以前ブログで遺産分割証明書が送られてきたことを書いたが、
このたび名古屋からまた遺産分割承諾書が送られてきました。
どうやら相続人全員の相続財産放棄の承諾が取れなかったらしい。
そうこうしているうちに相続人が7人から13人に増えてしまい、
これ以上もめると叔父もご高齢でいつお迎えが来てもおかしくないので、
そうなると相続がさらにもめることになるので、均等に財産を分配する
ことにしたらしい。
遺産分割承諾書に署名捺印して、振込口座を教えなさい。とのこと。
叔父は名古屋に在住で、電話で話しただけで、会ったこともないのだが、
遺産をいただいてよいのだろうか・・・・と申し訳ない気持ちです。
でもこれ以上長引かせたくないので、均等分配に同意するのが一番なの
でしょう。
遺産なんて無縁な家系かと思っていましたが、また少ない財産ほどもめる
と聞きますが、やはり他人事のような気持ちです。
ランキングに参加しています。
お手数ですが2クリックお願いします♪
↓


このたび名古屋からまた遺産分割承諾書が送られてきました。
どうやら相続人全員の相続財産放棄の承諾が取れなかったらしい。
そうこうしているうちに相続人が7人から13人に増えてしまい、
これ以上もめると叔父もご高齢でいつお迎えが来てもおかしくないので、
そうなると相続がさらにもめることになるので、均等に財産を分配する
ことにしたらしい。
遺産分割承諾書に署名捺印して、振込口座を教えなさい。とのこと。
叔父は名古屋に在住で、電話で話しただけで、会ったこともないのだが、
遺産をいただいてよいのだろうか・・・・と申し訳ない気持ちです。
でもこれ以上長引かせたくないので、均等分配に同意するのが一番なの
でしょう。
遺産なんて無縁な家系かと思っていましたが、また少ない財産ほどもめる
と聞きますが、やはり他人事のような気持ちです。
ランキングに参加しています。
お手数ですが2クリックお願いします♪
↓

