漕手のやんごとなき日常

~立教大学体育会ボート部の日常を漕手目線で~

ありがとう〜って気持ち 4年小塚

2019-08-22 14:27:02 | 感動大作



こんにちは
4年の小塚梨央です

これが最後の日記になりそうです


この4年間たくさんの出会いとたくさんの経験、たくさんの嬉しさ楽しさ辛さ、
短い人生の中で最も濃い時間を過ごさせてもらってます



4年同期の最後の漕手日記を見ていると、
みーーーんなやっぱ尊敬できる人たちだなと心から思います。
自分のことだけじゃなくて、
何より相手のことを想いやれる
素敵な心と行動力を持っています
誰かが辛そうな時にすぐに気づいてくれる仲間がいる
自分が辛い時に話を聞いてくれる仲間がいる

1人じゃない
そう思えたのは
この4年間
温かい周りに支えられたから
そう思います


おならは出しますが、相手のことをまず、考えられる素敵な持ち主なのは角谷です

あやちゃんはみんなのこと考えすぎて寝坊するくらい人を想いやれますし

土方は写真写りは良くないですが、強い芯を持っていて頼ってしまいます

心と顔が比例するように大きく、見るだけで笑顔にさせてくれるのは鉄平です

じょうじは聞き上手でいらんことまで話してしまいますし

たっきーは心が優しい泉のような人です

絡みが雑だけど笑顔にさせてくれるのはあきひこしかいません

ゆうまは笑い声が艇庫一でかくてこちらまで笑えてきますし

ちゃんうぃは観光学部ぼっち仲間で楽しいワクワクるんるんです

なおやも同上です

頭の回転速くてキレキレなツッコミが出来るのは吉田だけではないでしょうか

雄一郎は後輩想いの優しい人です

さやかは人を気にかけられるマネさんですし

めいこの作るご飯は心が温まります

サバサバしてると見せて涙もろいのははなの可愛らしいところ

みかはいつか韓国人になるみたいです



なんでか1人ずつあげてました
こんな同期です

みーーんなすごいんです。語彙力なくてすみません






こんなに素敵な人たちに囲まれたから
今の私がいるんだと思います


自分はあまり人と話すことが得意ではないので
自らの気持ちを日記という手段で伝えられて嬉しいです

なので、
この場を借りて、、



4年間ありがとう

そして

ありがとう


インカレ、オッタテ
頑張るぞーーー


柄にもない日記
読んで下さりありがとうございます
それでは!