サバ奈子

むかし猫ブログ、いま趣味ブログ

札幌ドームに行ってきた♪

2023-11-12 08:41:59 | お出かけ♪

札幌ドームです。

コンサドーレ札幌 VS サンフレッチェ広島

試合は2時からだったので、お昼は家で食べていき、ドームでは何かおつまみを・・と銀だこが目にとまりました。

からあげもあるのね。(あまり売れていなかった。たこ焼き屋さんではたこ焼きが食べたいよね)

すごい勢いで焼いているのだけど、お客さんは長蛇の列でした。

こちらでビールも買っちゃいます。

今期、3回目のコンサドーレの観戦です。

チーズ明太子

たこ焼きはやはりソースがおいしいです。

コンサドールズ

今日の観客数。12906人。

どちらも点が入らず引き分けで終了。

とりあえず負けなくてよかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長沼町 野外彫刻 マオイの丘公園

2023-11-11 08:17:09 | 野外彫刻

道の駅 マオイの丘公園 です。

道の駅の駐車場側の敷地に彫刻や石碑があります。

温故知新
阿達忍謹書

(要約)
長沼第四小学校 校歴
明治三十四年十一月 開校
昭和五十一年十二月 南長沼小学校と統合するため閉校

マオイの丘公園造成に伴いここに移設する
平成7年7月 長沼町

学校敷地貳頭歩寄附者 川端清太殿
昭和六年十月建立
第四尋常小学校保護者会 

松浦武四郎紀行足跡之碑

(要約)
松浦武四郎は文政元年、現三重県三雲町に生まれる。
安政四年、札幌~夕張新道の調査を命ぜられ、石狩川より千歳川を遡上、旧オサツ、マオイ沼を船行してこの幌内に上陸、馬追山を超え、その帰途またこの地に泊して詠す。
出るよりやがてかたぶく月影の
 移り行く世のならひをぞ思う

夕張日誌

大銅神鏡。早逝した長女を追悼して、1875(明治8)年に東京上野東照宮に奉納した物を模したもの。

鍋は旅路にあって分身の如く携帯した鍋の意を汲んで碑中に収めたもの。

「夕張日誌」 松浦経路図

神鏡・鍋制作 阪中雅範 碑文・撰文 伊藤兼平
石造(株)帝北石材  基礎・躯体(株)佐藤工業
三重県三雲町・長沼町教育委員会・長沼町都市計画課
長沼町第17区・18区・旧第4小学校跡地保存会

あと二宮金次郎がいます。

長沼第四小学校時代のものと思われます。

二宮金次郎増には珍しくサインが掘ってあります。
陽峯

昭和三十年十一月二十二日
開校五十周年

マオイの丘公園
夕張郡長沼町東10線南7番地(国道274号沿い)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのにゃんこ なでなでしなさい!

2023-11-10 06:09:52 | 日記

引っ越ししてから3ヶ月ちょっと。
隔週くらいでマンションに行っています。
主に猫グッズ(猫砂・ペットシート・通常食・療養食)の補給や在庫管理。
モンちゃんは私のことを覚えていて、寄ってきてニャ~ンと甘えます。

ナデナデしてほしいのです。

ラバーブラシでゴシゴシしてあげると喜びます。

隔週でしか会えないけれど、ちゃんと覚えてくれていてうれしいです。

また来るからね。いい子にしていてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県 猪名川町 マンホールカード

2023-11-10 06:09:34 | 公共カード

兵庫県 猪名川町 マンホールカード

猪名川町は、兵庫県の南東部に位置し、町域の8割を猪名川渓谷県立自然公園が占め、豊かな自然と大都市近郊の利便性を兼ね備えた街です。その昔、東大寺大仏鋳造の際に、銅を献じたと伝えられている多田銀銅山を中心にひらけ、銀山地区は「多田銀銅山遺跡」として国史跡に指定され、悠久の館で歴史を紹介しています。本町のデザイン蓋に描かれているのは、松とツツジ。松は緑、ツツジは渓谷美をかざるにふさわしいとして町木・町花に選ばれたものです。蓋の中心に赤く描かれたツツジは春になると大野山を最高峰とする猪名川渓谷を「つつじ燃ゆ」と評される美しい赤で染め上げます。

道の駅 いながわ で配布しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たばこ火災防止キャンペーン×メゾン一刻

2023-11-09 22:24:12 | 日記

楽天スーパーギャラリーにメゾン一刻の響子さんを見つけてクリックしたら、

たばこ火災防止キャンペーン をやっていて、

寝たばこ火災3ヶ条などが書いてあり、

スマホ用の壁紙がもらえたり、

Xをフォローすると、ポイントがもらえたり

クイズに答えると抽選で豪華賞品がもらえたり、

めっちゃアピールしていました。

せっかくなので、スマホ用に壁紙をダウンロードしました。

 キャンペーン期間中は、2023年11月1日(水)~11月30日(木)です。
アクセスしてみてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北広島市 野外彫刻 エスコンフィールド

2023-11-09 05:51:36 | 野外彫刻

エスコンフィールド内に彫刻を見つけました。

The Place of Reminiscence
URBAN KNIT 兼平翔太

華やかなボールパークの背景に、かつてそこに生息していた北海道の自然に想いを寄せ、その儚さを感じ取りながら我々の生活の営みへの感謝を思い起こさせる作品。

かつて敷地に広がる森に生息していたであろうエゾシカをモチーフに、現代の人々が忘れがちな自然への敬意、感謝を思い出させ、寄り添う機会をつくりだす。

エスコンフィールド
北海道北広島市Fビレッジ1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県 加東市 マンホールカード

2023-11-09 05:50:48 | 公共カード

兵庫県 加東市 マンホールカード

加東市の名勝である加古川・闘竜灘と、そこで飛び跳ねる特産の鮎をあしらったマンホール蓋です。加東市への合併前に作られたため、蓋中央には、旧滝野町のマスコット「アユッキー」が描かれています。アユッキーは、その名のとおり鮎をモチーフにしてますが、単に特産品を擬人化したわけではありません。かつて、環境悪化により漁獲量が激減した闘竜灘の鮎漁。その過去をもとに、彼は、環境保護のシンボルとして誕生したのです。マンホール蓋をはじめ、あらゆるところで環境保護を訴えた彼の活躍と、下水道など野整備が実り、現在、加東市では、鮎の住める清流が復活しています。

(一社)加東市観光協会 で配布しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅 マオイの丘公園

2023-11-08 06:19:21 | 道の駅

道の駅 マオイの丘公園 です。

田園風景に溶け込むレンガづくりのモダンな道の駅。

レンガ造りと言われてもピンとこないけれど、横こら見たらこんな感じ。

農産物直売所を併設しており、一日中楽しめます。

今はシマエナガが有名。

タオルハンカチは小さければ小さいほど好みなので、手のひらサイズのタオルはんかちを買いました。
裏がガーゼになっていて使い勝手がいい。

商品が豊富なので見ていて楽しいです。他にピザレストランやカフェが入っています。

カルディの長沼工場があるので、カルディの製品が売っています。

買えるのは長沼町内だけ!

一世を風靡したカレーパン(パンに塗って焼くだけでカレーパンになるという代物)

メロンパンもあるのね。

スタンプはこちら。

道の駅 マオイの丘公園
夕張郡長沼町東10線南7番地(国道274号沿い)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市 野外彫刻 その28

2023-11-07 06:47:44 | 野外彫刻

本郷新記念札幌彫刻美術館に行く途中の三叉路で彫刻を発見。

きっと本郷新だろうと思って近づく。

奏でる乙女
ブロンズ
1954
本郷新

やはり本郷新でした。

閑静な住宅地に美術館があり、住民に愛されているのを感じました。

プレスト17ビルです。

お昼休みの散歩中にロビーの中に彫刻を見つけて中に入ってみました。

ここの前は何度も通っているけど、気がつかなかった。

この建物には大昔に会議とかで入ったことがあったのだがなぁ・・。

当時は彫刻に興味が無かったから目に入らなかったのかもしれない。 

さて、彫刻をぐるっと見回したのだが、銘板がない。

諦めかけたころに、壁に銘板を見つける。

甦りの踊り
佐藤忠良

足下にサインあり。
’74 CHURYO

プレスト17ビル
札幌市中央区北一条西7丁目1-1

住友商事・アカミヤ大通ビル

玄関前に彫刻を発見

八丁

八丁目にあるからですかね。

夜です。
大通ビヤガーデンに行った際に撮りました。

1989
BY MASAYUKI  NAGARE

住友商事・アカミヤ大通ビル
札幌市中央区大通西8丁目2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『新・瞬間凍結 無糖レモン』がその場で40万人に当たる!

2023-11-06 14:39:18 | 日記

大人サントリーのLINEに、『新・瞬間凍結 無糖レモン』がその場で40万人に当たる!と連絡が来ていた。

無糖レモンスロット
10/18(水)~11/6(月)

初回スロットで当たりました。

夫も初回スロットで当たったので、2本ゲットしました。
けっこうLINEやポイントでお酒が当たるイベントがあるので参加すると楽しいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする