復活!やまがたの四季と暮らし

東北地方を転勤し現在は仙台勤務の週末山形県人。
前タイトル名「山形弁で青森暮らし」から継続のブログです。

白馬岳1日目後半

2007年08月18日 20時19分20秒 | 登山
長野県白馬村の猿倉から大雪渓を登る白馬岳。
1日目の後半です。

村営白馬岳頂上宿舎まで登ってくるとほぼ登りきった感じがしてきます。
目的の白馬小屋まではここから後15分。

1枚目の写真は今回のコースからは見れない3年前のもの。
白馬鑓ヶ岳から見る手前が杓子岳、後方の長野側から雲が湧き上がって
来ている山が白馬岳。
(このアングルはポスターや山雑誌でよく見かける景色、まねてみました)

白馬岳は日本最大級の宿泊規模を誇る山小屋が2棟あって
この村営宿舎は1,000人宿泊可能でテント場もあります。
この先にある目的の山頂直下にある白馬小屋は1,200人宿泊規模の山小屋です。
(小屋と呼ぶレベルではないと思いますが山小屋です)
宿泊可能人数が多いため混雑しそうですが、
お盆休み後半になると登山者も減ってきて、昨日に大雪渓を登ってきたのは
150人程度だったとパトロールの青年が言ってました。
数年前まではハイシーズンになると混雑したそうですが、近年はやってくる登山者が
減ってきたそうです。(白馬小屋関係者談)



ウルップ草


村営宿舎が下になってきました。
後方の山は白馬鑓ヶ岳(やりがたけ)2,903m


稜線上に出ると白馬小屋が正面に大きく見えてきます。
左側後方が白馬岳山頂。
この稜線は富山県と長野県の県境。
左が富山県。山頂は長野側が鋭く切り立ちオーバーハングしてます。


小屋に到着
小屋越しに見る白馬山頂。ここから15分位です。
11時45分到着で猿倉6時出発でしたから、休憩入れて5時間45分掛かっています。



この2号館の1F10号室に宿泊。
受付が早かったので一般宿泊室の一番手前です。
この奥が食堂


自由に利用できるレストラン・スカイプラザ白馬
山形など避難小屋しかない東北地方の山では信じられませんが
お金さえあれば必要なものはなんでも手に入ります。
お昼に到着したのでここでカレーを食べました。
営業小屋のある北アルプスなどは、何泊してもテント泊まりで無い限り装備が軽くて済みます。
避難小屋しかない山形などでは、食料・燃料・食器・水・ストーブ・寝袋等
20㎏前後の重さになったりしますから楽チンです。
この日は行動食程度に氷入りテルモスと500mlのペットボトル2本の食料だけですから
(非常食除く)装備の重さも10㎏程度でした。


レストラン内部の様子
とても3,000mの山小屋の設備には見えない内装です
夜になるとランプのインテリアが雰囲気十分。


ここの窓から見る北アルプスの景色は最高でした。



小屋前の広場からの景色
手前に杓子岳、後方が白馬鑓ヶ岳

白馬鑓ヶ岳の稜線後方に槍ヶ岳が見えます。



剣岳と立山連峰


       剣岳のアップ
       

夕暮れです

赤く染まる山々




午後7時半頃
富山県側の街明かりが見えます。
晴れ渡り夕闇の中下弦の三日月も出てなかなかの景色。
露出15秒で撮ってます。



夜になってレストランで参加自由の山岳セミナーやってました。
この日は高山病について
(白馬小屋には昭和大学医学部の臨時診療所が開設していて、医者のたまごの
学生が講師です。質問にも的確に回答してます)
その他小屋の歴史や明日通る各コースの写真でのポイント解説してくれました。





夕食は5時から
食堂は一度に150人位の収容で時間制による入れ替えですが
宿泊数が少なく2回で終了したようです。
ちなにに3年前の7月に泊ったときは4回目の入れ替え順番でした。
(7月は団体のツアーが多く、お盆ころは個人や少人数のグループが多い)
山で食べるには贅沢なくらいの内容のメニュー。
御飯と味噌汁は食べ放題です。
向かい側に座っていた20代の男性は、いくらもおかずを食べないうちに
御飯3杯お代わりしてました。
自分もつられて0.5杯お代わり、チョット食べすぎました。



小屋内部にある自動販売機、電気は自家発電によるもの。
高いか安いかはあなたしだい。ポカリは売り切れ


談話室があってテレビが設置してあり、NHK富山が映っていました。
内容は最高気温の更新の話題。
永らく山形が40.8℃の記録保持者でしたが熊谷などが更新して、暑い映像が
流れています(ここで山形の話題が出るとは思いませんでした)
ちなみに、小屋の今日の最高気温は20℃
平均最高気温は18℃だそうです。
上下のフリースを着込んで小屋では過ごしてましたが、朝晩は寒いというより
冷え込んでます。

山小屋の消灯は午後9時が常識。
早寝早起きで早立ちです。
明日の朝食は5時から、サッサと寝ます。

1日目終了。2日目は次回につづく!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。