印度嫁入り日記

徒然なるままに日々をレポートします

転勤族パート6〜はじまりの予感

2017-05-09 | 転勤族
ロンドンに来てから1年半ちょっと
3年の任期なので折り返し地点を過ぎ

テレタビ氏が特別支援を正式に受けることができるところまで
ようやく進んだところ

ですが、
風の噂では、また転勤の話が始まるらしい。

ちょっと早いんじゃないの?
せっかく落ち着いてきたのにってなんで?って

だってほら
転勤運ナシ夫なのだから
転勤話が希望どうりに行くわけないじゃない?(笑)

次の転勤先は
療育をちゃんとしてもらえる国が希望

だけど、最悪デリー。

いつもいつもこう言う時は
最悪のケースになることが多いんだけど

大丈夫なんとかなるって!って

なんでいつも最悪の状況で
そんなに自信満々でポジティブなの〜?

神に守られてるとか、
信じるものは救われる的な
そういうとこから来る楽観思考らしい。

作戦は神頼みの旦那様に大丈夫と言われても
最悪を想定する嫁暦9年。

正式な辞令はまだででないのですが
そういう方向になる雲行きだそうです。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じぃじ帰国後

2017-05-09 | ロンドンでの日々2017
じぃじはは無事日本に到着しております。

帰国の日
テレタビ氏はマイブームの世界地図を出してきて
ここからここに行くんだねと
経路確認し

便名をネットで検索し便情報をチェック

子供と私はリビングの窓から
車に乗り込むところをお見送り。

翌日、ジナン坊に
「じぃじはどこ?」と聞くと
リビングの窓に行って
「バイバイ〜」

じぃじ滞在中
テレタビ氏は
毎晩「オヤスミー」とじぃじの部屋に消灯に行ったり
ガイドブックの地図をこっそり見に行ったり
ジナン坊は
スーツケースで遊んだり
ベッドで飛び跳ねたり
引き出しを開けて物色したりしに
2人とも何かとじぃじの部屋に行っていたのに

パタッと行かなくなりました。

それ以外は子供達は通常営業。

私はこれからどうしよーと
呆然と凹んでいたら
旦那様がいつになく手伝ってくれたり
壊れていた携帯の画面カバーを変えてくれたり

彼なりの励ましかと思われます。
(本で読んだことある)

じぃじ滞在中は
近所に買い物とかちょっとお散歩程度でも
毎日外出していたのですが

日曜日の夜にじぃじが出発してから
火曜日の今日現在、
私とベビーは一歩も外に出てていない。

今日は出かけようと思っていたのに
気合いが足りなかった。。。。

引きこもり生活再開かなぁー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする