9月に入ってもまだまだ暑くて、夏祭りの真っ盛りと思ってしまうような
赤湯温泉ふるさと祭。
烏帽子山八幡宮例大祭と兼ねてますから秋祭りなんでしょうけどね。
このお祭り2日目に行う綱引きがけっこう面白い。
小学生のチームから大人まで区別無くトーナメント方式で優勝を争います。
当然小学生対大人の対戦もありますが、決して大人が勝つとは限りません。
ちょっとした工夫があって、むしろ子供の方が強かったりしてる。
夕方6時に競技開始。
最初は中学生同士で拮抗してる。
中学生対小学生(手前)
勝ったのは小学生チーム。
親の声援が異常にスゴイ。
実は合計体重制限のハンデ戦。
一般男子500Kg
一般女子560Kg
中学男子530Kg
中学女子570Kg
小学生600Kg
ハンデがあっても大人が勝てると思うのは大間違い。
あっという間に小学生が勝ったりしてる。
一般男子対小学生(手前)
秒殺で小学生の勝ち。
唯一の大人同士の戦い
ベガスベガス南陽店チーム対八幡宮祭りチーム
おそろいの番長清原Tシャツの甲斐無く敗退
先々月だったか、せっけく清原が来て気合いを入れた御利益がなかったみたい。
勝った祭りチームも二回戦で中学生に負けてましたけど。
この小学生チームが強かったな。
600Kgには普段運動不足の大人はかなわない。
綱引きもそこそこに、メーンの暴れ若者獅子が始まったので移動。
普通の獅子舞とは全然違います。
でっかい平布の中央に獅子頭があり、それを挟んで左右で引っ張り合います。
その後走っておみ坂下に移動。
おみ坂の階段途中で神事が始まる。
再び勢いよく走って戻ってくる。
沿道の人とはぎりぎり。
で、再び綱引きのような引っ張り合いが始まる。
けっこうな威勢と迫力。
見物人が近すぎるほど。
目の前のステージでは、暴れ獅子太鼓が競演してます。
お祭りの二日目今日は、赤湯温泉公衆浴場が無料開放。
気温が高くて汗もかきましたから、元湯、とわの湯、烏帽子の湯と合間合間に
入浴させて頂きました。
普段よりやや混んでましたけど、祭りと合わせ十分満足満足!
赤湯温泉ふるさと祭。
烏帽子山八幡宮例大祭と兼ねてますから秋祭りなんでしょうけどね。
このお祭り2日目に行う綱引きがけっこう面白い。
小学生のチームから大人まで区別無くトーナメント方式で優勝を争います。
当然小学生対大人の対戦もありますが、決して大人が勝つとは限りません。
ちょっとした工夫があって、むしろ子供の方が強かったりしてる。
夕方6時に競技開始。
最初は中学生同士で拮抗してる。
中学生対小学生(手前)
勝ったのは小学生チーム。
親の声援が異常にスゴイ。
実は合計体重制限のハンデ戦。
一般男子500Kg
一般女子560Kg
中学男子530Kg
中学女子570Kg
小学生600Kg
ハンデがあっても大人が勝てると思うのは大間違い。
あっという間に小学生が勝ったりしてる。
一般男子対小学生(手前)
秒殺で小学生の勝ち。
唯一の大人同士の戦い
ベガスベガス南陽店チーム対八幡宮祭りチーム
おそろいの番長清原Tシャツの甲斐無く敗退
先々月だったか、せっけく清原が来て気合いを入れた御利益がなかったみたい。
勝った祭りチームも二回戦で中学生に負けてましたけど。
この小学生チームが強かったな。
600Kgには普段運動不足の大人はかなわない。
綱引きもそこそこに、メーンの暴れ若者獅子が始まったので移動。
普通の獅子舞とは全然違います。
でっかい平布の中央に獅子頭があり、それを挟んで左右で引っ張り合います。
その後走っておみ坂下に移動。
おみ坂の階段途中で神事が始まる。
再び勢いよく走って戻ってくる。
沿道の人とはぎりぎり。
で、再び綱引きのような引っ張り合いが始まる。
けっこうな威勢と迫力。
見物人が近すぎるほど。
目の前のステージでは、暴れ獅子太鼓が競演してます。
お祭りの二日目今日は、赤湯温泉公衆浴場が無料開放。
気温が高くて汗もかきましたから、元湯、とわの湯、烏帽子の湯と合間合間に
入浴させて頂きました。
普段よりやや混んでましたけど、祭りと合わせ十分満足満足!