ある週末、
親友のトキさんの音頭で気のおけない友たちがあつまった。
まずはビールを飲みつつ、
料理人は料理をはじめ、そうでない人はつまみを食べはじめ。
この日はケイさんがパスタを作ってくれるというので、
「洋食を味わう日」。
程よいタイミングで、アメリカはオレゴン州のワイナリーから
トキさんが持ち帰った赤ワインが開封される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/10/2d397bfa1e8120971bc553f5f25cf5e8.jpg)
オレゴンといえば、ピノ・ノワール。文句なしの美味しさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5f/b0dac72f2d7387a4b2081274e4649a66.jpg)
ケイさん特製のレンコンサラダは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c7/f96f192ecfb1a778b70292f05fa62aab.jpg)
ドレッシングを加えて混ぜると、こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/51/c244e009456b13e171b101259776e730.jpg)
下の写真は、BBQマイスターと呼びたいヒロさんが
張り切ってつくってくれたキャベツのカレースープ煮。
葉と葉のあいだに豚肉と牛肉をはさんでから
ふたたびキャベツを成形してタコ糸でしばり、ダッチオーブンへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2a/f8b0674ae258aa07584505799136d249.jpg)
カレーの香りが食欲をそそる。
しばらく煮込んで、できあがり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/10/b29ee33402104beb98657b28e54e84a6.jpg)
ケーキを切り分けるように八等分してみる。
切り口をみるとミルフィーユのよう。ひき肉じゃないのがミソ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a8/2ffcdb44fb8d88ff6b21f8aa5f871de7.jpg)
今日のメイン、きのこのクリームパスタ。
パスタの種類は、ペンネを太くしたような「リガトーニ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/09/0019560c7819d339309fceac7edccaad.jpg)
使っているきのこは日本のスーパーで普通に手に入るものばかりなのに
めちゃくちゃ香りたかいソースとなっている。
なぜに? ときくと、
乾燥ポルチーニいりのポルチーニソルトをつかうからだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/69/2e5f6be238a1ac85546f8f8107737608.jpg)
トキさんが生地からつくったマルゲリータ・ピザや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6a/b95865b2075772789d5637c0316d70b9.jpg)
これまたケイさん特製のミートソースのパスタも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f8/9c06899288f748ea90fb6d4ab3ebeb28.jpg)
どれもめちゃくちゃ美味しいね、
でも今日はちょっと炭水化物多いね、
この年齢でこの炭水化物の量ってどうなの?
帰りはダンベルもってジョギングする?
…と、陽気なアホ話。
日本酒伝道師とも呼ばれるゴンさんがいるのだから、
「洋食の日」でもやはり、日本酒もお目見えする。
この日のゴンさんセレクト「利休梅」を、
兵庫県産の山田錦で仕込んだもの(下の写真左)、
大阪府産の雄町でつくったもの(下の写真右)、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cf/231abfc4a01ae6276cc937655d06e7ac.jpg)
生酒タイプのもの、で飲みくらべてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/08/3af0567a7fbe143ae15a9cfb6dad3a73.jpg)
しかも、このあいだ誕生日だったので、
この日わたしは「誕生日のお祝い盃」(?)として
珍しい酒器をつかわせてもらえることに。
石川県の焼物だというから、九谷焼かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/17/699be32c41dc508b73ba56606072d973.jpg)
盃が酒でみたされると、まるで天空の銀河の世界のよう。
……でっかい視野をもて、ってこと?
どでかくて力強い激励と、美味しくて楽しい時間を、
ありがとう、友たち。
親友のトキさんの音頭で気のおけない友たちがあつまった。
まずはビールを飲みつつ、
料理人は料理をはじめ、そうでない人はつまみを食べはじめ。
この日はケイさんがパスタを作ってくれるというので、
「洋食を味わう日」。
程よいタイミングで、アメリカはオレゴン州のワイナリーから
トキさんが持ち帰った赤ワインが開封される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/10/2d397bfa1e8120971bc553f5f25cf5e8.jpg)
オレゴンといえば、ピノ・ノワール。文句なしの美味しさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5f/b0dac72f2d7387a4b2081274e4649a66.jpg)
ケイさん特製のレンコンサラダは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c7/f96f192ecfb1a778b70292f05fa62aab.jpg)
ドレッシングを加えて混ぜると、こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/51/c244e009456b13e171b101259776e730.jpg)
下の写真は、BBQマイスターと呼びたいヒロさんが
張り切ってつくってくれたキャベツのカレースープ煮。
葉と葉のあいだに豚肉と牛肉をはさんでから
ふたたびキャベツを成形してタコ糸でしばり、ダッチオーブンへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2a/f8b0674ae258aa07584505799136d249.jpg)
カレーの香りが食欲をそそる。
しばらく煮込んで、できあがり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/10/b29ee33402104beb98657b28e54e84a6.jpg)
ケーキを切り分けるように八等分してみる。
切り口をみるとミルフィーユのよう。ひき肉じゃないのがミソ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a8/2ffcdb44fb8d88ff6b21f8aa5f871de7.jpg)
今日のメイン、きのこのクリームパスタ。
パスタの種類は、ペンネを太くしたような「リガトーニ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/09/0019560c7819d339309fceac7edccaad.jpg)
使っているきのこは日本のスーパーで普通に手に入るものばかりなのに
めちゃくちゃ香りたかいソースとなっている。
なぜに? ときくと、
乾燥ポルチーニいりのポルチーニソルトをつかうからだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/69/2e5f6be238a1ac85546f8f8107737608.jpg)
トキさんが生地からつくったマルゲリータ・ピザや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6a/b95865b2075772789d5637c0316d70b9.jpg)
これまたケイさん特製のミートソースのパスタも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f8/9c06899288f748ea90fb6d4ab3ebeb28.jpg)
どれもめちゃくちゃ美味しいね、
でも今日はちょっと炭水化物多いね、
この年齢でこの炭水化物の量ってどうなの?
帰りはダンベルもってジョギングする?
…と、陽気なアホ話。
日本酒伝道師とも呼ばれるゴンさんがいるのだから、
「洋食の日」でもやはり、日本酒もお目見えする。
この日のゴンさんセレクト「利休梅」を、
兵庫県産の山田錦で仕込んだもの(下の写真左)、
大阪府産の雄町でつくったもの(下の写真右)、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cf/231abfc4a01ae6276cc937655d06e7ac.jpg)
生酒タイプのもの、で飲みくらべてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/08/3af0567a7fbe143ae15a9cfb6dad3a73.jpg)
しかも、このあいだ誕生日だったので、
この日わたしは「誕生日のお祝い盃」(?)として
珍しい酒器をつかわせてもらえることに。
石川県の焼物だというから、九谷焼かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/17/699be32c41dc508b73ba56606072d973.jpg)
盃が酒でみたされると、まるで天空の銀河の世界のよう。
……でっかい視野をもて、ってこと?
どでかくて力強い激励と、美味しくて楽しい時間を、
ありがとう、友たち。