今朝、同僚の中国人に相談した。
彼女は、中国の有名大学を出ていて、みんなも一目置いているし、
私から見ても、部下からの信頼が厚い。
しかも、ものすごく日本語が上手だし、
今の会社の前は、日本の大手企業に勤めていた。
聞いた内容はこんなこと。
私の部下の90后新卒は、私が何か仕事上で指示をすると「行(xing2)」と回答する。
私の理解では「行」は「いいわ」くらいの意味で、
友だち同士や、自分のほうが立場が上で許可を出すときに使う言葉だったと思う。
だから、私からの仕事の指示に対する返答は「知道了(わかりました)」が
普通だと思うんだけど、どうなんだろうか?と。
同僚いわく、私の理解は正しいと。
そして「最近の若い子たち」は、家庭でも学校でも、
他人を尊重したり、目上の人に敬意を払うことをまったく教わらないから、
そういう失礼な言葉遣いを、知らずに使う。
彼女たちも、教わってないから知らないだけで、悪気はない。
これは、中国のあらゆるところで、問題視されている現象だ、と。
では、どのように本人に注意したらいいのだろう。
私は日本人だから、ちゃんと教えられる自信がない、と言ったら、
冗談のように言うか、2人きりのときに言うのがいいとのアドバイス。
はっきり言うと、他人から注意された経験が少ない若い人は、
ショックを受けすぎるから、と。
なるほど、と思った。
が、その間合いが、やっぱり私にはわからない。
午後、同じ部署の他の中国人スタッフが、90后新卒に仕事を説明していたとき、
新卒さんは友だち同士のような受け答えをしていたので、
「ねえねえ、2人の会話を聞いていると、あなたのほうがリーダーみたいだね。
ちょっとだけでいいから、もう少し話し方に注意してね」と、
結局、単刀直入に言ってしまった。
その後、少しフォローはしておいたけれど、大丈夫かな。
表面上は、いちおう新卒さん本人も、
「意識していなかったので、これから改めます」との返事だったので、
なんとかなったような気はするんだけど。
でも、明日の朝、来なかったりして。
中国はあり得るからなあ。
彼女は、中国の有名大学を出ていて、みんなも一目置いているし、
私から見ても、部下からの信頼が厚い。
しかも、ものすごく日本語が上手だし、
今の会社の前は、日本の大手企業に勤めていた。
聞いた内容はこんなこと。
私の部下の90后新卒は、私が何か仕事上で指示をすると「行(xing2)」と回答する。
私の理解では「行」は「いいわ」くらいの意味で、
友だち同士や、自分のほうが立場が上で許可を出すときに使う言葉だったと思う。
だから、私からの仕事の指示に対する返答は「知道了(わかりました)」が
普通だと思うんだけど、どうなんだろうか?と。
同僚いわく、私の理解は正しいと。
そして「最近の若い子たち」は、家庭でも学校でも、
他人を尊重したり、目上の人に敬意を払うことをまったく教わらないから、
そういう失礼な言葉遣いを、知らずに使う。
彼女たちも、教わってないから知らないだけで、悪気はない。
これは、中国のあらゆるところで、問題視されている現象だ、と。
では、どのように本人に注意したらいいのだろう。
私は日本人だから、ちゃんと教えられる自信がない、と言ったら、
冗談のように言うか、2人きりのときに言うのがいいとのアドバイス。
はっきり言うと、他人から注意された経験が少ない若い人は、
ショックを受けすぎるから、と。
なるほど、と思った。
が、その間合いが、やっぱり私にはわからない。
午後、同じ部署の他の中国人スタッフが、90后新卒に仕事を説明していたとき、
新卒さんは友だち同士のような受け答えをしていたので、
「ねえねえ、2人の会話を聞いていると、あなたのほうがリーダーみたいだね。
ちょっとだけでいいから、もう少し話し方に注意してね」と、
結局、単刀直入に言ってしまった。
その後、少しフォローはしておいたけれど、大丈夫かな。
表面上は、いちおう新卒さん本人も、
「意識していなかったので、これから改めます」との返事だったので、
なんとかなったような気はするんだけど。
でも、明日の朝、来なかったりして。
中国はあり得るからなあ。