新年明けましておめでとうございます。今年はコロナが消えて元の生活に戻れますように。
祈りながら自粛生活を行っております。昨年末にはブログ更新が連続でできました。良かった〜〜〜
書きたいことは多くあるのですが、文章が書ける時間と、そうでない時間があって書ける時間を作ることが
難しいのです。書ける時間の条件。ある程度の掃除ができた状態。猫が食事に満足して眠りに入る静かな時間帯。
そして自分の神経が落ち着いている時。今日はお正月なので重いテーマは避けて、写真の整理しながら書いて行きます。引っ越しをして始めたのが野菜作り。
野菜作りは生まれて初めての経験なので、何を植えていいのかどうかもわからずに、
とりあえず食べたい野菜を植えた1年でした。
使う畑は陽当たり風通しが抜群に良く、素人の私が何を植えても素晴らしく成長するのです。
春一番の収穫(ほうれん草、サラダゴボウ、新玉ねぎ、苺、虫で苦労した空豆。出来立てのズッキーニ)

夏野菜の始まり。初夏

初めて栽培したジャガイモの出来が良くて嬉しくて嬉しくて!

紫のじゃが芋が素敵!今年も植える。

自宅の窓にはグリーンカーテン用のゴーヤが次々と生る。あまりの簡単な栽培に感動。ゴーヤはサラダが美味し。

8月。待望の枝豆が生る。自作の枝豆で飲む麦酒は最高!枝豆の栽培、結構手がかかります。

9月。栽培の難易度が高いと言われるパプリカに成功。私は天才?いえいえ畑の質が良いのです。
バジルも大量にできて、ジュノベーゼを作りました。美味しいのよ!これが。

夏と秋の変わり目。スイカ有りの柿も有り。みかんも。

こんな美しい野菜が作れるとは。感動する。ジューシーなフルーツパプリカ。

冬は大根。去年、普通の青首大混を作って売って、つまらないと感じた。
今年は珍しい物を植えたい。で、できたのがこれ。

インスタ映えするらしい紅心大根も作ってみた。確かに美しい。でも甘酢漬け以外に用途があるのか。

冬は鍋料理!

豪華、3種類のみぞれ鍋(大根おろし、普通、中辛、激辛)。でも大根おろしの辛みは煮ると無くなりました(ショック!)

こんな感じで、自作の野菜以外は食べない1年でした。
以上、沢山の写真をみていただき有難うございました。自分にとって野菜作りは天職。
昨年の春、雨天が長く続き夏野菜の値段が高騰しました。
コロナでスーパーでは品薄となりました。その時に思いました。農業は素晴らしい仕事。
生きるための食糧を作ることのできる農業は凄い!微力ではございますが、
万が一に備え安値になろうが植え続けます。
非常時が起きること想定して、保存ができる野菜を優先で作ってみます。
そして野菜作りの能力が、お金を産む仕事へ繋がる努力をして行きます。今年も楽しみ!
《ご支援のお願い》
現在89匹の猫の飼育をしております。猫のご飯は月に約90キロです。
トイレ砂とシート代は節約をしても1ケ月3万円が必要です。
口内の炎症のある猫が増えており、その子達には食べやすいウエットを食べさせております。
ご無理のない程度に定期的に、ご寄付をいただけると助かります。
食料も医療費も不足しております。温かなご支援を頂きたく宜しくお願いいたします。
ご支援のお願いhttps://www.happynekochan-towa.com/%E3%81%94%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%A1%98%E3%81%84/
祈りながら自粛生活を行っております。昨年末にはブログ更新が連続でできました。良かった〜〜〜
書きたいことは多くあるのですが、文章が書ける時間と、そうでない時間があって書ける時間を作ることが
難しいのです。書ける時間の条件。ある程度の掃除ができた状態。猫が食事に満足して眠りに入る静かな時間帯。
そして自分の神経が落ち着いている時。今日はお正月なので重いテーマは避けて、写真の整理しながら書いて行きます。引っ越しをして始めたのが野菜作り。
野菜作りは生まれて初めての経験なので、何を植えていいのかどうかもわからずに、
とりあえず食べたい野菜を植えた1年でした。
使う畑は陽当たり風通しが抜群に良く、素人の私が何を植えても素晴らしく成長するのです。
春一番の収穫(ほうれん草、サラダゴボウ、新玉ねぎ、苺、虫で苦労した空豆。出来立てのズッキーニ)

夏野菜の始まり。初夏

初めて栽培したジャガイモの出来が良くて嬉しくて嬉しくて!

紫のじゃが芋が素敵!今年も植える。

自宅の窓にはグリーンカーテン用のゴーヤが次々と生る。あまりの簡単な栽培に感動。ゴーヤはサラダが美味し。

8月。待望の枝豆が生る。自作の枝豆で飲む麦酒は最高!枝豆の栽培、結構手がかかります。

9月。栽培の難易度が高いと言われるパプリカに成功。私は天才?いえいえ畑の質が良いのです。
バジルも大量にできて、ジュノベーゼを作りました。美味しいのよ!これが。

夏と秋の変わり目。スイカ有りの柿も有り。みかんも。

こんな美しい野菜が作れるとは。感動する。ジューシーなフルーツパプリカ。

冬は大根。去年、普通の青首大混を作って売って、つまらないと感じた。
今年は珍しい物を植えたい。で、できたのがこれ。

インスタ映えするらしい紅心大根も作ってみた。確かに美しい。でも甘酢漬け以外に用途があるのか。

冬は鍋料理!

豪華、3種類のみぞれ鍋(大根おろし、普通、中辛、激辛)。でも大根おろしの辛みは煮ると無くなりました(ショック!)

こんな感じで、自作の野菜以外は食べない1年でした。
以上、沢山の写真をみていただき有難うございました。自分にとって野菜作りは天職。
昨年の春、雨天が長く続き夏野菜の値段が高騰しました。
コロナでスーパーでは品薄となりました。その時に思いました。農業は素晴らしい仕事。
生きるための食糧を作ることのできる農業は凄い!微力ではございますが、
万が一に備え安値になろうが植え続けます。
非常時が起きること想定して、保存ができる野菜を優先で作ってみます。
そして野菜作りの能力が、お金を産む仕事へ繋がる努力をして行きます。今年も楽しみ!
《ご支援のお願い》
現在89匹の猫の飼育をしております。猫のご飯は月に約90キロです。
トイレ砂とシート代は節約をしても1ケ月3万円が必要です。
口内の炎症のある猫が増えており、その子達には食べやすいウエットを食べさせております。
ご無理のない程度に定期的に、ご寄付をいただけると助かります。
食料も医療費も不足しております。温かなご支援を頂きたく宜しくお願いいたします。
ご支援のお願いhttps://www.happynekochan-towa.com/%E3%81%94%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%A1%98%E3%81%84/