saecotta's blog

折々の感動、思いをスケッチと作文で

暑中お見舞い申し上げます

2014年07月29日 13時47分00秒 | 日記

暑い日が続きますが、おげんきですか。

今日は土用丑の日、でっかい鰻丼が食べたいところですが、想像だけで我慢します。

 

今月始め、友人の案内で岐阜県関市の板取川に沿って続く、あじさいロード訪れました。

所どころでスケッチしながら、上流の秘湯と言われる神明温泉に浸って、帰ってきました。

 

中旬は横浜で、Kちゃんの吹奏楽の発表会を聴いたり、Nちゃんと馬車道のお店で念願の靴を買ったり、元町でウィンドショッピングしたり。

 

27日は教室恒例のMarine Party、日頃お目にかかれない方ともお会い出来て、楽しい時間を過ごしました。

 

家に居る日の楽しみは、朝8時からのラジオ「夏休み子ども科学電話相談」です。

3歳から中学生までの子どもからの質問に専門の先生が答えます。

 

たとえば、私たちが食べている苺は、花托が甘くふくらんだもので、小さな粒々が実だとか、

松ぼっくりは種子を遠くに飛ばすため、乾燥した日に開くとか、

ワシ・タカ・フクロウ類は動いている獲物との距離を計るため眼が前面にあるとか、

アシカは前足を羽ばたくようにして泳ぎ、アザラシは後足を振って泳ぐとか・・・etc.etc.

私も始めて知ることがいっぱいで、とっても面白く、勉強になります。