結婚してから

サリーでお出かけしたのはベトナムで2回だけ
後は子供を言い訳にして
フォーマルな集まりは
お断りしていました。
だからサリーは一応持ってるけど
あまり着たことがない。
今回は
夫が「行ってきたらいいよ」と
子守り担当を珍しく買って出てくれたので
デリーでは初のサリーでお出かけ。
フォーマルだけど、
「サリーじゃなくてもいいんだよ」と
何度も念押しされたのは
着慣れない服で
つまづいたり
はだけたりするんじゃないかという
心配かららしい。
でもまぁせっかくですから
サリー着ますよー。
ワンタッチサリーって
簡単に着られるやつがあるので😅
それでもそう簡単にはいかないのですが
それなりに着て行ったら
インド人マダムに
「素敵なサリーね」と褒められました。
インド人がサリーを着てて
そうそう知らないインド人に褒められるということはないだろうから
一応、外人がサリーを着ていると
思われたようです。
ぎこちなかったのかしら。

テレタビ氏には
「〇〇君のママみたいだね」と言われました。
褒め言葉として頂いておきます🤣
子供達のはじめてのお留守番なので
「マミーどこ行くの?」と聞かれ
一緒に来たがらないところを言えばいいかと
「病院」と言うと
「もう1人ベビーできたのー?」と
変な誤解を生みそうになってしまいました🤣
子猿はもういりませんよー。