Silver linings

カリフォルニアで子育てとか仕事とか。

lifelong learner

2005-12-15 00:00:00 | 日常
■Explore, experiment, and test the boundaries.
仕事はあいかわらず忙しい。12/3-4のワークショップイベントが済んだらもうすこし楽になるかと思ってたのに、ぜんぜん変わらない。まるでマラソンを走り終わってゼイゼイ言ってるそばからまた「走れ」って言われてるみたいな気分。

今日はこのプロジェクトに関わってくださったMITの教授の話をまとめる作業をしていました。わざわざアメリカから来てくださったので、ミーティングの記録や、講演会の記録をおこしてたのです。いや、これすごく大変。。。

でも話はすごく面白い。子どものプレイと学びが専門の先生。
簡単に言えば、子どもが「プレイ(遊び)」でやっていることは、explore, experiment, and test the boundariesなのだって。つまり、「模索し」、「新しい方法をどんどん試し」、そして自分がいったいどこまでできるのか「その境界線を試す」こと。で、それが相互的インタラクションとして起こっている状態が「学び」でもあるという話。

わかるー。
いや、ヴィゴツキーでしょ?と言ってしまえばそれまでなんだけど。でももう1つすごく共感したのが、

How to provide some constraints, structures and support, but also openness for explorationを考えることがすごくchallengingだということ。つまり、ある程度の制約とある程度のストラクチャー、熟練者からのサポートを与えつつ、子ども達が自由な発想やアイデアを試せるような開放性をいかに残しておくか、という問題。これは本当に何にでもあてはまるよね。何か新しいテクノロジーをデザインする人にも通じるし、ワークショップをデザインする人、学習環境をデザインする人、クラスを担任する先生、授業をつくる先生、公園をつくる人etc... そしてカウンセリングもそうだろう。

観念論的な話だけど、なんか良かった。
この先生はプレイと学びをすごく近いものとして結びつけていて、どちらも「模索すること」「いろいろ実験してみること」「境界線を試すこと」なのだと言った後、それはそのまま私の人生に対するアプローチ(the approach to life)なのです、と。かっこいいねぇ~。

私もそんなLifelong learnerでありたい。

(あぁ、久しぶりに早く寝ようと思ったのに・・・。結局いつもと変わらない時間。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする