カテゴリー〔動植物〕
どちらかというと地味な感じの野草である。ホウチャクソウは長岡の町郊外の山でも見かけるが、ユキザサを見かけるのは少し奥山となる。紹介のホウチャクソウ。花の時期は雪融け後からほど無い時期だからこそのもので、里に近い山では当然終わっている。遅い春を楽しむと共に、里に近い山では見ない種も見られる。これだから山歩きはやめられない。
Photo-01 長岡郊外の山で見るものよりやや小ぶりでした
Photo-02 道端の日の当たるあたりに並んでいます
Photo-03 近寄ってみました
Photo-04
Photo-05
Photo-06
Photo-07 ユキザサです
Photo-08
Photo-09
Photo-10
Photo-11
---------------------------------------
写真撮影:2022年06月25日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
ホウチャクソウですか。
つぼみを見ると、大きな花が咲きそうな感じですね。
ユキザサ、
笹ではなさそうですね。
花は綺麗ですね。。
台風は、あっけなく去っていきました。
もうすぐ、晴れてきます。
花です。
花びらも雄蕊も真っ白・・・
ここからユキザサの名前がついたようです。
昨夜は大雨になりませんでした。
今朝は生暖かい風が吹いています。
最近は見掛けていません
それにユキザサはもっと見かけていません
いろんな山野草が見られていいですね
お持っちょり雨が少なかったです
💻何時も見て頂きコメントや応援👍を有難う御座います!
@('_')@今日の「山野草②・ブログ」を拝見し✍コメントで~す➡旧西国街道を歩いているとホウチャクソウは見かけますが、ユキザサは見た事が有りませんが素敵な花ですね~!👍&👏で~す。
☆彡今日の「新・地理の部屋と佐渡島ブログ」に➡👍いいね!😍&👏で~す!
*👴*今朝のMyblogにお誘い<👇>
🎥山口市にある山陽花の寺と奥の院拝観を見て頂ければ幸せま~す!
ご覧頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔷室内にいても熱中症に気を付けましょ~それではまた👋・👋!
やはり梅雨明けしているせいですが、
連日午後には入道雲がわき、夕方近
くにその雲が赤く染まります。夏ら
しい風景です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
ホウチャクソウは見ての通りの花の
状態です。とにかく地味ですけど、
どことなく品はあります。
一方、ユキザサは名はササとつくの
で勘違いされるかもしれないですね。
さて、台風はあちらこちらに大雨は
もたらしましたね。大きな災害が無
かったので安堵ですね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
里近くの山で見るのとは開花時期が
随分違いますからねぇ。こうして遅
い開花を見るのも楽しみです。
ユキザサは幾種類かあるようですの
で、気をつけたい相手ですね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
そうですね。このままです。なんと
なく地味なのですが、独特の品があ
るなと思います。
ユキザサはたぶん少し標高のある山
じゃ無いと難しいと思いますよ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし曾爺1840さんへ。
そうでしたか。ホウチャクソウは見
て居ましたか。何よりです。一方、
ユキザサは難しいですね。こちらは
山野草なのです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
そうなのです。雪融けが遅い浅草岳
などこちらの山ではその後に一気に
咲かなければならないですからね。
それを楽しみに山に行くのですよ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
里山ではなく奥山ですか。なかなか難しい。
そうですね。都会にいたのではユキザサは
難しいでしょう。色々紹介しますが、浅草
岳の道を歩いた気になってみて下さい。