goo blog サービス終了のお知らせ 

印度嫁入り日記

徒然なるままに日々をレポートします

ハッピーホーリー2015

2015-03-17 | ハノイでの日々2015年

日曜日にインド商工会議所主催のホーリーイベントがあったので行ってきました。

ホーリーは色のお祭り。

大概のヒンズー教のお祭りがそうであるように

神様が悪者に勝利した日をお祝いする日だとか。

色粉をかけ合って厄除けするとか。

ホーリーで汚れた服を捨てて、衣替えし春の訪れをお祝いするとか。

うんちくはいろいろありますが、

そんなことはお構いなしに

とにかくカラフルな色の粉を掛けあいして

無礼講で羽目を外す日と言ったほうが正しいでしょう。

参加者=インド人、ヒッピーっぽい不良外人(大概ドレッドヘア)その他もろもろ

今年はテレタビ君はなかなかいい感じ。

自分から顔に粉を塗ったり、

仲良しのインド人のおじさんに粉を塗りに行ったり

気づいたらインド帽をかぶらされていました。

ビールガールも粉まみれ。

 

祭りの後

 

ホーリーご参加の皆様にはもれなく

大量の洗濯物と

ピンク泡のシャンプー

などなど

もれなくホーリーの思い出土産がついてきますよ~。

うちはテレタビ君の枕カバーがピンクの水玉模様になってました。

 

始めは半泣きの子供も

帰る頃にはピンクに染まりきって楽しそうに帰っていました。

寒さ暑さも彼岸までといいますが、

ホーリーが終わると本格的な春(というか夏)の始まりです。

ホーリー2014

ホーリー2013

ホーリー2012

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食器洗い洗剤

2015-03-12 | ハノイレポート
食器洗い洗剤がすぐなくなるので
業務用3.8キロってのを買うようになったのですが
3ヶ月経ち使い切ったようです。



半年くらいいけるかと思ったのですがねー。

ウチのお掃除さんもお料理さんも
個性的な人ですが
せこせこと備品を盗んだりする人ではない(と思う)

何しろ油汚れが落せない食器洗い洗剤だから
汚れを落とすために使う量が
日本の洗剤とは違うのだと思います。

やっぱり日本の食器洗い洗剤は
すごいんだよな~

と思ったらあった。
しかもそんなに高くなかった。
怪しげだけど
とにかく必要だし買ってみた。



best selling in japan
(日本で売上ナンバーワン)ってのは
虚偽じゃないかと思いつつ

裏側も日本語訳表示なので
きっと日本で販売する製品に違いない。


洋服だけじゃなく
こんなものもメイドインベトナムなんですねー。

ネットで調べたら一本88円から100円。
安っ!

こっちで30,000ドン。
だいたい150円くらい。

業務用買うまでの中継ぎに使ってみます~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーグルトコーヒー

2015-03-12 | ハノイレポート
最近ベトナムの若者のあいだで
ヨーグルトコーヒーなるものが流行っているらしい。

その組み合わせはどうなの?と思ったのですが
意外と美味しいらしい。

プレイカフェの新メニューにあったので頼んでみました。



ヨーグルトコーヒーというよりは
コーヒーヨーグルト。

どう違うのって感じだけど

コーヒーにヨーグルトがはいってるんじゃなくて、
ヨーグルトがメインで、
コーヒーがトッピングされてる感じでした。

クラッシュされた氷と甘いヨーグルトそれにコーヒーがちょっとかかっていて
甘いのと酸っぱいのとほろ苦いのが
絶妙なハーモニー。
味の三重奏や~(笑)

家でも簡単に再現できそうだけど
初めに思いついた人はすごい。

まぁとにかく騙されたと思ってやってみてください。

甘いヨーグルトを凍らせるか
クラッシュアイスを混ぜたものに
濃い目のコーヒーをちょっとかけるだけ。

お試しあれ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターな話 その参

2015-03-11 | ハノイレポート
実際見ると
スタールビーはやっぱりなんだか不思議な魅力がありました。

同じデザインのペンダントトップでも
表情は様々
お値段も違います。

その中でも
ほかと比べてお安めのスターさんがいました。

予算オーバーだけど
買いたいかも。

オーナーさんが
丁寧に説明してくださいました。

これはほかの石と比べると
透明感があり
スターが綺麗にみえますが
それ故に欠点も見せてしまうため
評価が下がります。
言ってみれば
正直な石なんですよ。

もしそれでも気に入っていただけるなら
とてもいい石ですよ。

なんだか他人事じゃないように思える話じゃないかい。

と、言う事で
うちの子になってもらうことにしました。

赤味が足りないので
ルビーじゃなくて
ピンクサファイア。
色の違いで成分は同じです。
予習済

ベトナム産はピンクっぽいのが多いらしい。
ベトナムならではでええじゃないか。

甲子園の砂よりは
お高くつきましたが、
気に入った子がお持ち帰りできて満足。

旦那様はびっくりするくらい奮発してくれ
かなり恐縮。
しばらくお茶漬け生活しなあかんなと思いつつ、
実はなんかやましいことあるんかなと
逆に疑いたくなったけど、
5年分の結婚記念と
義理姉居候させた精神的賠償
去年の地獄の里帰りに付き合ってあげたご褒美
今年は旧正月もハノイてお留守番だったのを考えると
これくらい買ってもらったってバチは当たらんやろうと思い直し

素直にいただくことにしましたー。(笑)

スター発掘にはスポンサーをお忘れなく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターな話 その弐

2015-03-11 | ハノイレポート
調べると
ベトナムは良いスタールビーが採れるらしい。

ルビーの中の不純物の針状の結晶がいい感じに星型に反射して光るものをスタールビーといいます。

ルビーは結晶がなくクリアなものが良いとされていますが

スタールビーは相反する要素が丁度いいバランスになった時にしかできない
偶然の産物なんですって。

なんだか魅力的。

でもそれだけ希少価値があるというもの。
あまりにも高い物なら買えないし、
見るだけ見て
手がでないなら
身の丈にあった所で
身の丈にあったものを買うつもりで
いってきました。

日本でも
ちゃんとしたジュエリーショップなんて
結婚指輪を買う時くらいしか行ったことありませんが
ハノイだし
お土産や可愛いプラカゴバッグも販売しているということもあり
超敷居が低く
めちゃ気軽に入れてしまいます。
カジュアルアクセサリーもありますよ。

オーナーさんはとても感じよく
インド人を連れて来ても
顔色1つ変えず
丁寧に英語で説明してくださいました。

気軽に入っちゃったけど
やっぱり高級。

もちろん
オーナーさんがよりすぐった
高品質の商品を適正価格で販売しているお店なので
品質が間違いないことは間違いありません。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターな話 その壱

2015-03-11 | ハノイレポート
実はベトナムはルビーの産地。

せっかくだからルビーを買えば?と
旦那様に言っていただき
お言葉に甘えて
じゃー1つ思い出に、と
甲子園の砂を持って帰る感覚で

政府所有(?)のジュエリーショップに連れていってもらいました。

心の準備ができてなかったのと、
時間があまりなかったのと、

所狭しとひしめき合っているカウンターが
それぞれ別店舗らしく
カモ(=私)とり合戦が始まったのと、

クラシック王道なのか
単に古臭いのか
冷静に判断できる自信がないのと、

相場も分からないし
質の目利きもできないなか

マダ~ム。ビューティーフーン~♡

と言われて
ちゃんとしたものが、
買えるとは到底思えないと冷静に判断し
その日は退散。

別にめちゃくちゃ欲しいと思ったわけでもないので

そのまま忘れてたのですが
また旦那様とお出かけする機会があり

ルビーリベンジ戦の打診があったので

それじゃ~と
私も本気スイッチオン!

せっかくだから
日本人の方が経営されている
あのお店の商品を見てからじゃないと
始まらないわということになりました。

続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マダムなお時間

2015-03-11 | ハノイでの日々2015年
月一度のフラワーアレンジメントのお時間



今月は箱花(って言うの?)
ホワイトデーっぽく白基調でした。



赤い箱に
白いバラ、ガーベラ、桔梗、菊
紫のお花がアクセントとなり
ロマンチックな(自分への)プレゼントに。

菊も他の花と一緒に箱に入っちゃうと
あら不思議
仏っぽいイメージはなくなりました。(笑)

今日もマダムなお時間を堪能させていただきましたー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お着物リメイク~お披露目

2015-03-08 | ハノイレポート

お着物リメイクの続き

さて、本番の婦人会総会でお披露目です~

生地が着物だからとても上品。

もちろん、モデルがいいからなんですけどね。笑

今年始めて出席した婦人会総会ですが、

お着物やアオザイをお召しのご婦人がたくさんおられて

とても華やかな会でした。

着物リメイクプロジェクトの皆様

ありがとございました~。

次回もよろしく~。

お着物リメイクはぜひハノイでどうぞ~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム民族学博物館

2015-03-08 | ハノイレポート

雨の土曜日。

いつものショッピングモールが便利なのですが、

あまりにも行き過ぎてマンネリ。

雨だとお出かけする場所に困ります。

せっかくだから民族学博物館に行くことにしました。

去年、幼稚園の遠足で行ってたので

テレタビ氏は2回目。

建物は2階建てで

少数民族の衣服や機織り機

住居再現

水上人形劇に使う人形などが展示されています。

この博物館に来た目的は

水上人形劇を見るため。

新聞に上映時間が書いてあったのを発見して行く気になりました。

旧市街にある水上人形劇のちゃんとした劇場よりも

出入りが簡単そうで、気軽に見れて、

テレタビ氏が飽きたら出られるだろうと思ったのです。

確かにそれはある意味正解だったのですが、、、、

屋外だった・・・・・・・・・・。

それは新聞には書いてなかった。汗

雨天決行。らしい

失敗した。

やっちまったな~。ごめん。

舞台隣の小屋には

楽器を演奏する人、歌を歌う人などがいて

全て生演奏、生歌。

人形を操作する人は

水につかりながらすだれの裏で操作しているそうです。

寒いのに~

↓演目:水牛の戦い

野外には

水上人形劇の舞台以外にも

様々な少数民族の住居が再現されている公園みたいになっていて

お天気がいいと楽しいだろうな~と思いました。

しかも併設のお土産屋さんは

あの少数民族の雑貨屋さん(クラフトリンク)でした。

品揃えも豊富で

こんなところにあるとはオドロキの発見だけど納得!!

 

お天気がいい日にまた来たいと思いました。

ちなみにお向かいは遊具のたくさんある芝生の公園です。

最近毎日雨ばかり。

早く晴れたらいいのにな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキーング

2015-03-08 | ハノイでの日々2015年
クッキー作りを手伝ってもらってみました。


お気に入りのテレビ『子羊ティミー』で
ティミーがクッキー作りをしていたので
実際にやってもらおうと思って。

テレタビ氏はよく
ティミーがテレビでやっていたことを
楽しそうにやってることがあります。

さてテレタビ氏が型抜きしたクッキーはこんな感じで仕上がりました。



母が不器用なもんで
かわいいキャラクッキーとか
凝ったものはできませんが
おいしくできましたよ。

今度は混ぜるところから
手伝ってもらおうかなー。
かなりグチャグチャになるの覚悟しないとねー。汗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする