goo blog サービス終了のお知らせ 

印度嫁入り日記

徒然なるままに日々をレポートします

サリーでお出かけ

2020-02-13 | デリーでの日々2020
結婚してから
サリーでお出かけしたのはベトナムで2回だけ

後は子供を言い訳にして
フォーマルな集まりは
お断りしていました。

だからサリーは一応持ってるけど
あまり着たことがない。

今回は
夫が「行ってきたらいいよ」と
子守り担当を珍しく買って出てくれたので

デリーでは初のサリーでお出かけ。

フォーマルだけど、
「サリーじゃなくてもいいんだよ」と
何度も念押しされたのは

着慣れない服で
つまづいたり
はだけたりするんじゃないかという
心配かららしい。

でもまぁせっかくですから
サリー着ますよー。

ワンタッチサリーって 
簡単に着られるやつがあるので😅

それでもそう簡単にはいかないのですが
それなりに着て行ったら
インド人マダムに
「素敵なサリーね」と褒められました。

インド人がサリーを着てて
そうそう知らないインド人に褒められるということはないだろうから

一応、外人がサリーを着ていると
思われたようです。
ぎこちなかったのかしら。



テレタビ氏には
「〇〇君のママみたいだね」と言われました。
褒め言葉として頂いておきます🤣

子供達のはじめてのお留守番なので
「マミーどこ行くの?」と聞かれ

一緒に来たがらないところを言えばいいかと
「病院」と言うと

「もう1人ベビーできたのー?」と
変な誤解を生みそうになってしまいました🤣

子猿はもういりませんよー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな友達

2020-02-13 | デリーでの日々2020
テレタビ氏と真逆の性格のジナンは

先日のプラネタリウムでも
気づいたら
全然知らないインド人の子供に混ざって
追いかけっこして遊び

ジナンは
その後行った
日本食レストランの
お座敷の隣のテーブルに座っていた
日本人ファミリーの
2歳くらいのお子さんと
そちらのテーブルで遊び始め

学校でも
お迎えに行くと
ヒンディー語しか話せない子供達と
ふつうに楽しそうに遊び
スナック菓子をもらって食べたら
辛過ぎてショックを受けたりと

何しろ社交的

会う人みんな俺の友達という感覚らしい。

一体誰の子なんやろか?
うらやましい〜

それはそれで空気読めない系障害なのかもと思ったり。。。

インド人の中にも気にせず
どんどん入っていく図


先日、
「昨日ウチに友達ガ来た」と言いはじめました。

今のところ彼の言う「昨日」は
昨日以前の過去全てのことを指します。

この間日本から来てくれた
私のお友達のことかな?と
聞いてみたら

「違う〜うちでエッグハントしたんだよ」

最後にエッグハントしたのは 
一昨年のロンドンでのこと。

2歳の時の記憶って残ってるのか?
そして2歳の時って
ほとんどおしゃべりできてなかったのに
エッグハントしてた状況を
理解してたってことなのか。

お友達がうちに来てくれて
エッグハントを一緒にしたのが
嬉しくて覚えているようです。

不思議
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする