郵便ポストもこんな感じ。
ポストに手紙を入れるには、腰まである雪をこいで行かなければ届きません。

気になる駐輪場はこんな感じ。

駐輪場には屋根があるので、中までは雪が入ってこないです。

このダンボールハウスは、駐輪場の野良猫たちにエサをあげている方が
作ったものと思われます。
ピントが甘くなってしまいましたが、入り口が向かい合わせになって
2つあります。

エサ置きと水入れです。
最高気温-5度くらいなので、水を入れてもすぐに凍ってしまいます。
野良猫にエサをあげる方は不妊手術まで面倒をみてくれないと、毎年
繁殖して不幸な子猫たちが生まれます。
今、駐輪場にはモナ(旧奈々)の母親の三毛猫と、
イッパイアッテナ(旧 ララ)、マシロ、佐助(旧 茶々)の母親のグレーと
キジトラの3匹がいます。
キジトラがオスなら、また今年も繁殖を繰り返すと思います。
昨夏から秋にかけて、駐輪場では3家族が計11匹の子猫を産み、
うち7匹をうちで保護しました。
残りの4匹は他の方が保護されたか、死んだか・・・。
野良猫にエサをあげている方は、どんどん繁殖して増えることをどのように
考えているのでしょうか?

佐助(旧 茶々)がいなくなっても、全然気にしていない(気がついていない?)
マシロです。
佐助がいなくなったことにより、奈子を独り占めできて喜んでいるような
感じです。
ランキングに参加しています。
お手数ですが2クリックお願いします♪
↓

ポストに手紙を入れるには、腰まである雪をこいで行かなければ届きません。

気になる駐輪場はこんな感じ。

駐輪場には屋根があるので、中までは雪が入ってこないです。

このダンボールハウスは、駐輪場の野良猫たちにエサをあげている方が
作ったものと思われます。

ピントが甘くなってしまいましたが、入り口が向かい合わせになって
2つあります。

エサ置きと水入れです。
最高気温-5度くらいなので、水を入れてもすぐに凍ってしまいます。
野良猫にエサをあげる方は不妊手術まで面倒をみてくれないと、毎年
繁殖して不幸な子猫たちが生まれます。
今、駐輪場にはモナ(旧奈々)の母親の三毛猫と、
イッパイアッテナ(旧 ララ)、マシロ、佐助(旧 茶々)の母親のグレーと
キジトラの3匹がいます。
キジトラがオスなら、また今年も繁殖を繰り返すと思います。
昨夏から秋にかけて、駐輪場では3家族が計11匹の子猫を産み、
うち7匹をうちで保護しました。
残りの4匹は他の方が保護されたか、死んだか・・・。
野良猫にエサをあげている方は、どんどん繁殖して増えることをどのように
考えているのでしょうか?

佐助(旧 茶々)がいなくなっても、全然気にしていない(気がついていない?)
マシロです。
佐助がいなくなったことにより、奈子を独り占めできて喜んでいるような
感じです。
ランキングに参加しています。
お手数ですが2クリックお願いします♪
↓

