冷たい雨が桜の残花に降りそそぎ最後の一枝も散り果てました。
ちょっとブルーな水曜日、AIKOさんの「4月の雨」が耳の中でリフレーンしています。
♪季節はまた来る、あなたにも、あたしにも♪
3月27日、かこう会3月例会から三重県の菰野町千種地区に行きました。
桜はまだ咲いていませんでしたが、鈴鹿の山々の麓の美しい町でした。
地元の水彩画教室の方々もご一緒にスケッチして、千草公会堂での講評会にも参加して下さいました。
菰野(こもの)の名の由来は、この辺りは水辺湿地に育つ大型のイネ科多年草のマコモの群落があったからということです。
マコモは一時期絶滅しそうになりましたが、たけのこに似た食感や栄養価の面からも食品としての価値が見直され、保護、養殖が取り組まれました。
いまでは菰野の名物として道の駅、食堂などで販売されているそうです。
秋の収穫期にはぜひ味わいたいと思います。