新・地理の部屋と佐渡島

2004年10月10日に地理の部屋と佐渡島を開設。2020年10月25日に本サイトを別途開設しました。

浅草岳登山道/山野草⑥ 開花の遅い山のスミレ/登山道からの風景

2022-07-10 05:00:38 | 動植物

カテゴリー〔動植物〕

 

 さて、少しは高度が増しているようだ。道端の日陰に残雪が時折見られるようになった。雪深い地の奥山に来ているのであるから不思議は無いか。それにしても、楽しみはつい最近雪が融けた場所である。ぽっかりとそこだけが早春になるからである。最後の方にスミレが出てくるが、雪から解放されたらいきなり初夏なんてところで開花だ。本来は春の山野草だ。きっと慌ただしいであろう。

 

 

 


Photo-01 日当たりの悪い所や積雪の暑かったところではまだ残雪

 

 

 

 

Photo-02 あれっぽいこの沢の上流に滝があるのです

 

 

 

 

Photo-03 守門岳隣の黒姫というピークだと思います

 

 

 

 

Photo-04 道端のサンカヨウにまだ花の残るものがありました

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07 さあ、先へ進みましょう

 

 

 

 

Photo-08 ミズ(ウワバミソウ)の芽吹きです

 

 

 

 

Photo-09 ここにも残雪があります

 

 

 

 

Photo-10 ゾウムシの仲間の影です

 

 

 

 

Photo-11 テントウムシの仲間です

 

 

 

 

Photo-12 コバイケイソウの若葉でしょうか

 

 

 

 

Photo-13 オオバキスミレです

 

 

 

 

Photo-14

 

 

 

 

Photo-15 オオタチツボスミレでしょうか

 

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2022年06月25日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浅草岳登山道/山野草⑤ コツ... | トップ | 浅草岳登山道/山野草⑦ 何イ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山小屋)
2022-07-10 07:47:30
雪解けのところには春の花が
咲きだします。
サンカヨウの芽吹きは握りこぶしを突き上げる
ような姿をしていました。
返信する
浅草岳登山道の山野草 (mcnj)
2022-07-10 08:06:42
お早うございます。

まだ、日陰の雪が残っているところに、初夏の
山野草ですね。
豪雪地帯の山野草の花たちも、忙しそうです。

今朝は、小雨が降ったりやんだりです。すぐ隣の愛知県半田市、大雨だそうですが。
返信する
Unknown (hirugao)
2022-07-10 08:27:19
残雪がこの時期にもまだあるんですね
オオタチツボスミレ?はいい色をしていますね
山歩きで見かける山野草は本当にいいものですね

昨夜から少し雨が降ったようです
朝の水やりをしなくていいのです~♪
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2022-07-10 17:28:03
こんにちは。今日は埼玉にいる弟夫
婦が来ます。さらに娘夫婦も孫を連
れて来る予定です。慌ただしくも、
準備を妻は楽しんでいます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
サンカヨウ。毎年ここで撮影するの
を楽しみにしていました。このあと
ちゃんと咲いている物を見ましたが、
少し斜面の上で、道路から離れてい
て残念でした。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
そうなのですよ。ご覧のように雪が
わずかですが残っていました。浅草
岳の山頂近くは雪渓がちゃんとあっ
たそうです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
そうなのです。標高のこともありま
すが、そもそも積雪量が普通じゃ無
いんです。とて津も無く積もるんで
すよ。守門岳も同様で、沢筋などの
日陰に結構残りますよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
返信する

コメントを投稿

動植物」カテゴリの最新記事