こんにちはハルナです
これからのワークライフバランスについて、最近よく考えています
この前、育休から復帰する予定の、同じ教員の友人と話をしたのですが、
お互い、口から出てきたのは…
これから先の働き方、不安だよね
大丈夫かな、私たち・・・
でした
独身時代と同じ働き方ではなく、
家庭も大事にしながら、働ける働き方、できるかなと
フルタイムスケジュールで、家事・育児しながら働けるのかな
と、話し込んでしまいました
とくに学校のお仕事は、
私はほぼ早く帰っていますが、サービス残業当たり前の雰囲気+休日出勤もあるときはある、
どちらも残業代はつかないので、労働環境的にはあまりよくないなぁと感じることもあります
でも、楽しいやってよかったと思うときもあるし、
給与面も手放せないな~と思うのが本音でもあり
今は、いろいろ悩みつつも、仕事はきちんと回しつつ、手を抜けるところは抜きつつ(笑)、
なるべく早く帰ってプライベートの時間も確保しながら、日々過ごしています
これから先、どうなっていくのかはまだわかりませんが・・・
とりあえず今は、
自分で「やります!」と背負っている業務(けっこうある)を含め、
今のパンパンな状態で回している業務を減らして、やめていくor誰かに任せていく形にして、
プライべート優先にしていきたいと考えています
この先、もっと余裕が欲しいとなったら、
通勤距離が近い学校に異動願いを出すことも考えています(今は片道1時間)
組織にいても、いろいろ工夫できることはあるので、
当面は、今のままで、何とかやっていこうかなと思っています
つづく