しのです
ひろみんのときめく記事
ためになるな~
と読んでいます。
私も以前読んだこんまりさんの本、衣類の整理の段階できれいにストップしておりました。
(すっごい初期じゃん!って、読んだ方みんなわかりますよね)
でも、年明けから片付けをまたはじめて本を40冊、衣類を3袋整理できました
しまう場所ができるのはうれしいですね~
今はきままに自己流で整理していますが、「ときめくかどうか」って、とてもいい判断基準ですね。
昨年伊勢で買った着物があるのですが、クリーム地に色鮮やかな蝶々の柄で、みるたびすっごくときめくのです
着物の整理で「う~ん…」と悩むたび、そちらを見ると、「やっぱりこれだよね
」ってるん
ってする
整理をしながら、いろいろ考えます。
呼吸をするように、ものもある段階まで手に入れたら、手放すことがイイのかなあって思ったり
キレイな空気を吸って、古い空気をはく、はいたらまたキレイな空気が胸いっぱいに吸い込める…
そんなイメージが浮かびました
まだまだ続く整理ですが、スッキリしたら、またカワイイ古着物と出会おうっと楽しみ―!
ところで、クレンジングクリームを新調しました。
フランシラのクレンジング☆
ちょっと高価なのですが、マイルドで自然な花の香りがして、しっとりふんわりの洗い上がり。
とってもとってもすきな使用感!ラベルも美しい
で、そのぶん化粧水は手作りしてみました
入れ物もかわいくしよーと無印のボトル(数百円で売ってます
)につめて、シールをはがして
数年前に買ったけど、使い道がなかったお気に入り妖精のシールを貼ったら…
びっくり!
(左から、乾燥用ローション、化粧水スプレー、ボディオイル、フランシラのクレンジング)
なんだかとっても調和してる
特に左からふたつめ、うすむらさきとローズの色のバランスがとっても似てるー!とびっくり
すごく気に入りましたハッピー
私の好きなものって、こういうものなんだな~と
またひとつ自分がクリアになった手作りコスメでした