Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

血液検査、Aになりたい!

2019年07月02日 | 食・健康

 

こんばんは、ゆうこです

 

 

夏越の祓も終わり、7月になったというのにまだまだ続きそうな雨日和。

雨の週末ジブリ祭りも堪能し終え、そろそろピカピカの太陽が恋しいです。

ああ!カラッと干した布団で寝たい

 

ところで私はこの6月、「健康な体」を目指し体質改善に取り組んでいました。

血液検査で、血液の悪玉コレステロールの値が基準値オーバーしていて

それはここ数年いつもオーバーしているのでなんとかしたい!と思ったからなのでした。

 

以前受けた裕美ちゃんの「食と健康美セミナー」

数えてみると何やかんやで5回ほど受けていたので

過去の資料(全部取ってある!)をもう一度読み返しておさらいしました。

 

私は2015年の金沢が初めての参加だったのですが

全部読み直してみると、2017年、2018年の資料が特によくて

びっくりしました。

過去のものとは全然レベルが違う感じ。

毎年毎年自分が新しいことを学んで吸収して、さらにそれをアウトプットして進化している

すごいなあ~、と思います。

 

私は2017年の食品添加物の一覧とビタミン、ミネラルの働きの一覧表をコピーして

マイノートにはって使っています。

あと2018年のダイエット講座の脂質異常症の食事療法の欄もコピーしてます。

そこにいろいろ書き込んで ゆくゆくは食事ノートにできたらいいな~とおもいつつ

毎日パラパラめくっては参考にしています。

 

 

今年人間ドックが当たっているので(たぶん8月)

それまでにもろもろ改善するといいな~~と思いつつスタートした「体質改善」。

6月は栄養バランスを整えることと、夕方のお菓子・コーヒーをできるだけ控えることを意識してやっていました。

 

お菓子は学年みんなでお金を出し合って買っているので、毎日3~4個クッキーやチョコやおせんべいが配られるのですが

食べる前に素早く引き出しにしまって見ないふり!

甘いカフェラテや炭酸飲料、スポーツ飲料は自分では入れないようにしています。

親切で入れてくれる方には申し訳ないけれど

「ちょっと、人間ドックに向けて節制してます」と断ってお白湯だけもらうようにしたり。

 

あと、どうもカフェインが強いものを飲むとと甘いものがどんどんほしくなるなあ、という気もしていたので

カフェインレスのお茶類をいろいろ買って机に常備し始めました。

どうしてもやることがあって帰りが遅いときは、お弁当を持っていって、こっそり相談室で食べたりもしてます。

でも、おなかがそんなにすく前に(6時半くらいには)家に帰って

家で作るのが一番だなあ、とも思っているので、

7月は遅くまで頑張りすぎない!早く職場を出る!を目標にやっていきます。

 

 

早く帰って、栄養バランスのよいご飯

早く帰って睡眠たっぷり

 

この2つを当面の二本柱にして、7月も引き続き体質改善、がんばるぞ~~

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする