もしもインドのエレベーターの位置表示が
IFだったら

ずばり
点検中でしょう🤣

IFって何の略なんやろか。
月曜日に外来に行って
再度診察。
脱臼してたかもね。とのこと。
とりあえず本ギブスをして
患部を安静にして様子をみて
来週再度診察の上外すことになりました。
一週間のことなので
テレタビ氏の時のように
制服をギブス仕様に
リメイクする手間が面倒なので
(ザ・次男待遇)
半袖の部分の糸をちょっと外しただけ。
その下に伸びのいい
ヒートテック
今日はクールちゃんと
公園デート
昨日は
社宅で散歩している
ワンちゃんと遊んでもらい
流れで
家までお邪魔することになり
うっかりついて行ったら
偉い人のお宅で
ドギマギ
インド人に混じって遊ぶ
半インド人
ギブスをしてから
余計に大きな声で走り回ったり
ソファで飛び跳ねたり
ストレス感じてるのかなぁと
お迎えの後
社宅の公園で
いつもよりたっぷり
遊ぶようにしていますが
幼稚園でも
先生を困らせているようです😅
今日はクラスの集合写真の撮影なのに
みんなと並ばないから
別撮りにしたそうです😅
困ったもんだ。
初めて太巻きを作ってみました
うっかり切ってしもた😅
学校で開催予定だった
各国料理を提供するインターナショナルデーが
中止になり
太巻き担当のお役御免になったのですが
練習も兼ねて
作ってみました。
三杯酢が適当過ぎて
お味はいまいち😅
お砂糖の代わりに
パウダーシュガー(フロスティングシュガー)
お酢もローカルのデルモンテのやつ
使ったからかな😅😅
しいたけは上手に味付け出来てました。
来年は
もっと気合いを入れて作りますー
(今年は作る気なし🤣)
節分が明けて
なんとなく清々しい気持ちがします。
いいことあるといいな
土曜日のランチは
デリーの銀座と呼ばれるマーケットへ
マーケットという時点で
銀座ではない説🤣
誰が何と言おうと
デリーの銀座やねん🤣
建物は古いけど
高級ブランド店も集まっていて
金持ちインド人や
駐在外人が集まる
オサレスポットなのでふ。
なんてことない土曜日
夜いつものように夕食を済ませ
キッチンの片付け
洗濯物干し
子供達をお風呂に入れて
テレタビ氏のバイオリンの練習を横目に
さて、私もお風呂入ろうと
思っていたら
ぎゃーと泣き声
少し前に見た時は
テレタビ氏のバイオリンに合わせて
ベッドでくるくる回っていたジナンが
ベッドに倒れて泣いている
転んだんだろうけど
泣き方が尋常ではない
腕が動かせないという
これはやっちまったな
一昨年ロンドンでも
右肘脱臼経験済み
その後テレタビ氏も
右肘骨折経験済み
こんな時は
兎にも角にも痛み止めシロップを飲ませたら
泣いてる子を放ったらかしにして
病院に行く用意
リュックサックに水筒や
ブランケットや
前開きの着替え
靴など
思いつくものを入れて
私も着替えて
久しぶりのママベルトをして
長時間抱っこの準備万端
お風呂に入る前でよかったよ。
その間に夫が病院に連絡して
救急車の手配
病院はうちから車で5分とかからない
目と鼻の先
救急車は
あっという間に到着
(ロンドンでは2時間かかると言われた経験あり)
で、病院到着し
ストレッチャーのまま
早速レントゲン室
お医者さんもすぐに来て
見てもらったけど
(ロンドンでは待合室で4時間待ちでした)
骨折もしてないし
脱臼もしてない
とのこと
それでも腕が動かせないといい
触るとギャン泣き
本当にこの医者は大丈夫なのか。
と一瞬(よりも長い間)疑う。
とりあえず
簡単なギブスで固定して
様子見し
一週間後、確認するとのこと。
私もロンドンで階段から落ちた時
骨折してなかったのに
めちゃ痛くて
数ヶ月辛かったので
おそらく捻挫的な
筋系の痛みなのかもしれません。
帰りも救急車で送ってもらう。
高級なタクシーやで😅
病院の滞在時間は約1時間
ロンドンと比べると
かなり迅速な医療サービスを受けられました。
もちろんタダではないからだけどね😅

やんちゃな子供は
無駄な医療費がかかる😅

しばらく幼稚園お休みって
本当にやめてほしい😱