ユカです
新緑祭り→夜ごはんミニレポです
清水五条駅の近く、鴨川沿いに枝魯枝魯ひとしなという、くずし割烹のお店があります。
一度だしたメニューは出さない、そんなこだわりがあるそうです
puntoeのメールマガジンで紹介されていた、こちらのお店
ご飯もお酒も美味しそうで、気になっていたので
予約して行きました。
開店直後から常連さんで賑わう店内
飛び交う京都弁、みんな声が大きい!そして楽しそう
ドキドキしながら席に着きます。
お任せコース一本なので、カウンター越しに板前さんが次々と料理を出してくれました
旬の素材と細やかな味付けがひと皿に!
紫陽花を開けると梅ちゃんがでてきます。

柑橘の香りが爽やかな汁物

鱧の湯引き

なめこと水菜、白身魚の鍋
上品なお出汁

お茶漬け
器に金継ぎがしてあって、萌えました

器のヒビや欠けを金で修復してまた使う「金継ぎ」。何かの本で読んだのですが、実物を見るのは初めて。
物を大切に使う、ということを考えさせられます。
カウンターごしの京都弁を聴きながら、デザートまでしっかり堪能した後は、宿までの道をてくてく。
川床で賑わう鴨川と、晴れた夜空には綺麗な星🌟


夜の鴨川の風情を堪能しました
続きます

新緑祭り→夜ごはんミニレポです

清水五条駅の近く、鴨川沿いに枝魯枝魯ひとしなという、くずし割烹のお店があります。
一度だしたメニューは出さない、そんなこだわりがあるそうです

puntoeのメールマガジンで紹介されていた、こちらのお店


開店直後から常連さんで賑わう店内


お任せコース一本なので、カウンター越しに板前さんが次々と料理を出してくれました

旬の素材と細やかな味付けがひと皿に!
紫陽花を開けると梅ちゃんがでてきます。

柑橘の香りが爽やかな汁物

鱧の湯引き


なめこと水菜、白身魚の鍋
上品なお出汁


お茶漬け
器に金継ぎがしてあって、萌えました


器のヒビや欠けを金で修復してまた使う「金継ぎ」。何かの本で読んだのですが、実物を見るのは初めて。
物を大切に使う、ということを考えさせられます。
カウンターごしの京都弁を聴きながら、デザートまでしっかり堪能した後は、宿までの道をてくてく。
川床で賑わう鴨川と、晴れた夜空には綺麗な星🌟


夜の鴨川の風情を堪能しました

続きます
