復活!やまがたの四季と暮らし

東北地方を転勤し現在は仙台勤務の週末山形県人。
前タイトル名「山形弁で青森暮らし」から継続のブログです。

埋没林

2009年06月10日 19時45分08秒 | くらし
ベンセ湿原の横の農道を歩いて約1㎞ほど 松林の中を進んでいくと日本海の海岸沿いにでます。 この海岸沿いは波で侵食された丘陵が延々続いていて、太古に埋没した 樹木の幹や根っこが断面に露出してきた埋没林を眺めることができる場所。 天気も回復し、青空が広がってきて海の青さも鮮やかに見えてきました。 右手に視線を向けると津軽半島が伸びています。 振り返って陸地側の延々続く丘陸段差の断面を見 . . . 本文を読む

ベンセ湿原のニッコウキスゲ

2009年06月09日 20時04分41秒 | 四季(春)
こんな海岸近くの標高が20m程度の場所で見るニッコウキスゲは初めてです。 これも緯度が高い青森ならではなんでしょうか。 やまがたですと、2000mを越す飯豊山の山頂付近でも見かけますし、 比較的標高のある場所で見かける植物ですから。 最近はニッコウキスゲが咲く頃には行ってないんで、久しぶりに見る群落です。 大きい画像はこちら 写真で見る想像よりチョッと狭かったですかね。 ボランティアで居た . . . 本文を読む

馬力競技

2009年06月08日 19時40分12秒 | くらし
東北馬力大会 現在、公営競馬としての開催は、北海道帯広市主催のばんえい競馬しかないそうですが、 青森は北海道に近いことの環境と、歴史的な関係もあるようで、個人的な趣味とか酪農 農家、運送業者の会長さんの楽しみなんかで馬を所有している人が結構いるようです。 中泊や外ケ浜とかつがる市なんかに行くと、ばんばの競技会場とか練習場があちこち あったりして、青森はばんば競技がずいぶん盛んなようです。 青森市 . . . 本文を読む

蟻の雨宿り

2009年06月04日 20時01分06秒 | 四季(春)
周辺の雑草の中に咲き始めた黄色いアヤメ(たぶん、菖蒲との違いがよく解らない) 夕方近くに小雨が降りました。 雨上がりの洗われた花をチョッと眺めてみる。 葉っぱには本物の水玉模様 よく見ると黒い粒々がチョロチョロしてる。 蟻が雨宿りしていました。 近づきすぎたら奥に引っ込んでいった。 周辺を見ると他にも蟻の集団が雨宿り。 中にはヘンテコな虫も! 花びらのカーブを . . . 本文を読む

青森市の花・はまなす

2009年06月03日 20時25分05秒 | 四季(夏)
ハマナスって北海道の花というイメージがありますが、 青森市の花でもあったんですね。 青森も6月になって、ハマナスの花咲く初夏の季節になってきたようです。 テレビのニュースでも紹介されてたし、 今日なんか最高気温が28℃近くにもなる夏日でしたから。 ですが、青森ってまだまだ朝晩寒い時あります。 昨日だって、あたりまえの様に夜はコート着て、マエダで買い物してる人いますから。 そんな訳で、当方も会 . . . 本文を読む

八甲田大岳・山頂~酸ヶ湯温泉

2009年06月02日 20時00分20秒 | 登山
青森県第二の標高で八甲田連邦の最高峰となる八甲田大岳1,585m 山頂には景色に見とれていたら30分以上も長居してしまいました。 十分満足したんでサッサと非難小屋経由の毛無岱方向に下山する。 上の画像は下山開始間もなくの大岳北側斜面から見る上毛無岱の様子。 山頂からのパノラマ含めた景色です。 青森市方向 大きい画像はこちら 南側の雲海から頭を出す南八甲田連邦の山並み 同じく 大きい画 . . . 本文を読む

八甲田大岳・酸ヶ湯~山頂

2009年06月01日 20時35分38秒 | 登山
先週途中で撤退した八甲田大岳の再挑戦です。 こんどは先週とは逆方向の仙人岱経由の毛無岱下山としました。 天気は午後から雨の確率が高い予報でしたが、山頂からは360度の視界と 素晴らしい雲海を見ることができ十分満足。 登り始めから仙人岱付近までは霧雨模様の天気でしたが、それ以降は雲も切れ 下山終了まで持ってくれる恵まれた天候でした。 快晴の太陽に照らされて大汗かいて暑い思いするよりは、数段快適に . . . 本文を読む