ルリ、ルリ、誰かルリを知らないか・・・サルトリイバラを植えて来訪を待ち望んでいたルリタテハの幼虫が、ホトトギスに!
ド派手なルリちゃん姉妹7匹、ばりばりホトトギスを食べて、丸い糞をぽいぽい放り投げています。
ルリちゃん見守りながら、りんご「さんさ」を描きました。「さんさ」は十数年前に生まれた早生りんご。はんなりとした色調と味覚が初秋に相応しい。
今週の訪問蛾は、粋なアシブトアツバ。サルスベリの害虫らしいけど、うちのサルスベリは気にしていないみたい、美しく咲いています。 (以下、アルバム見てね)
9月6日に蛹になったツマグロヒョウモン君、1週間目の13日、めでたく羽化。大空へ飛立ちました。
特報:今朝ルリちゃん1匹が蛹に変身する場面を観察。
葉っぱの先にお尻を固定、ぶらぶらした状態でトゲトゲの衣装を、身を捩りながら脱いでゆきます。10分ほどかかって、古い衣装を下に落として変身完了、すごい重労働。これから蛹の中で不思議な変化が起こって、あの、美しい蝶が出て来るのですよね。ほんとに不思議。