お久しぶりです❗
怒濤の年度末、年度初が過ぎ、GW に突入しました。
改元を控えたGW前半は、伊豆半島へ。
昨日は、伊東市の小室山公園のつつじを見に行ってきました。
ちょうど見頃で、つつじが植えられた迷路のような小路を歩きながら、散策しました。
10万本ものつつじが咲き誇る景色は格別です。
一昨日の雷雨が嘘のような快晴で富士山も綺麗に見えました。
本日4/29~5/5からつつじ祭りが開催されます。
こんにちは、ゆうこです
mmBOOKSから毎年出ている、日めくりカレンダー。
気にいっていて、数年前から買っています。
一枚ずつ破ってボードにはり、一日たって張り替えるときに、
過ぎた日の分は家の電話の前に置いて、裏面をメモ帳にしています。
さて、10連休のスタートです。
昨日は冷たい雨が降って寒かったので、マンガをたっぷり借りてきて、ぬくぬくしながら読みました。
雨の休日は、どこにも出かけないで家でのんびりできるので
珍しく普段見ないふりをしている物たちの封印を解いて、断捨離など始めてみました。
始めたはいいものの、封印解除した時点で封印していた時よりはるかに散らかってしまい
片づけているうちに飽きて寝る、という連休初日でした
さて、今日は晴れたし、片づけ続行!と朝から作業していたら、いろいろ出てくる試供品たち。
洗顔料やシャンプーはお風呂やトイレを洗うのに使おうと思ったものの
柔軟剤の試供品は、どうしよう??
そこでちょうど洗濯機が回っていたのがまずかった
「たまにはつかってみようかな!?」と規定量の三分の一くらいを、深く考えず入れてしまいました。
そしたら、洗い上がってさあ大変
洗面所中が甘ったるい香りでむせ返るよう。急いでもう一回すすぎなおしたもののにおいは取れず、
泣く泣く外に干したら外から入ってくる風がにおいを運んでしまい、部屋の中にいても気分が悪くなる始末
せっかくのお天気なのに、部屋に風を通すことができず、残念無念
5年以上柔軟剤を使っていなかったので、最近の柔軟剤のパンチ力に完全にノックアウトされました。
私の鼻には、きつすぎです
普段は学校で子どもと外遊びに熱中し、一緒に泥汗まみれになることも多いので、市販の洗剤をドラッグストアでかって使っていますが
柔軟剤は使っていません。
布ナプキンを使い始めたころに、いろいろ天然のものに触れる機会が多く、
天然の香料のさりげない香りが気にいって、自然と人工の香料からは離れていきました。
ずっと離れているからちょっとした違いに気づくのかもしれないけれど
天然の香りは自然に消えていくのに、人工の香りはずっと残るんだなあ~、不自然だなあと思いました。
いろいろ周りのものになじまないで、物凄く自己主張してる感じ。
かいでいると、私は頭が痛くなってきて、「おえっ」と吐きそうになります。
私はおしゃれ着洗いでたま~~~に使うエマールで限界だ~と思いました。
かわいそうだけど残りは捨てよう、と思って見たら、『香り、12週間続く!』と書いてありました。
がび~~~ん(一回洗って香り12週間って・・・・。おかしいよ!!)
あんな香りじゃ寝られないお気に入りのパジャマを捨てなければならないかも??と
がっくりです。
たとえ試供品でも柔軟剤はもう使わない!と決意した一日でした。