カテゴリー〔etc〕
完全に雪に覆われる前の風景。ここに関してはこの時が見納め。完全な雪の風景も良いが、来る者としてはこうしてわずかに地面が見える時のそれもどこか良い。季節の境目は短い。雪のない初冬と雪のある冬とのコラボはこの辺りまで。この後は雪の造形を楽しむ季節になるのだ。
【かんりにんより】
18日からの豪雪で皆さんからお見舞いの言葉を頂戴しました。ありがとうございました。当初通勤に難儀はしましたが、被害が出るものでもありませんでした。その後の天候もどちらかというと長岡には優しいもので、土曜日までは徐々に軽減の方向でした。とにかく、冬はまだ長く予断は許されませんが、なんとかやっていきたいものです。
Photo-01
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
Photo-07
Photo-08 桐の木の下でした
Photo-09 スミレが季節を間違えていました
Photo-10 突き当り左折で軽井沢です
Photo-11 右折方向は通行止めになります
---------------------------------------
写真撮影:202212月03日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
今回のドカ雪、大きな被害が無く良かったですね。
こちらも、雪かきにハアハアしましたが、被害が無くホッとしました。
昨日お昼で各地区に設けられた避難所も閉鎖されたようです。
冬はまだ始まったばかり、何とか頑張って切る抜けましょう。
先の豪雪、大変でしたね。
テレビで、毎回放映されていました。
ひと月前の棚田の風景、のんびりですが、今は、、豪雪の下でしょうね。
け今朝は、まだ暗くてわかりませんが、予報では、
昨日と同じく、晴れたり曇ったりの天気らしいです。
雪かきしなくてもよくなりよかぅっ他ですね
こちらも明日からは最高気温が二桁になりそうです
寒いのはかないません
この写真くらいならまだ耐えられそうですね
いいですね。
佐渡の停電はどうなったのでしょうか?
気になっています。
携帯の充電もままならぬようです。
雨交じりの雪・ミゾレです。そのおか
げで雪はどちらかというと融ける方向
で助かっています。ただ、そろそろ
くっきりとした晴れを見たいです。
、
-----------------------------------
■おじしゃんさんへ。
そうですね。ただそれだけを喜んで
もいられないですね。停電など県下
全体を見ますと結構大変な雪でした。
これからもまだ気は緩められないで
すね。頑張りましょう。
-----------------------------------
■mcnjさんへ。
ありがとうございます。当方は通勤
と除雪に追われるだけで済んだのが
幸いです。さらにその後あの雪も結
構融けています。次に備えて今のう
ちにゆきを崩したりとかしたりして
おきたいです。
-----------------------------------
■多摩NTの住人さんへ。
ありがとうございます。軽ではあり
ますが、クリッパーは四駆ですので
結構役立ちます。あとは優しい運転
に気を配ることですね。
-----------------------------------
■hirugaoさんへ。
ありがとうございます。今も降った
りやんだりしていますが、雨が混じ
るのが幸いです。
寒さ。たしかにつらいですね。
-----------------------------------
■山小屋さんへ。
>冬がこのくらいの雪で終わると
いいですね。
はい。そうだと大助かりです。
なお、佐渡の停電は大変ですね。
連日ニュースになっています。
昨日又赤泊や川茂の様子がニュー
スで報じられていました。
-----------------------------------
このような異常な気象が続かないとよいですが、長岡や佐渡の雪が、この冬、無茶苦茶なことにならないよう祈ります。
横浜で積雪が見られるのは通常3月上旬です。来年またそうなっても、混乱は1、2日。今年は保育園への坂道が凍ってしまい、子どもたちを連れて歩いて、怖かったことを思い出します。
今回の雪は西寄りの風で、普段とは異なる
雪のエリアをもたらしましたね。紅葉と雪。
たしかに異様ですが、こちらでは桜に雪と
いうことも以前ありました。
とにかく、いまは長岡市から見ますと、雪
はまだ県北部ですかね。
なお、そちらの降雪は南岸低気圧によるも
のですね。春が近いサインでもありますが。