インド人はなんでもかんでも
略しがち。
スパイなんかと思うくらい
日常会話に暗号のような略語が多すぎる。
夫の会社の
何箇所かに分かれてあるオフィスビルの名前が
略されて全部3文字なので
どこのビルの話かよく分からない。
しかも3文字目は建物
という意味の言葉の略なので
どの建物もBで終わるから余計に覚えられない。
例えば山田太郎ビルだと
YTBとなる。
とりあえずBがついたら
どっかの建物なんやなと思うことにしてる。
そして役職は二文字のアルファベット
例えば社長はSC 部長はBCのようになる。
秘書はPA
山田SCとか言われても〜
偉い人なんかピンと来ない。
夫の友達には
名前が長いからと言って
略してアルファベット2文字で名乗る人がいます。
クリシュナムティさんはKM(ケーエム)。
JB(ジエービー)と言う人もいたけど
本名は知らない。
スパイみたい。
その他にも
学歴?もアルファベットの羅列(にしか聞こえん)
学歴に関してアルファベットが出てきたら
高学歴ということ以上の理解は不能。
五文字以上言われたら
脳みそがフリーズ
わからなくて困ったことはないので
マウントしてるんやなと思ってスルー。
インド人は
何でもかんでもイニシャルにする。
そして相手も知ってて当たり前と思いがち。
今日の夕方、夫に
「7時からVC」と言われました。
ビーシー?
ブィースィー?
なにそれ???
と聞いたら
Video conference (ビデオ会議)やってさ。
そんなんも略す必要あるの?
略しすぎて
覚えることが増えて
便利なんだか
便利じゃないんだか。