Silver linings

カリフォルニアで子育てとか仕事とか。

歯を抜いた

2013-07-15 22:04:22 | 日常
今日は朝一番にバークレーの歯医者さんで歯を抜いてきました。


抜歯後に歯医者さんオリジナルバッグをもらった。Oral Surgery とかいてある。中にはコットン、アイスノン、あとおみやげに私の「歯」もらった、笑。

抜歯の理由は、、、
しばらく前に左上奥から二番目の歯が根元から欠けてしまったため。ポロリと急に。そのとき診断してもらったドクターに、この歯は悪すぎてもう抜いてしまったほうがいいと言われました。な~んの痛みも虫歯の傾向もなかったのに、歯の内側はそうとう悪くなってたみたい。

そして、抜歯のあとは選択肢として、ブリッジかインプラントだと説明され、色々考えてインプラントにすることにしました。これ、決めたのはひと月ぐらい前なんだけどね。抜歯の予約するのにけっこう時間がかかりました。アメリカって、歯医者は分業制なので、根幹治療や抜歯/インプラントなどはそれぞれの専門医のところじゃないとやってくれないのよね。

インプラントにすると決めてからは、内心はっきりいって大ショック。ご存知のとおり費用が相当かかるというのも理由だけど(30万ぐらい?)、この年齢ですでに歯を一本失ってしまったー!、、、ということのほうがショック。でもまあねー、もうアラフォーだからね。もともと歯が悪いうえにおばちゃんになったんだからしょうがないのよと自分に言い聞かせる。ほんと、しょうもないなぁ。

抜歯自体はあっという間でした。ほんの数分。ドクターは抜いた後に私の骨をみて「いいね!これなら3ヶ月後にはインプラントだ」って。

抜歯した歯のねもとの骨がしっかりと治るのに3ヶ月かかるから、インプラントはその後。まぁ、費用もそうとうかかるから、数ヶ月単位で治療がすすむのはこちらにとっては都合がいいけどね。あ~あ、アメリカにいて歯医者さん通いがつづくと出費がいたいよね。デンタル保険があるとはいえ、インプラントは保険外だし。

はぁーーーーーー。
抜いたところも歯茎がうずうずしてて今夜は不快。Advil(痛み止め)のんで寝ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜の朝は木工

2013-07-14 23:33:40 | 木工 (Woodworking)
日曜は朝から近所にある Woodshop (木工工房)へ。去年初めて木工のクラスを取って以来、メンバーシップを購入したのでいつでも気軽に工房を使えます。


制作途中の引き出し2つ。

木工ってほんと手順が大切。それと採寸も。自分で設計して考えながらつくってるので、間違えたり非効率なことしたり、ほんとヒヤヒヤです。


例)重大なミスに気付かずここまでやってから、「ガーン!間違えてる!」と気付いておじゃんになった引き出し。

ただ木工のおもしろいところは、自分の間違いをいかに隠すかを考えられるところ。ただしい方法はひとつじゃなくて、同じ成果物に対して、これがダメならあっちの方法、あれがダメだったらこれでやってみる等いろんな方法があるのがおもしろい。だからミスっても、それを補う手段がたいがいはあるのよね。あとはそれが自分の美的センスに沿っているかどうか。

この失敗引き出しは最初にしたミスを取り繕うとして色々手を加えてるうちに、後戻りできないミスをおかしてしまった例だけど。。改善しようとして悪化させてしまったからよけいにショック。

木工始めたばかりの頃は、ミスしたらいつまでもぐじぐじと引きずって、仕上がっても「ここがうまく出来なかったのよねー」なんて自分の不出来を披露してたけれど、今はミスもたいがいは取り繕ったり直せたり隠せたりすることを学び、修繕やミス隠しもスキルのうちと思ってます。だからミスしたことなんておくびにも出しません。それにたいていは誰も気付かないんだなぁーこれが。ミスしてもうまく直してそんな出来上がりに対して他人に beautiful! なんて褒められると内心でイヒヒ!と笑ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工房内に自分のデスク!

2013-07-13 07:44:24 | 日常
さー、今週もあと一日。
今日は土曜日出勤なので今バスの中からこれを書いてます。週末出勤(で、平日に代休)はたまにあります。ミュージアム勤めだからこれは仕方ない。

私のデスクが工房内に移動になりました。エクスプロラトリアムの工房はとーてーもー大きくて広くて、この工房ですべての展示物が日々生み出されています。まさにミュージアムの心臓とも言える?「つくりて」のスピリット、クリエイティブな雰囲気をそこかしこに感じます。だからそんな場所に自分のデスクが移動になってワクワク!(移動に深い意味はありません、単に私がふだん工房にいることが多いのとチームで使えるスペースが空いてたのでボスが私に勧めてくれました)。


手前のワーク用テーブルと奥右側のデスクが私が使える机たち。ふたつあるのは嬉しい。となりは同じチームの同僚が使っています。

これまで私の机はふつうのオフィス内にありました。でもみんなとミーティングしたり、プロトタイプをつくったり、実験したりするのはラボと呼ばれる場所で(これはまた工房とは別のスペース)、たいがいはラボにラップトップを持ち込むことが多かったのだけど、これからは工房内に居座ろうと思います。


私の机。今は半田付けの道具が置いてあるだけ。窓の向こうは電気ついてないけど溶接工房 (welding shop) です。

新しい自分のデスクまわりをカスタマイズしたいなぁー、と思うのに。なかなかそんな時間がなくてズルズル流されて一週間なにもせずに過ぎてしまった。

来週はなにか始めるぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝スパ

2013-07-12 06:06:46 | 日常
金曜日。
朝早くに目が覚めた。5時半。昨日は帰宅が11時(友達がミュージアムまで遊びにきたのでアフターワークにハングアウト)で、帰ってきてそのままソファで寝てしまった。そのせいで身体がいたい。

あ、そうだスパ行こう!

早朝にそんなことが思いつくのはこないだ久しぶりにアパートのスパ行ったばかりだから。

階下まで降りてセキュリティに good morning! 夜勤あけのガードマンはうとうと疲れ顔でしたが。


ひゃっほう!誰もいない。
奥に見える丸いのがスパ。


金曜日、あと一日!
といいたいところだけれど、今週は土曜日も出勤なんだよね。。

でもいいね、こういうの。
1時間ほどお湯につかって身体をリラックスさせて、汗かいて、この後シャワーを浴びてシャキッと出勤するつもり。

朝のたのしみを見つけちゃった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姪ちゃんの思い出

2013-07-10 08:22:21 | マイアミ
マイアミで書きかけだった記事をアップ。

今回のマイアミ行きの目的はもうすぐ2歳になる姪ちゃんと遊ぶことでした。まだおしゃべりはしないけれど、ひとことふたことなら、ママとか Come!とか、Hey guys!(デイケアで先生が言ってるのを覚えてしまったらしい)など、簡単な単語を発します。でも圧倒的に多かったのが、No! No! です。2歳児らしい~、何を言っても「いやいや」を連発。

フィリップは姪ちゃんがかわいくて仕方ないみたいで、好かれようとかなりがんばってましたよ。


抱っこしたり高く持ち上げたり、逆さまにしてみたり。

毎日涼しくなった夕方には私とフィリップで姪ちゃんをつれて近くの公園で2時間ほど遊ばせるのが日課でした。

でもね。
「いやいや期」真っ最中の姪ちゃんは、たいていは、フィリップが近くにいるとなぜか気に入らないみたいで NO!と言いながらフィリップを向こうへ押しやったり、フィリップがストローラーを押そうものならぎゃんぎゃん泣きわめいて Nooooooooo! です。ブランコに乗るにも誰かが抱っこして乗せてあげないといけないのに、フィリップにはしてほしくないらしく、必ず私に助けを求めます。

一週間ずっと否定されてばかりでかわいそうな叔父でした。。それでもめげずに姪ちゃんを愛するフィリップ叔父さんでしたが。


そうそう、カリフォルニアでオーダーしておいた三輪車も届きました!

姪ちゃんは大興奮でしたが、うまく乗れなくてまた大泣き。誰かが教えようとするとまたまた「ノー!」
でも三輪車は気に入ってくれたようです。

そしてなぜか私のことは好きだったようで、私の名前を毎日のように連呼し、一緒に本を読みたがったりアニメを見たがったり、私がどこへ行くにもついてきたり(バスルームまでついてくる)、私にとってはほんとかわいい2歳児でした。


一緒に読んだ大好きな Dora the Explorer の絵本。

自我が芽生えたばかりの小さな姪ちゃん。これからがたのしみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはよう、サンフランシスコ

2013-07-08 09:00:58 | 日常
Good morning, San Francisco!


ついでに今朝食べた Cherry plum(チェリープラム)。昨日 Trader's Joe's で初めて買ってみたのだけどとてもおいしかった。



では一週間のはじまり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リセットの日

2013-07-07 22:08:05 | 日常
土曜日の夜に帰ってきたのは、日曜の今日一日をリセットの日に使いたかったから。

まず朝から洗濯物をして、スーツケースを片づけました。行く前に慌ただしく出発したがために散らかっていたアパートを2人で掃除して、懸案だった掃除機(壊れた!だから新しいのを買わないといけなかった)をやっと決めてネット注文。昼すぎにバークレーの友達夫婦+娘ちゃんと近所で会いランチをしてカフェでおしゃべり。ついでに GAP と H&M に寄り少し買い物。

近所でのこういうのんびりした休日が何よりだ。カリフォルニアのさらっとした涼しい空気が今日は嬉しい(マイアミの湿気も帰る頃にはカリフォルニアを恋しく思うほどになってた)。いつもそうだけど、よそへ出かけるたびに、ベイエリアの居心地の良さを痛感する。あぁやっぱりここが一番。帰ってきたなー!って思う。

夜はフィリップと久しぶりにアパートについているプールとジャグジーへ(この辺りではどのアパートにも小さいながらプール&スパがついてます)。フィリップは水泳、私はゆっくりお湯につかる。いいリセットの日のしめくくりになりました。


(プールの黒い影はフィリップの腕)

明日からまた仕事が始まる。
バケーションで過ごしたマイアミも良かったけれど、、、
ここで、この街で、仕事できること。それも大好きな仕事があること。あらためて幸せなことだと気がつきました。(こう書いとかないと、また日々のいろんなアップダウンに流されていつの間にか愚痴を言っている自分がいるので。苦笑。)

いやはや、感謝。感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に帰りました

2013-07-06 23:25:34 | 日常
土曜日の夜9:30、無事にフィリップとベイエリアに帰着。マイアミ空港からサンフランシスコ空港へ飛ぶはずでしたが、今日起こったアシアナ航空機の着陸失敗による事故のためサンフランシスコ空港のいくつかの滑走路が閉鎖されており、私たちの飛行機は diverted (進路変更) され、サンフランシスコのとなり町のオークランド空港へ着陸。オークランド空港も家から便利な空港で使いやすいので私たちにはなんの支障もなく無事に帰宅することができました。やっぱり自分の家がいちばん!体調もだいぶよくなり食欲も戻り、今日は軽めの食事を食べています。

それにしても、なぜあんな事故が起きたのだか。。原因究明が急がれますね。

とりあえず帰りましたの報告まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調くずす...

2013-07-05 15:20:55 | マイアミ
お腹こわしました、、、。
きたない話でごめんなさい、でも昨夜食べた何が悪かったのか、深夜から今朝にかけてトイレと寝室の往復状態。

ラム肉にあたったか??
でも一緒に食べてたフィリップもアナもスティーブもイバも大丈夫なのに、どうして私だけ??なんだろう、よくわからないけれど下痢がつづく。朝起きてきたアナとスティーブに症状を話すと、それは大変!と持ってきてくれた薬にびっくり仰天。



Pepto-Bismol for Upset Stomach and Diarrhea Relief
(むかつく胃と下痢の症状の緩和に~ペプトビスモル)
これアメリカに昔からあってアメリカ人なら誰でも知っている薬なのだそう。

でもこのピンク色!なぜこの色なの??そして液体はとろ~んとしている。アナは「味はチューインガムみたいだから大丈夫、すぐ飲めるよ」って。これをカップに3杯、1時間おきに飲みなさいといいます。

ガーン!

私、昔から薬はきらい。とくに下痢のときに薬なんてのんだことないです。だって体の中の悪いものまずぜんぶ出してしまわないと体調よくならないでしょう?だからおなか壊したときときはひたすらトイレに行くのみ。そのうちおさまるのを待つからいいわ、なんて言ってもこんな東洋人な考え方は西洋人には理解しがたいようです。

それで飲んでみましたよ。このカップに3杯!
あぁ~、これは胃の検診で飲むバリウムみたい!!
吐くかと思った。。

その後はずっと寝てます。一時間してまた3杯飲んだけれど、まだ胃がムカムカ。もう午後3時過ぎで朝から何も食べてないけれどまったくお腹もすかないし、まだお腹もゴロゴロ、トイレと寝室を行ったり来たり。


他のみんなはランチに外へ出かけたので、アパートでティナと私のみ。
今日はほんとに休息日だわ。
帰る日までに良くなるといいけれど。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨガ、ビーチ、花火

2013-07-05 09:47:22 | マイアミ
今朝は義姉と一緒にヨガのクラスへ行きました。ヨガのクラスは2008年に京都に住んでいた頃行ったことがあるだけで、今日が人生で2回目。2008年に初めてヨガに行ったきっかけも、思い返せば義姉だったっけ。

クラスの感想は、今読み返したけど初めてヨガをしたときとまったく同じ。日頃使わない筋肉を使い、普段伸ばさないところを伸ばし、普段曲げないところを曲げて、、、ハードながらも体が改善されていくようでこのうえなく気持ちよい。でも私の身体は誰よりも硬いので、ポーズもまったく決まらず、そのくせクラスは義姉に合わせて上級者向けのに飛び入りしてるために内容もハード。頭を床につけて身体をまっすぐ上に伸ばして逆立ちポーズしたり、足を頭の後ろにかけながら手だけで身体を支えたり。すごいなーアナ! と思いながら私は見物気分でした。

またヨガスイッチが入ったので、カリフォルニアに帰ったら自分に合ったヨガのクラスを探そうっと。思うに、「帰ったらあれやろう」「これやろう」と思えるバケーションはいいバケーションなんだろう。休息できてるし、休みが終わることにも前向きになるし。


そのあとは今日もビーチへ。


アメリカ独立記念日で祝日のため、今日はビーチに人がいっぱいです。


留学時代によく行ったバージニアビーチに似てるなぁ。海はマイアミのほうが断然グリーンできれい。

夜はアナがオーブンでラムチョップを焼いて豪華なディナー。そしてアパートのベランダから独立記念日の花火を見ました。ブルドッグのティナは花火の音が怖くてふだん吠えない彼女もこのときばかりはぎゃんぎゃん騒ぎ、一方でイバちゃんは花火には興味なし、マンガのドラエクスプローラに夢中でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする