でOk ^^

宿も頑張って取ってくれましたが シーズンを少し過ぎているので

紅葉は無理かしら。。。 でもウメバチソウが咲いているかも。。


歩くのも山野草も大好きな友人と 好きな場所をたくさん散策したい

とっても楽しみです  


息子に猫たちのご飯を頼みました  

彼は返事をしないけれど しない時はOKなんです ^^



昨日私が草取りした場所です

左手の方はまだなの (^-^;  帰ったらまた頑張る


高原歩きの ブログUPが出来るといいな~

一応 パソコンは持参します

今から準備しないと。。。 (;^_^A


それでは またお出で下さいね



人気ブログランキング にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村 
応援もどうぞよろしくお願い申し上げます     

いい気分

2019-11-16 | 
        晴れ     PM2.5数値  15


今日も良いお天気 \(^o^)/  

寒いので肩をすぼめてリビングに降りていくと

ソファの下で息子が寝ています。 土曜日だしね~。。

体操を遠慮してコーヒーで目を覚ましました。


昨日読めなかったので 2日分の新聞に目を通しつつ

家事をあれこれしていると ピンポ~ン 

リペアを頼んだ業者さんたちが来られたので 玄関を開けて

車の事で道に出て対応している間に チビさんが中に入っていて

玄関を締めたとたん ギャーギャー鳴きました (;^_^A

業者さんが怖かったらしい (._.) 

女性のかたはすごく猫が好きみたいで

腰を屈めて よしよしって優しく言ってるのに 

超ビビりン子のチビさんは和室に逃げ込みました ┐(´0`)┌ヤレヤレ


業者さんが仕事を始めたので 和室に行くと

前に逃げた窓際に居て 私を見たとたん

物凄い恐怖で大泣きのチビさん よくそんな声が出る事 


どうぞ~ と窓を開けると開いたこともすぐに分からず

逃げまどった後 出て行きました  

もうバイバイをしてあげました  私まで怖かったらしい

追いかけて来ないので 振り向いて留まりましたが

呆れたチビ猫です  この分ではいつでも捕まえられそうね



お天気がいいので外に出ました

ブルーベリーの葉が綺麗




我が家の薔薇は少ししか咲かないから

よその薔薇庭のように華やかではない 




チビさんが居ました  お馬鹿さん




そう言っても通じない (;´・ω・)




午前中に干し柿が出来ました

柿を剥くのも力が要るから 手が少々痛い

包丁が凄く切れると楽だけれど 研ぐのが下手なので。。




軒下のあの場所は(みえます?)干し柿には最適で 

カビが出たりなど 失敗したことが無いの ^^




柿の皮は葡萄の下に捨てました  後で漉き込んでおきます

生ごみで捨てるのはもったいない




お昼は昨日のように玄米ご飯を加えたスープ

お茶漬けでなくて スープ漬  

暖まるし栄養もある




洗面所とトイレのリペアが完成しました

北側の水周りが明るくなっていい感じです

我が家はもうすぐ築30年  あちこち不具合が出て来ています


業者さんが帰られた後は パソコンを覗いたりしていたけれど

なんとなく庭仕事をしたくなり 左手の草引きをやりました

右手を絶対使わないと決めてやりましたが かなり不便

細かい処が上手くいかない (;^_^A



タビさんも遅くご飯を食べに来ました




満足していました  そこチビさんがいつも居る場所よ




見回すと ここに居ました  心が乱れているのかお手入れ中




邪魔な花を摘んだので 手近なジョウロに。。いい感じです


よく働いたご褒美なのか 息子が飲み会で出て行き

夕食作りは免れました (*^^)v




自分の夕食は10分で出来ました

パスタを茹でて 前に多めに作って置いたオムレツの中身を

野菜と混ぜただけ  これを食べつつ録画番組を見ています


私は怠け者だけれど このところはなんでだか働いているので

ホットカーペットの上でダラダラしていると 

ジーンと温かみが体に伝わってきて すごく気持ち良い (´▽`) ホッ


それではまたお出で下さいね


人気ブログランキング にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村 
応援もどうぞよろしくお願い申し上げます     


歳だけれど夢はあるんですよ

2019-11-15 | ライフ
        晴れ     PM2.5数値  12


お天気は良いのですが ここ九州も朝晩の冷え込みが

一段と増して来ました  昨日の夜の自室の冷えに耐えられず

この秋初めてエアコンスイッチ On (;^_^A

こうなると 朝は喉のイガイガ感で気分は悪いけれど

よく眠れます  加湿器は持ってないけれど 

加湿したほうがいいのか どうなのでしょうか (-_-) 

なんかどこか違っている気がすのです


今日はそんななので寝起きは一段と悪かったけれど

とりあえず体操をして目を覚まし 新聞も読まずに

あれこれやって 庭の猫たちにご飯を上げて出かけました。


帰るともう暗かったから 庭写真は撮れず

画像は昨日のもの等ほんの少しですが 見て下さいね




道側に植えている実蔓(さねかずら)が色づきました




下にも垂れて 常緑のアイビーの上で目立っています

秋も終わりに近いですね




昨日のチビさん  お天気が良かったので芝生で

お手入れしたり 転がったりと気持ちよさそうでしたが

カメラを向けると あっちを向いてしまいます (^-^;




呼ぶと申しわけ程度に返事します

いい顔ではないです (;^_^A


今日はチビさんたちと遊べず 朝夕のご飯時に会っただけ 💦



ぱぴちゃんのニャンコ 蘭ちゃんの写真が出て来ました

今日は彼女の家にも寄ったのですが 写真は撮り忘れです

大きくなって 立派なレディです 

相変わらずの きょとん顔 ^^


銀行などの用事を済ませ お昼は好きな中華屋さんで



今日のお勧めランチを頂きました

ここの中華丼は絶品なので それを頼むつもりが

横のおじさまの このランチが気になってしまって

ほんと いやしんぼのさくらさんです 💦


帰ったらかなり疲れたのか ちょっと横になると

寝てしまいます  お歳ですね~ 


まだ吊るし柿も出来てない 💦  明日は頑張ろう


実は3日くらい連続で草引きや剪定をやったせいか

今頃 腕や手先が痛くてパソコンも打ち辛い

なので明日は左手で草引きしようかなどと思うのです

それって右脳を使うので ボケ防止にいいかも。。 ああ情けない


今日はお風呂でマッサージして 早めに寝るつもりです

明日はトイレや洗面所のリぺアに業者さんが来てくれるから

家でおとなしくした方がいいかも。。



久しぶりに断捨離しました あれこれ捨てたけれど

左のフェイク財布 愛用していましたが重いので

娘に貰った古い本物を近所の靴などの修繕屋さんに

修理してもらいました  メーカーに頼むと

眼が飛び出そうな修理代なので 手も足も出なかったんですよ

よく見ると模様が違うのですね 今の今まで知らなかった (;^_^A

そんな事にはあまり興味がないのですが 使い心地は

流石に👍  手触りもいいですね 

娘が10年 私はもう一生使います


一生モノって結構使っています 

大事に使い切れるものが好きだな~ 

後は消耗品 その2種の組み合わせです


断捨離には興味ないのですが 私は多分ミニマリストタイプだと思う

自分一人の家で少ないものの中で 優雅に豊かに暮らすのが夢 ^^

実現に向けて奮闘中です




新米が美味しいですね~   

息子のアマランサスをこっそり入れました ^^    


今日はへんな組みあわせの記事になりました 

すみません (;^_^A


では明日もお出で下さいね


人気ブログランキング にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村 
応援もどうぞよろしくお願い申し上げます     
  

ブッシュ薔薇用ノウハウ

2019-11-14 | 
           晴れ      PM2.5数値  12


昨日の夜はちょっと疲れた~ と 

肩こりや腰痛の自覚症状があり

今日はお休みの日にしよう などと

早くも怠け心を正当化しておりましたが 

案の定 今朝はいつものように頭も体も宙に浮いたごとくでした。


体操もそこそこに切りあげ パソコンや新聞などに被さる (;^_^A

でもお日様が射して来ると ちょっと外へ。。 それは習慣化していて

猫のお相手をしつつ 庭や猫の写真を撮ったり

チェックをしたりで午前中を過ごしました。



陽が射す庭は眩しい




あちこちにネリネが咲いて色を添えてくれます




ここのネリネは昨日は咲き始めでした




今日のネリネもいい感じです




光の中の写真は影が濃くて独特な風情です




チビさんにも陽が燦燦




これは昨日のチビさん  ブス (´・ω・)




オステオスペルマムも少し咲いています




開ききったロンサール 色合いが優しく出ました




何時までも満開 ^^




まだ咲いてます


チビさんと庭で遊んだ後は 



昼食  中華の団子スープの残りに玄米ご飯を入れただけ

熱くして頂きます その後おやつもちょっと食べる

ご飯を食べたらTV時間 録画番組を見ているうちに昼寝 (-。-)y-゜゜


起きたら15時です 最近はこのパターンが多い

息子から明日はお弁当が要るとメールがあり

さ~て お買い物にも行かねばとなりました


でも 昨日の庭仕事の続きを終わらせたい



この茂りまくった 逆さ棘がきついフェリスバイドの

剪定をやります 皮手袋が必須ですよ



昨日までにかなり終わらせていましたので 後は仕上げです


この手のブッシュ薔薇の剪定は一見大変そうでしょ?

いばら姫を助ける王子のごとく剣で薙ぎ払うとか? ^^

いいえ~ わりに簡単に出来ますよ


画像が無いから説明だけですが。。


手前にある大きな枝から順番に 小枝を切っていくのです

割りばしより小さなものはすべて付け根第一節の少し上をカット

一枝ずづつやっていきます  

終わった大枝が邪魔な時は 紐などで纏めておきます

私はワイヤーを使いました。



↑の方はもちろん脚立を立てます

とりあえず フェリスバイドの剪定は終わりました。



フェリスバイドの隣の薔薇は 春霞(大好きな薔薇です)

この薔薇はテッポウムシ被害を受け 2年越しでやっと

最近木くずが落ちなくなって 葉が出てきたので

しばらく葉を茂らせて置き 根に栄養を与えます




根元には網を巻き付け薬剤を入れました

こうしておけば 網の場所に虫は卵を産めない

もう少し上まで巻くつもりです ↑この幹一本で支えているから




傾いて根を痛めるので 補強しています

これらの被害を防ぐ手立ては




これはフェリスバイドの根元ですが こんな風に大苗などを

植えこむときに 深植をするのがベストだと思います

数本の株元となり 一本以上は虫の被害から守れます

それに傾きも調整しやすいでしょう ^^




全部終了です  しばらくはこのままで

後は好きな風にワイヤーを張って誘引です



細かく切って捨てます  これはほんの一部


そろそろ買い物へ出ないといけない (;^_^A



玄関前では猫たちがウロウロ 写真がボケる




ご飯を待っています  まだ4時半だけれど。。。

ご飯をあげて 買物へ。。。


昼寝を適当な時間するとなぜだか 気分が良くなって

元気になるので晩秋の今は 当分このパターンになりそうです


来週は久しぶりにプチ旅行へ出かけるし 料理教室もあるしで

用事は今週中に片づけたいので 明日はお出かけです


ではまたお出で下さいね (*^^*)


人気ブログランキング にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村 
応援もどうぞよろしくお願い申し上げます