
「かこう会」6月例会は三河湖へ。
矢作川水系、巴川の上流、1962年、東加茂郡下山村に灌漑目的で造られた羽布ダムの人造湖ですが、今はすっかり奥三河の自然と一体化し、(たぶん)愛知県では一番大きな湖です。山奥の湖ですが今は市町村合併によって豊田市です。
静かな湖面に山の姿がくっきりと映り、実像に勝る美しさでした。
でも、風が湖面を吹き渡ると、さざ波が立って水に映った姿は瞬時に消えてしまいます。
絵筆を止め、風が収まり水映りの現われるのを待って、また描きました。
虚像と実像、ごまかしと真実、噂話と真意・・・どっちがほんとらしく見えるのかな。今の世相に照らし合わせ悩ましい限り。
ホトトギスが「てっぺんかけたか、てっぺんかけたか」と励ましてくれました。
今日はここまで。
助言お待ちしています。