goo blog サービス終了のお知らせ 

Blog版一言日記

私、雑音領(ざつね・りょう)の一言日記です。

大徒労

2015年12月04日 21時56分57秒 | 日記(アニメ感想含み)
その1
 アルドノア・ゼロ第一クールのオープニングテーマのシングルCD、どこを探しても見つからず(それ以外の第一クールエンディングや第二クールテーマのシングルCDはすぐ見つかったのに)、しょうがないのでオンラインレンタルで借りるか、でもタイトルが分からないんでは借りようがないなぁ、と思ってアルドノア・ゼロの公式サイトを見たら、
第一クールオープニングテーマのシングルCD("heavenly blue")だけ、期間生産限定盤があるだけだった。
(つまり、通常版がないため出回りが悪いと言うこと)
幸い、Kalafina("heavenly blue"の歌手)のサイトによると、"heavenly blue"が収録されているアルバム"far on the water"は通常版があって何よりだが。

その2
一二月四日の仕事休みの日のこと。
年賀状用に猿の写真を撮ろうとして井の頭自然文化園に行ってきたのだが、
なかなか良い写真が撮れなかった……。

こちらは、井の頭自然文化園内での銀杏ともみじの紅葉。

・"乱歩奇譚-Game of Laplace-"#9「恐ろしき錯誤」(改訂版)
再現映画で過去を告発するのは"悪魔の紋章"じゃなくて"魔術師"では?
("悪魔の紋章"では舞台劇で過去を告発していたはず)
「自分(アケチ)自身も"二十面相"に関する事象の一部であり、"暗黒星"を構築するデータである」事をコバヤシに指摘され、未来予知式"暗黒星"を制御して、"二十面相"を終わらせたはずが……。
アケチもまた"暗黒星"を構築するデータの一部、と言うことは"暗黒星"を制御できれば、アケチを出し抜くことも可能であって、それを出来る者が現れた、と言うことは……。
その一方で、コバヤシとハシバが袂を分かつ日も近づいてきたようで……。
(コバヤシがハシバを認識できなくなりかけた)

・"乱歩奇譚-Game of Laplace-"#10「変身願望」
えーと、
"赤い部屋"?
(謎の人物が「悪意ある偶然」を駆使して完全犯罪を告白する短編)
ナミコシの本音は「実行すると最後には作成者のどちらか(アケチかナミコシ)が死ぬ(アケチの結論)」"暗黒星"の正しさを立証したかったことを以て、アケチへの友情の証としたかった、ってことか?
(逆にアケチの介入によって"暗黒星"を出し抜いて欲しかったのか?)
で、"二十面相"のオリジナルが伝説的最期を遂げることによって、完全にオリジナルの手から離れる事がナミコシの"暗黒星"が作り出した永遠に終わらない"二十面相"の誕生になってしまうのか?
(確かにアケチ以外に"暗黒星"を使える、というかアケチに暗黒星の使い方を指摘できるコバヤシに生きていてもらったのでは都合が悪いか)
ぎゃくに、アケチが"二十面相"を終わらせるのか?

・"アルドノア・ゼロ"#11「ノヴォスタリスクの攻防」
すれ違いになってしまったスレインと、デューカリオンを完全破壊できなかったザーツバルム以外、敵味方全員が今やるべきことをやらんとする回。
デューカリオンの完全破壊に失敗、どころか、デューカリオンをザーツバルムの揚陸城に逆揚陸させてしまったことがどう出るか。

・"境界のRINNE"#24「ラーメンかえ魂」
「取らぬ

の皮算用」
の次は
「グルメの
『化けの皮』
がはがれてさぁ大変」
ですか>翼。かえ魂なる怪しい麺に引っかかったこと。

したたか者同士の親子の策謀合戦は、鯖人本人がラーメンを作れないことと、ラーメン屋の主人の亡霊を「なんのためにラーメンを作るのかを思い出させないほど多忙な状況に追いやり、ラーメンを作ること自体を目的化させる」本末転倒の状態に追いやったりんねの勝ち。
それにしても、
死神カンパニーは魂を捕り損じたり、どう考えても原価が一〇〇円以上かかる(この辺の手間暇は翼が解説している)ラーメンを一〇〇円で売ったり、と、どう考えても大赤字であろう。
うん、
この世に悪の栄えた試しなし。

・"ガールズ&パンツァー"#10「クラスメイトです!」
いやいや、驕っていたのあんたもやん……>西住母、プラウダの敗戦を評して(#9で試合観戦を打ち切ろうとしてまほに窘められたこと)
いよいよ最後の闘い。

みほの最後のわだかまり(チームメイトとしての義務がフラッグ車車長としての義務を上回ってしまい、転落車両からチームメイトを助けようとして結果試合放棄まがいになってしまったこと)もとれて、黒森峯に挑むが、さすがにまほもエリカも王者の矜持を掛けて挑むだけあってそつが無く(先手の打ち合いを制した)……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする