印度嫁入り日記

徒然なるままに日々をレポートします

ウエストミンスター寺院の歩き方

2018-09-14 | ロンドンレポート
ウエストミンスター寺院に行ってきました。

ウィリアム王子の結婚式
ダイアナ妃の告別式の会場になったところであり
ダビンチコードで出てきた
ニュートンのお墓があることで有名です。
(映画は別の教会で撮影)


いつも観光に行く前は
予習して行くようにしていますが
行ってみて新たに
わかったことがあったので
今回レポートしたいと思います。

日によって
開館時間に変動があるようですが
今日は9時半開館で
9時10分に到着。

9時15分から手荷物検査がオープンしました。


ちなみにスーツケースなどの
大きな荷物は持ち込めません。

手荷物検査の後
開館まで並んで待ちます。

インターネットでチケット購入済みの人の
入館優先列と
当日券を買う人の列に分かれて並びますが
圧倒的に当日券の列が長く

9時半の地点で長蛇の列になっていました。

わたしは事前にネット購入し
印刷した紙を持っていたので
スムーズに入館優先列に並びました。
ひと手間でかなり時間の節約になります。

事前に購入していた館内マップは
出口のお土産屋さんで引き取りと
記載がありましたが
入館手続きのカウンターで
一緒にもらうように言われました。


地図は
博物館では役立ったので
購入しましたが
順路が書いてないので
いまいち分かりにくかったです。
今年オープンしたばかりの
ダイアモンドギャラリーのパンフレットは無料です。
それぞれ日本語版もあります。
オーディオガイドも無料で
日本語もあります。


順路はこんな感じ。

わたしは朝一の10時に
ダイアモンドギャラリーの予約をしたので
順路を飛ばして
先にギャラリーに行きましたが
その間に入場者が増えてしまい
空いているうちに
先に回ればよかったと思いました。
順路的にも
ギャラリーは最後にあるので
最後でいいかなと思いました。

ギャラリーは四階くらいの高さのフロアにあり
階段かエレベーターで上がります。
結構、階段を登ります。
ギャラリーは広くはないのですが
上から見下ろす館内も壮観です。

ダイアモンドギャラリーという名前ですが
ダイアモンドが展示されている訳ではありません。

館内は撮影禁止ですが
外に出ると撮影可能です。

館内の写真は
ウエストミンスター寺院のホームページから
ダウンロードできます。

内装が豪華過ぎて
外に出てみると
普通の建物が
安っぽく見えてしまいました(笑)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロンドンパブ | トップ | ウエストミンスター寺院レポート »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ロンドンレポート」カテゴリの最新記事