カテゴリー〔風景〕
ほくほく線松代駅は道の駅まつだいふるさと会館と一体の多目的な施設だ。地方の小さな町の駅としてなら、こうした取組は面白く、上手に地域を売り込む施設として機能しそうである。さらには働く場所や、物産を置いておく場所として、地域経済に少しの活性効果も期待できる。
松代や松之山の温泉がらみの観光案内所、地域の特産品の売店。コンビニやもろもろの用途に使える施設が付随する。新潟県下でも豪雪地の一つとして知られるが、春から秋のこの施設はお勧め。国道253号線が前を通り、四輪のドライブ、二輪のツーリング。この近辺を通るなら立ち寄ると良い。
Photo-01 松代駅に来ました 右側道路は国道253号線
Photo-02 道の駅と伴にあるので駐車場が広いです
Photo-03 更に近寄ってみます
Photo-04 クリスマスの飾り 高校生の手によると新聞にありました
Photo-05 石碑に風景が映り込んでいるのが面白いです
Photo-06 道路を走っているならこの塔がマークになります
https://www.tokamachishikankou.jp/matudai/cgi-bin/kaikan/index.cgi
【参考サイト:道の駅まつだいふるさと会館】
http://www.city.tokamachi.lg.jp/shisetsu/S016/1457427891291.html
【参考サイト:道の駅「まつだいふるさと会館」/十日町市ホームページ】
---------------------------------------
写真撮影:2020年12月5日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
なかなか簡単には行くことができません。
松之山は信越トレイルの出発点になっています。
近くに美人林がありました。
秋に訪ねたらブナの黄葉がきれいでした。
松代、まつだいでしたか。
そういえば、松代(まつしろ)は長野県でしたね。
今日も、雲はありますが、まずまずの天気になりそうです。
松代、まつだいでしたか。
そういえば、松代(まつしろ)は長野県でしたね。
今日も、雲はありますが、まずまずの天気になりそうです。
道の駅とかは何かと立ち寄ると楽しいですよね。
地元のものが見られて買い込んでしまいそうです。
ラジオでなくても・・・
あとでゆっくり拝見します
ありがとうございました
太平洋側とは対照的。高気圧に覆
われているとは言っても、曇天ま
たは、雨雪がちらつきます。気温
も上がると言ってもたいしたこと
は無い日々です。今は我慢我慢で
す。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
そうですね。よくご存じです。
色々歩いてみると楽しい松代です。
ただ、長岡からは少し距離がある
んで、そうそう足繁く通うとはい
きません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
そうなのです。まつだいまちでし
た。長野の方が全国的に知られて
いますかね。でも、ここも良い所
ですよ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
お勧めですけど、そちらからです
とねぇ、遠い地ですよ。
たぶんこの土地の物産や農作物を
見ますと色々買いたくなること間
違い無しです(笑)。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■シクラメンさんへ。
お勧めしたいですが、宇治からは
遠いしなぁ。でも、ある意味本当
に雪深い時の風景を見に来てもら
うのも一興ですけどね。
観光客人気の品物。分からないで
すねぇ。当方はそばを買ったりし
ますけどね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ロ-リングウエストさんへ。
そうですね。はくたかを使ってい
たと思いますよ。
さて、当方も仕事がありまして、
年賀状はJPで印刷して購入しま
したが、宛名やコメント入れがま
だです。大掃除は水回り系は業者
にしてもらいましたので、あとは
簡単に済ませて終わるつもりです。
なお、年末年始の寒波は心配です
が、さすがに31日~4日は仕事を
休みますので、自宅で良い子にし
ています。降れば山にスノーシュ
ー持って行くかなぁ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
面白い所ですね。
行ってみたいとも思います。
多目的な道の駅にほくほく線の駅が
付いていると言った方が良いでしょう。
まさにまつだいの町の拠点と言える
場所です。