印度嫁入り日記

徒然なるままに日々をレポートします

おなかいっぱいお花カフェ

2018-10-09 | ロンドンレポート
今日はマダムフレンドと
お花かわいいカフェへ





あ、お花は偽物だけどね。

張り切って朝ごはんを抜いたので
お腹ぺこぺこ過ぎて

ご飯系パンを注文


クロワッサン生地の上にチーズ
中はギネスビールが入ったチーズ系クリーム
ボリュームでお腹も満足

ケーキ系も美味しそうでしたが
今回は断念



また今度ー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新スパイスコーナー

2018-10-08 | ロンドンでの日々2018
夫の趣味は
料理番組をみること。
口が悪い料理人
ゴードン・ラムゼイがお好きなようで

番組で仕入れた知識を
料理嫌いの妻に
ひけらかす
悪い趣味があります。

最近、持病の膝痛の為
筋力アップの為の
リハビリトレーニングを始め
体重を減らす様に言われたらしい。

自炊と節酒

にわかに自炊にやる気が出て
スパイスを買い込んできました。

私もたまにお友達と
インドカレー調理会をするようになったので
スパイスコーナーを
バージョンアップ
引っ越ししてからやろうと思っていたのですが
もうやっちゃう。







コツコツ貯めていた
ジャムの瓶とパスタソースの瓶を利用

最近購入した
カシオのラベルプリンター


マメ子にはたまりません。

ヨーロッパ仕様なので
ドイツ語やらイタリア語やら
私には一生使うことのない言語ばかりです。

いくつか容器が足りないので
また頑張ってジャム食べよー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科学博物館

2018-10-07 | ロンドンレポート
いつもの公園が通行規制があるとのことで
バスで科学博物館へ。

いつも長蛇の列になっている
自然史博物館に
列ができていないことに驚きつつ

科学博物館のしかも
有料コーナーへ。

ワンダーLabo
チケット売り場もガラガラ



遊びを通して化学、科学の実験を楽しむものが沢山あります






ハノイのタワーだってさー


ジナンが走り回れ
兄弟が室内で遊べるところとしては
満点です。

入場料は
大人2人子供1人の家族割で20£くらい
(寄付なし料金)でした。
(2800円くらい)
(ジナンは無料)


帰り道
バスを降りて
公園の前を通ると
交通規制の日付が来週でした。

うっかり間違いしてもたよ。
来週どうしょー(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャキーン

2018-10-05 | ロンドンでの日々2018
今日はジナンのお迎えに行って
バス停に向かう途中

乗りたかったバスに追い越されて
乗り遅れ

次まで待たずに
テレタビ氏の学校の前のバス停まで歩いて
別のバスに乗ることに。

今日はお天気が良く
飛行機雲がたくさん出ていました。


シャキーン


着たバスにはすでに
ベビーカー二台乗っていて
定員オーバ

でもすぐ後ろに次のバスが来たので
待たずに乗れました。

明日は雨予報。

空気中の湿度が高い時に
飛行機雲が出来やすいのだとか。

不思議なのは
真上にグーンと上がったり
急降下する飛行機って
旅客機ではないと思うのだけど
なんの飛行機?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽くお散歩

2018-10-04 | ロンドンでの日々2018
朝の霧雨が止んで
行くべきところは近くの公園

ささーっとキックボード


母は走る
ダッシュで。

遊具場はさすがに空いていました。


そして帰り道
あえていつものレストランの前を通らないよう
回り道したのに

やはり行く羽目になり
余計に遠回りになってしまう。

ご希望のチョコクッキーを購入させられ
今度こその帰り道

デコボコ道だから
キックボードを畳むと
仰られる。
(行きは自分でガンガン走ってたのに。)

おやつと水筒、
着ないと言い張る上着
念のためのオムツを入れている
リュックサック

すぐに出せるように
お財布、鍵、携帯を入れてる
斜め掛けポーチ

カフェで買った飲みかけの紅茶と
食べかけのサンドイッチの入った
紙袋に

キックボードを担ぐ


そして
「マミー抱っこ」と
推定13キロの幼児

さすがにこれで家まで帰れる
体力と筋力と精神力は
備えておりませんので

師匠には
キックボードにお乗りいただき
引っ張ることで
ご了承いただく。
途中、歩道が通行止めのため
ちょこっと抱っこしたりして
無事に帰宅


午前の鉄人レース軽いお散歩
これにて終了〜
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジナンと科学博物館

2018-10-03 | ロンドンレポート
ロンドンに来たばかりで
テレタビ氏の学校が決まらず
行くあてがない時
とてもお世話になった
科学博物館。

やはり平日の午前中は空いてます。

地下にある
ちびっこのプレイエリア
0-3歳と3-5歳に分かれています。



テレタビ氏は水遊びのエリアが大好きで
そこばかりで遊んでいて
初めて行った時は
着替えを持ってなくて
困ったことがありました。



今日は
タオルに
上下着替えフルセット
予備の靴まで持って
準備万端。

でしたが
ジナンは水遊び以外のところすべて網羅したにも関わらず
水遊びはあからさまに避けて
2時間みっちり遊びました。



お風呂は好きだけど
顔が濡れるのは嫌
濡れタオルで顔を拭かれるのも嫌
濡れたオモチャを触るのも嫌
(お風呂では遊んでるのに)

水嫌いなんですかね。

同じ場所でも兄弟で
こんなにも違うものかと思いました。
今まで何度も来ていたけど
今日発見した場所もいくつかあり

2倍楽しめました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピーチセラビ保護者説明会

2018-10-02 | 療育の話@ロンドン
少し前に
国営医療からのスピーチセラピーの予定が
一方的に郵送で届きました。
(ジナン用)

全4回
週一回
10月2週目から
11月1週目まで

「都合が悪い場合は
別の日程に一回変更してあげますが
(多分それも選べない)
変更後予定が調整できない場合は
辞退とみなします。」

だってさ。

キビシー。

もちろん遅刻厳禁。
無断欠席したらアウト。

私たちが割り当てられた曜日は木曜日
いつもは幼稚園に行く日なのですが

その月だけ
木曜日はお休みする羽目に。

それはそれでいいんだけど。
幼稚園は月謝制で
その月、何曜日に登校するかで
料金が決まるので
やるならひと月に収まる日程に
してもらいたかった。

月をまたぐので
10月の1週目は
スピーチセラピーがなく
幼稚園もない
暇な日が1日増える。

逆に11月の一週目は
お金払って幼稚園をお休みすることになります。

迷惑〜。

でも無料だから文句言えない。
という
いつも強気でゴリ押しする国営医療
にも慣れてきたイギリス生活4年目。

で先日、
事前の保護者説明会に行ってきました。

6組くらい。

2語文、3語文を話せるようになるのが
目標のグループとのこと。

2歳から4歳くらいで
発話レベルに合わせた
グループ分けをしているそうです。

ジナンが診断を受けたのは四月頃
その時は2語文が
出始めたくらいでしたが
すでに半年経ち
今は4〜5語文くらいになりつつあります。

子供の発達に合わせた療育をするのに
半年前の発達レベルに合わせて
グループ分けする意味あるのだろうか?
現場とお役所のスピード感のズレを感じつつ

言語療法士から
発話に至るプロセスについての説明。

発話をケーキに見立て

発話する前に必要なスキル、要素があり
そこを先に強化することを優先する


例えば、注意力、順番を守る、待つ、聞くなどがベースにあり

理解力、記憶力、語彙量、
コミュニケーション力

などがあって初めて
言葉を発するようになる。

という感じの説明。

で、子供の達成目標
(今できていないこと)
について聞かれたので

順番待ったり、シェアするのが苦手ですねー。
苦手というかできません。汗

でも4語文くらいは
話している旨を説明すると

ちょっと上のグループに
入ってもらってもいいかもですが
初日の様子を見ましょうとのこと。

お調子者で社交的なジナンですが
前回の発達診断の先生の時や
セラピストのお姉さん(1か月も経ってるのに)
にも
ニコニコ嬉しそうにしつつも
うちで話しするのとは
明らかに違い
ほとんど話さなくて

「ウチではもっと話すんですけどね」と
毎回変な言い訳をする羽目になった経緯もあり。

4語文話しますとか言ってても
当日全然話さないかもしれないし。汗


長くなりましたが
とりあえず来週からスタートです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先進国

2018-10-02 | ロンドンレポート


ポロっと

目玉のオヤジ的な
ハロウィンの演出??(笑)

先進国なのにねー。

こちらは


充電中


電気自動車は
電気代無料
路駐もオッケー

なんだとか。

さすが先進国。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする