2011年6月20日月曜日。
上関(かみのせき)原発予定地の3.5km対岸にうかぶ
祝島(いわいしま)の定例デモが1100回目を迎えた。
午後6時半、デモに集まるひとびと。
この時間、冬だとすでに暗かったのに
夏至ちかいこの日はまだ昼間のような明るさ。
1100回目の日だからか、
これまで以上にカメラが何台もはいっていた。
ひとりの白人男性もカメラを回していたので
どこから来たのと尋ねてみたら、フランスのパリからだとか。
おもえば3月11日に福島で原発事故がおこったあとも
日本の全国ネットのメディアより海外のメディアのほうが
先に祝島へ取材にきていたような。
「きれいなー、うみをー、まもろーう、エィエィオー」
祝島のこの思いのおかげで、
30年ものあいだ「いのちの海」が残されてきた。
最新の画像[もっと見る]
-
【ご案内】12/1(日)講演@東京・五反田/品川「のと地震の震源地をゆく〜原発がないのは偶然か」 2ヶ月前
-
【ご案内】12/1(日)講演@東京・五反田/品川「のと地震の震源地をゆく〜原発がないのは偶然か」 2ヶ月前
-
【お薦め】読書の秋に、『珠洲の海』(砂山信一 第一歌集・11月20日発売) 3ヶ月前
-
【ご案内】11/29(金)スライド&トークイベント「声をあげる人々が未来を変える~能登地震と原発」 3ヶ月前
-
【おすすめ】「新潟県巻町と根源的民主主義の細道」と副題にある名著、増補版! 3ヶ月前
-
【おすすめ】「新潟県巻町と根源的民主主義の細道」と副題にある名著、増補版! 3ヶ月前
-
「もの言う民が未来を救う」:神奈川新聞「2024衆院選 問う」10/27 3ヶ月前
-
「もの言う民が未来を救う」:神奈川新聞「2024衆院選 問う」10/27 3ヶ月前
-
【ご案内】10/28発売『現代思想』11月号に「帰りたいスズとジチ」 4ヶ月前
-
【ご案内】10/28発売『現代思想』11月号に「帰りたいスズとジチ」 4ヶ月前