カテゴリー〔動植物〕
三月二度目のキジである。前回は3月9日撮影の姿を紹介していた。今回は3月24日で約二週間の間がある。さすがに以前より春めいた中で、撮影にはほどよい条件下で撮影できた。
まだ春のペアリングに向けての動きは感じられず、雄が静かに川の対岸を歩いている風景である。これから緑が川端の様子を変えていき、緑に身を隠せるようになる頃はきっとメスを誘ったり、追う姿を見よう。
Photo-01 ズームした写真をトリミングしました
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
https://www.birdfan.net/pg/kind/ord07/fam0701/spe070103/
【参考サイト:BIRD FAN】
【かんりにんより】
3月31日。いよいよ現在の仕事の最終日である。
本日退職辞令が下りる。
---------------------------------------
写真撮影:2021年03月24日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
雪が解けて、雉も鳴かずば撃たれまい繫殖期を迎えています。
長い間、ご苦労様でした。
いろいろの束縛から解放されて、いよいよ、男の
華の60代です。
楽しみですね。
繁殖期なんでしょうね、鳥たちが番でいるのを見ます
お仕事ご苦労様でした
また始まるのでしょうね
黄砂が凄くて昨日は出かけるのをやめました
今月も✍コメントや👍応援に感謝です!
来月も今月同様に宜しくお願い致します。
@(´・ω・`)@今日の「キジ・ブログ」を拝見し✍コメントで~す!
🐦素敵で綺麗で可愛い~ですネ~!👍&👏で~す!
☆彡今日の新・地理の部屋と佐渡島・ブログFaceBookに➡👍いいね!・😍・👍&👏で~す!
*👴*今朝のMyBlogにお誘い<👇>
🎥癒しのひと時を歌と映像で楽しんで頂ければ嬉しいです。
見てい頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔷それではまた・👋・👋~イ!
警戒心が強いようです。
今日で一区切りですか?
送別会はお断りしてください。
家庭内送別会ならよいと思います。
退任おめでとうございます&お疲れさまでした。
新しい職場でも引き続き・・・お疲れさまです。
ともあれ、一区切りの節目を迎えたということですね。長い間ご苦労様でした。
私が退職したときは、父の死去と重なり、葬式で坊さんと揉めて大騒ぎでした。
心房細動がひどくて、頸椎ヘルニアのため腕に強烈な痛みも走り、相続手続きと退職に関わる手続きとがあって、よくあの一年を切り抜けられた、と思います。
辞令をもらう日でした。いよいよ一区切
りです。明日からは再任用として新しい
職場へと行く日です。何が待っているか。
不安と楽しみが入り交じります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
はい。楽しみですけど、まぁ、明日行っ
てみてからですね。新しい環境でどのよ
うな形で仕事をしていくか。始めてみな
いとわからないことだらけです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
今日は鳴き声を聞きました。キジの行動
はこれから活発になっていくと思います。
さて、ありがとうございます。
たくさんの人に支え助けられ、ここまで
来ました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし曾爺1840さんへ。
キジは鳥としてはある程度の大きさがあ
りますから、撮影は比較的容易で助かり
ます。目立つ色合いもまた良いですしね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
意外とこちらのキジは近くで見ます。
全く警戒していないわけでは無いですけ
どね。
さて、送別会等は基本的には無いですよ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山ぼうしさんへ。
冬枯れの中でのキジは目立ちますね。
もう少ししますとここにも緑が目立つよ
うになり、身を隠す場所もできましょう。
新しい職場。明日からスタートです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ディックさんへ。
はい。ここの環境はとても恵まれていま
す。もう職場が変わりますから今後は
こうはいきません。
さて、退職の年。ディックさん大変そう
でしたよね。色々あったことがブログで
書かれていたのを記憶しています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
こんなに身近でキジに会えるなんて嬉しいですね。
キジもここが安全なことを分かっているのでしょうね。
長い間のお勤め、お疲れ様でした。感無量でござい
ましょう。明日から再任用の新しい職場にいらっしゃる
とのこと、これからも充実の日々が続きますように!
大きい体を養える自然も豊かですね。
お疲れさまでした。
新たな門出ですね。
キジは意外なほど人の生活に近いところに
いたりします。職場近くは毎年のようにキ
ジが縄張りを持っているようです。
さて、今日はいよいよ新しい職場へと行き
ます。第二の人生どうなるか..