日曜日にインド商工会議所主催のホーリーイベントがあったので行ってきました。
ホーリーは色のお祭り。
大概のヒンズー教のお祭りがそうであるように
神様が悪者に勝利した日をお祝いする日だとか。
色粉をかけ合って厄除けするとか。
ホーリーで汚れた服を捨てて、衣替えし春の訪れをお祝いするとか。
うんちくはいろいろありますが、
そんなことはお構いなしに
とにかくカラフルな色の粉を掛けあいして
無礼講で羽目を外す日と言ったほうが正しいでしょう。
参加者=インド人、ヒッピーっぽい不良外人(大概ドレッドヘア)その他もろもろ
今年はテレタビ君はなかなかいい感じ。
自分から顔に粉を塗ったり、
仲良しのインド人のおじさんに粉を塗りに行ったり
気づいたらインド帽をかぶらされていました。
ビールガールも粉まみれ。
祭りの後
ホーリーご参加の皆様にはもれなく
大量の洗濯物と
ピンク泡のシャンプー
などなど
もれなくホーリーの思い出土産がついてきますよ~。
うちはテレタビ君の枕カバーがピンクの水玉模様になってました。
始めは半泣きの子供も
帰る頃にはピンクに染まりきって楽しそうに帰っていました。
寒さ暑さも彼岸までといいますが、
ホーリーが終わると本格的な春(というか夏)の始まりです。