さいふうさいブログ

けんちくのこと、日々のこと、いろんなこと。長野県の建築設計事務所 栖風采プランニングのブログです。

2018年 穏やかなお正月

2018年01月05日 | ◆海野宿での暮らし

2018年になりました

明けましておめでとうございます

今年は戌年ですね~

実は何を隠そう?ワタクシ今年は年女でございます

(何周目かはナイショ 笑)

戌年生まれの犬好きなので

今年は干支飾りをいつもより、一個、二個と余分に買ってしまいました^^;;

郷土玩具などが好きな私。

特に張り子は大好きで、

このさいふうさいブログを始めた2009年の丑年から張子の干支飾りを買い揃えています。

ので、私の干支張子コレクションとしては

まで揃った事になりまーす

 

で、今年の犬張子はこれ

右の犬張子は、宮島張り子♪

宮島の厳島神社の鳥居が描かれてる~♡

 

そして左側のは、干支と関係ありませんが縁起物としてダルマ♪

前々から欲しかった松川だるま(仙台張り子)! 

やっとやっと我が家にやってきた☆ かわいいー 

眉毛がふさふさで、ついなでなでしたくなります♡

 

そしてもう一つ!(いくら年女だからって、買いすぎじゃない?笑)

 

こちらは琉球張り子♪

独特なデザインが気に入ってます♡

  

   

さて、今年のお正月は寒さがあまり身に堪えず、

雪も殆ど降らずで

穏やかなお正月という印象です。

 

でも、実際に過去の気象データから年始の気温を見てみると・・・

  

ここ3年間を比較してみると、今年が一番寒い。

  

のに、今年は穏やかだと感じるのは、雪が殆ど無いせいと、

昨年は寒くなるのが早く、家をしっかり暖房して冷やさないようにしていることと、

あとは、きっと体が寒さに慣れたせいなのかもしれませんね

(急な寒暖や温度差は身に堪えやすいもの)

 

ちなみにブログを書いている本日の朝は、我が家の玄関外で-10℃

(2018.1.6 朝)

  

そんな穏やかな?今年のお正月は、

珍しく海野宿で過ごさせてもらいました

  

海野宿に移住し、根を下ろして暮らすようになって今年で14年目に入りますが、

いつも年取(年越)は主人の実家に帰って過ごしてまして

ここ海野宿で新年を迎えるのは具合の悪いが殆どでした

でも今年は主人の親戚が喪中でしたので、私達は海野宿で年取することに。

  

年取はまず(黒龍の)樽酒から

その後、

私は海野宿14年目にして初めて氏神様(白鳥神社)へ二年参りすることに

 
ちなみに

二年参りって、長野県や新潟県あたりの方言?みたいな事を聞いたことありますが、そうなのでしょうか?

北海道育ちなワタクシ、

確かに北海道では二年参りという言葉は使わなかったと記憶しておりますが、

京都に6年住んでいた時、二年参りって聞いたことあったような・・・(うる覚えですが

なので、信州へ来て二年参りと聞いても何故かあまり違和感がありませんでした。

  

二年参りに出かけようと離れの玄関を出て

そうだ!まだ離れのしめ飾りの写真を撮ってなかったとパチリ

主屋は江戸末の古民家ですが、私が暮らしてるのはこの築40年程経つ昭和の土壁の家

この離れの玄関にもしめ飾りをします。

こちらはリフォームした時に玄関戸を引違いサッシからこのような木製ドアに作り替えたので、

注連飾りも主屋の前掛けじめとは違うリース状なものを作りました。

これも一応手作りですが、実は牛蒡じめをアレンジしただけ

  

そして写真右上に見える不気味なものは

例の、2年程前に小学生だった息子が絵付けした風鈴

短冊部分がいつの間にか取れてしまって音が鳴らなくなり

そのまま仕舞うのを忘れてました

闇に浮かびあがる白い顔(の風鈴)が、

こ わ い 

  

ま、そんな事は気にせず海野宿の白鳥神社へ。

お参りをして、おみくじを引いて、振舞ってくれる甘酒を頂き、ご近所さんと新年の挨拶を交わし、帰ってきました。

明るいお月様だなぁと思ったら、スーパームーン(の前日)だったのですね~

ちょうど息子が学校から持ち帰った書が月光。

正しく月光を浴びながらのお参りでした!

中一ともなると、流石に字も様になって来たようです☆

 

大晦日はあまりにも慌ただしく、

それに加え二年参り、

とうとう年越し蕎麦を食べるタイミングを逃し

(といいますか、茹でる気力が夜にはもう無かった。。。)

 

また今年も年越しちゃった蕎麦を元旦から頂く事に

 

年取の料理が半分、元旦に持ち越してしまった

でも、元旦に頂いたお蕎麦はとても美味しかったです。

海野宿のお蕎麦屋さんの手打ちそば。

お腹に優しくさっぱりすっきり喉越し良く、

これまたお酒と良く合いました

 

お正月のお酒~☆

昨年の暮れに、仕事関係の皆様から頂いたお酒です。

有難いです! こんなにあって幸せ~

 

そしておせち料理は年末30日から作り始めたのでは到底間に合わず

(30日の夜中に黒豆煮てる段階で遅すぎです しかも焦がしたし

結局、元日の午後まで作ってました

で、やっと元日の夜から、お節とお酒でちびちびごくごく

  

今年も何とか無事に新年を迎えられたことを感謝して年始のご馳走を頂きました。

昨年もいろんな方々にお世話になり、助けられ、

仕事関係ではなかなか思うように現場を進められなかった部分もありましたが、

今年こそは昨年の分を仕上げて、

更にまだ大きな物件が続く見込みなので

頑張らなくては

と、思いながら、お酒をぐびぐびと

 

  

そして2日には、恒例の書き初め。

毎年、息子に干支の文字を書いてもらい、これを一年間、玄関に飾っています。

2010年の寅年から書いもらってるので

今年も含めてあと4年、書いてもらえると十二支揃う予定です。

   

4日には、これも我が家恒例、善光寺へお参り。

 

そして、これも恒例のおみくじ。

今年も大吉

(昨年は大吉を全部で4つも引当まして、悪いことはもちろんありませんでしたけど、とりわけ良い事もあったぜぃって訳でもなく

特に変わった事もなく無事であった、というだけでよいのかもしれませんね)

 

善光寺のお参りの後には、すぐ近くのよしのや西之門酒造へ。

ここの吟醸甘酒がとても上品なので、それを求めて~

 

という事で、

今年のお正月はゆっくりさせてもらいました。

有難うございました。

 

さて、本格的な仕事始めは9日からになりますが、

また今年も頑張って参りたいと思いますので、

皆様どうぞ宜しくお願い致します

(さいふうさいブログも宜しくです!)

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もあっという間に大晦日。

2017年12月31日 | ◆海野宿での暮らし

今年もあっという間に大晦日。

  

瞬く間に過ぎてゆく日々を

慌ただしく駆け抜け

今宵の月が明るくて

我が家の前で立ち止まった時

夜空の澄んだ美しさ、月にかかる薄い雲、そして我が家の屋根、お隣の立派な松、静かな夜に、

ふと我に返ったような感じがしました。

あー私は生きている、そんな事も思ったりして。。。

  

今月、身近な所で、とても悲しい出来事があり、

どうにも気持ちがまだ整理付かず

いろいろと考えてしまいがちなんですが、

止まってはいられない! 

やっぱりやらなければならない。生きてゆかねばならない。

と、次の瞬間にはまたバタバタ走りだす私です。。。

  

さて、今年1年、何やってたんだろう?と振り返ってみますと

今年1月には我が家の撮影用プチ工事が始まり、

4月には久しぶりに大掛かりで本格的な民家再生の工事が始まり

でも、その民家再生もなかなか進まず、曳家に始まり曳家に終わる、そんな1年でした

 

あと、以前やった上田の古民家改修現場の2期工事も、2年前にご相談を頂いていたので

これからやる予定です

 

他にも、今年か来年あたりに工事を始めたいと思ってた千曲市の古民家再生計画があるのですが、

こちらも諸事情があって、そろそろ動いてもいいかなという感じに。

という事で、たたき台を1案、昨日提出 

  

ホント、年内ギリギリまでそんな事でバタバタしていまして

30日の午前中で仕事納めとなったワタクシ共でした、、、

 

ですので殆ど年越、年始の準備をしておらず

昨日の午後からたった1日で怒涛のごとく

片付け・掃除・お節作り・しめ飾り作り・鏡餅作りをやる事になりまして

どう考えても無理な内容でしたけど、

大晦日は家族全員で食事抜きで?!頑張りました

手作り感満載な暖簾締め。家族みんなで今年も作りました☆ 

  

そしてこのブログをUPしたら、本日初めての食事&年越しの夕食となります

嬉しい貢物?(笑)

 

という事で、

さいふうさいブログ、最近は月に1回か2回程の更新でしたけども、

読んで下さった皆様、

今年も有難うございました! 

また来年もどうぞ宜しくお願いします。

 

さていよいよ今年もあと3時間です!

それでは皆様、どうぞ良いお年を。

 

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の被害が・・・

2017年10月23日 | ◆海野宿での暮らし

今回の台風21号、、、

ここ海野宿にも被害がありました

 

昨日は中一息子の卓球オープン戦があり、

こんな時に限って、うちの旦那さんは名古屋へ出張でいない。

(出張。取りあえず講習会という名目で出かけておりますが、本当のところは一人建設会社のために必要な?アレです 笑)

 

台風が来るといっても、何も備える事もできず、

結局そのまま台風が通過。

 

あ、でも旦那さんは夜には無事に帰宅しまして、やれやれと

安心して床に就いたのですが

 

真夜中?朝方近くになると物凄い風の音

うちの屋敷には、捨てようと片付け途中の廃棄物やらそのまんまだし、

まだ修理しなければならないボロボロの小屋とか何棟もあるので

ゴミが舞ってしまわないか、

ボロボロの屋根トタンが飛んでしまわないか、

何事も起きない事を祈りつつ、

 

いや、待てよ

揚前工事中の現場、大丈夫か?

シートはしてないから大丈夫だろうけども、

壁も半分無い状態だし、風はスルーだから大丈夫よね?よね?

いやしかし、屋根は古い野地板のまま、そのまま屋根飛ばされやしないか・・・

色々考えだすと、心臓がバクバク。。。

  

AM4時頃からどんどん強まる風の怖さに、

色々心配しながら寝てると、怖い夢を見てしまい、

途中で、はっ!と起きたり

 

寝たり起きたりで結局、寝た気がしないまま朝になり、すぐ窓から外を覗く。

 

取りあえず、ゴミとか飛散している様子は無さそう。

ちょっと安堵しながら、まだ風がある中で恐る恐る庭に出てみると、

ガーン

まず家庭菜園の支柱はなぎ倒されてる箇所が3か所、

古い小屋のトタン屋根が1枚剥がれ落ちて、

ボロボロの雨樋も3本くらい落ちて

更に、古い工場の軒先のトタンが一列だらーんと剥がれてた・・・

 

あーあ

  

まぁ、この我が家は、本当にいつ壊れてもおかしくない小屋ばかりなので仕方ないけど

直すところが沢山ありすぎて、どこから手をつけてよいやら。。。

朝から凹みます

 

取りあえず、そんな事、今に始まったことではないので、

気を取り直してお気に入りの器を並べて朝食。

朝食にピザ?!って感じですが、今日は学校が台風で休校になったので

息子の好きなTSURUYAピザ

  

そして一息ついたところで旦那さんが町内を見回りに

  

そうしたらこれまた衝撃的な景色が

 

アタター

これは町内で使っている幟旗の支柱を格納していた鉄骨の小屋なんですが

そっくり倒されてます。

道路に下敷きになった草木がはみ出ていたので車の走行の邪魔だろうと、家から剪定鋏を持ってきて取りあえず切っておきました。

葉っぱが散乱してるけど、箒をもってくるのが大変だったので、取りあえずここまで。

あとは旦那さんが町内会の人に連絡したりしてました。

この通り、基礎から丸ごと倒されてました

 

で、周りを見渡すと、道路の反対側のところでは、木が根っこからなぎ倒されてたし

 

相当、強い風が吹いてたことが分かります。

で、後で聞いた話では、東御市では風速34m/sだったそうで、

でも風速34mって言われても、ピンとこないので

時速で換算してみると、凡そ122㎞/hって事になる。。。

ひょー

こんな強風を経験したのは、もしかすると初めてかもしれません。

(訂正です。長野地方気象台によると、東御市で23日午前5時25分、観測史上最大となる最大瞬間風速31・4メートルを記録したそうです

 

小屋の倒壊方向、木の倒木方向から見て西からの強風にあおられてる事が分かります。

小屋は西側(高)から東側(低)に片流れの屋根なので、

屋根裏で反時計回りの風をもろに受け、その風圧でひっくり返された事が明らかですね 

 

2017年の台風21号、忘れないぞ・・・

 

ここまで酷い状況をみると、やっぱり現場が心配で、

もし揚前中の古民家が倒壊でもしていたら、、、

いや、もし倒壊すればその地響きできっとお施主さんも気がつくだろうし

そうすれば真っ先に連絡が入るだろう

と思いつつ、

取りあえず連絡が無いからといっても、やっぱり気になるので、

現場へ様子を見に行くことに。

 

千曲川が、、、チョコレート色に

 

現場へいく途中でも、割と大きな倉庫が倒れて道路を塞いでいたり(写真はなし)

ますます現場が心配

 

でしたが、

現場は無事でした!

あー 良かった。。。

 

現場の確認をしている最中に、旦那さんには町内会から電話が入り、

急いでまた海野宿へ帰る。

 

そして、倒れた小屋は地元の土建屋さんが取りあえず起こしてくれたそうです。

ひとまず良かった。。。

  

さて問題は、我が家の台風被害、、、

壊れた板金、なんとかしなくては

  

 

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶食中・・・

2017年07月01日 | ◆海野宿での暮らし

久しぶりのブログ更新です。

気がつけば、あぁっ! もう7月になってしまいました・・・

ブログは5月から止まったまま・・・

とうとう6月は一度も更新できませんでした

 


主屋の下座敷。

6月下旬まで五月飾りを飾りっぱなしでしたけど、何とか片付けまして ようやくさっぱりした下座敷。

まだ土間も天井も未仕上げ、建具も仮嵌めだったり、畳も仮置きの古畳なので、写真を近眼で見ないで下さいませ~

  

   

さて7月になれば、今度は七夕飾りですね。

ここ数日の雨で、あっという間にジャングルと化した我が家の庭ですが、

竹は伸びてはいるものの、葉がまだしっかり開いていないので、

七夕飾りもやはり旧暦で飾るのがこの地では合っていると思っています。

竹の葉が開いたら、

さて、

七夕飾り、やるべきか、どうしようか、考えます(笑)

飾り付けって飾るのも仕舞うのも一労働で大変なんです

 

そうは言いましても、この未完成の主屋の座敷、

今のところは何も使っていませんし、

せめて年中行事の五節句の飾りでも出来れば、

観光客の皆さまにも多少は楽しんで頂けるのではないかな~と考えてはいるのですが

こういうのを続けるのは結構大変で、くじけそうになります

 

ちょっと話は逸れますが

6月19日に、ここ海野宿に京都山科の諸羽神社の氏子青年部の方々と琵琶語りの方がお越しになりまして、

私、ラッキーな事に「琵琶語り」を間近で聞く機会に恵まれました!
 
(旦那さんが色々役をやってる関係でお声が掛かるのね。有難い!)

京都山科の諸羽(もろは)神社に対しまして、

ここ東御市の北御牧には両羽(もろは)神社があります。

漢字は違いますが読みが同じ。由来をもっと知りたいところですね。

  
  

 


 

琵琶語りを白鳥神社の拝殿で聞きながら、気分はすっかり平安時代♪
   
祇園精舎の鐘の声・・・と、
 
海野バージョンも創作して下さって感動~

  

私はまだまだここ海野「地域」の歴史の事が分からないのですが、

近世の宿場町としての海野宿からもっと時代をさかのぼって古代になると、

京都に由来する事がたくさんあるここ海野地域。
  
歴史の積層を感じます。

 

実は琵琶もちょっと触らせてもらったのですが(写真のは平家琵琶)

結構、ずっしりくる重さでしたので、何の材で出来てるのか聞いてみましたら、桂と栗(表)だそうです。弦は絹糸。
 
現在、琵琶を制作しているところは1軒しかないそうです。

そして、絹糸の弦を作ってるところも1軒だけだとか。

 

 

というところで、やっと本題?タイトルのお話に戻します

前振りが長過ぎですね。というか前振りが本題でもいいような?

 

6月は

上旬は千客万来でバタバタし

中旬はお呼ばれ的な事が目白押し

下旬はやれやれと思った矢先に、

梅雨時期の温度差や湿度の変化でしょうか、体調不良、、、

だけじゃなく

発熱&胃腸炎?

久しぶりにやってしまいました。。。

 

そして今は食べ物が受けつけられない状況

絶食するしか手が無い~

水分だけは一応取りながらですけど、それすらも・・・

 

で、こんな時は、かかりつけの薬剤師さんへGO!

(って、私は伏せっているので旦那さんに行ってもらいました)

ご近所の薬局(白鳥薬局)が茂木家のかかりつけ薬剤師さんのいる薬局です。

 

薬をチョイスしてもらって、これを飲みながら辛抱。

今はようやくお手洗いから開放されました。。。

が、まだ食べれる感じではなく、、、

お腹の中に雷神様が居るみたいにゴロゴロ

 

という事で、今日もなんとなく絶食中なワタクシ。

ま、たまには腸のお掃除という事でいいのかも?

鏡をみると、目の下にクマができて如何にも具合悪い顔になってますが、

肌の調子はいい! きっと悪い物全部出したせいかしら?

腸がスッキリなのかもしれません。

 

そして、お薬の中に、ミヤリサンという整腸薬がありまして

よーく見ると、お!長野県のお薬じゃないですか。

しかも、腸まで届く宮入菌?

宮入?

宮入姓は長野に居ますから、もしかして長野県の人が発見した菌なのかな?

と調べてみたら、やはりそうでしたね。

宮入近治博士

 

わーい。地元のお薬だ。

 

と思って、いろんな方にこのお薬のお話を聞けば

正露丸と同じくらい家庭で常備されている薬だというじゃないですか。

(正露丸は実は飲んだこと無い珍しい?私です💦)

特に長野県ではミヤリサンはお馴染みのお薬なのかしら。

 

という事で、宮入菌に助けてもらって、

早くいつものご飯&晩酌が頂けるようになりたいです

 

 

庭先では、たわわに実ってる木イチゴ。

このまま採らずに腐らせてしまうのは勿体ない。

食欲は無くても食意地はあるので、具合悪くても木イチゴジャムは作りましたョ。

 

そこまでやらなくても、、、って思われるかもしれませんけど

季節は待ってはくれませんのでね。

 

雨降りの多いこの季節。

私みたいに何か悪い物?食べて当たらないよう、皆さまも食品衛生管理、気をつけて下さいね。

 

~追記~

一応ノロウィルスのような酷い症状ではありませんでした。

あと、家族への感染も今のところ無く、

私だけが食中毒?熱中症?よく分かりませんが、そんな感じです。

快方に多分向かっていると思いますので、どうぞご心配なく。

じゃないとブログ書けませんしね

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 


 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝には紅顔ありて夕には白骨となれる身なり

2017年05月09日 | ◆海野宿での暮らし

気がつけば1ヵ月ぶりのブログでございます。。。

4月はまぁ何かと色々ありまして、落ち着かない日々でした。

  

それでも日常の些細な事は、さいふうさいブログではなく、私のfacebookに投稿したりしてましたが、

実はそのfacebookでお友達になった方が4月に突然お亡くなりになり、今日はその事を書こうと思っております。

 

2017.5.9 牡丹開花。例年より1週間くらい遅かったです。

  

  

SNS(social networking service)

私がやっているSNSはfacebookだけで、TwitterやInstagram、LINEなどはやっておりません。。。

(ブログも広義にはSNSに含まれるという解釈もあるようですけども、このブログはSNSの特徴であるコミュニティ型の会員制では無いのでSNSとは別と考えています)

  

ただでさえ色々な事に追われて時間がないないと騒いでいる中、

ホームページの管理、そしてブログ、更にSNSまで手を出すと時間的に大変な事になるなぁと思いながら、

しかし今やSNS抜きというのも、営業上どうなのかな、という思いから始めてみたfacebookでしたけども、

やってみると、成るほど、使い方はブログとは違う事が分かり、いつの間にか、ホームページ、ブログ、フェイスブック の3本立で発信するようになりました。

そしてそれら3つを連動させるのではなく、其々その都度UPするという非効率さ  

そのせいでしょうね。さいふうさいブログの更新が少なくなってきまして、4月は1回しかUPできませんでした

   

一方、facebookではブログに比べ投稿そのものが手軽なので投稿頻度が多く、取り急ぎでリアルタイムの出来事やその時々に思った事を勢いでUPし、

後でそれを整理して、残したい記録をブログにまとめ、

更に建築現場についてのブログ記事だけをホームページにリンクを貼る、

そんなスタンスで今のところやっています。

 

そんなfacebookですが、2012年から始めそろそろ5年になります。

(ちなみにブログは2009年から始めたので9年目。ホームページは2005年から始めたのでもう13年目。3~4年で新しいサービスを追加するという感じですね。という事はそろそろフェイスブックの次の何かをやり始める時期なのかもしれませんね。。。インスタとか? うーむ)

facebookでは、面識のある人はもちろんですが、同級生にも時には見つけられてしまったり、全く見ず知らずの方であっても関心事が似ている人などと繋がっていきますので、ブログとは違う面白さを感じています。一方で、押し売り?みたいに興味のない記事や宣伝行為を否応なしに見せつけられるという弊害もあったりで(お互い様ではあるんですが)、それが時々ストレスになる事も。ですから自分の中である程度ルールを作って意識的に繋がるようにしてみると、最初は面識の無い方であっても、フェイスブックがご縁となって、リアルな交流が始まる事が結構あります

それはそれで引っ込み思案で消極的な?私には活気づいていい感じ^^;;

   

そうやってですね、facebookで知り合う事の出来たあるおじ様

お豆腐屋さんだったのですが、うちの旦那さんの実家からも近いところの方でしたし、何かと共通する話題もありFacebookで交流させてもらってました。

そんな折に、ある日突然、お豆腐を手土産に我が家までひょっこり来てくれた事も。

でもその方、足が不自由で(ギランバレー症候群)、車からは下りずに窓から顔を出すだけで、手土産置いてさっさと帰ってしまわれました。きっと忙しくやってる私達を気遣ってのことだったと思います。

(こういう時に痛感するバリアフリー。義務で法律でバリアをフリーにするのではなく、もっと素直に思うやりと言いますか、体が不自由な方にも建物に入りやすくしてあげたい。。。けど、うちはバリアだらけ。何だか不甲斐ない情けない悔しい気持ちです。。。)

    

そんなお豆腐屋のおじ様とはfacebookでお互いの様子を見ては「いいね!」を押しあったり、時にはコメントのやりとりして、

お酒の大好きなおじ様でしたから美味しいお酒の銘柄を教えて貰ったり、

写真を撮るのがお好きな方でしたから(特に鳥の写真など素晴らしかった)投稿写真にはいつも「いいね!」をポチっと。

おじ様の家で飼われている犬の名前の由来さえも、何故か教えて貰って知ってたり。

朝鮮人参を求めてうちの近所まで来られた事もありました。(朝鮮人参の「栽培」発祥の地が東御市という話を聞いた事もあります。

 

そんな交流をしてきて、いきなり急死。。。

 

え? えっ?

だって数日前に「いいね!」してたのに?

  

訃報もこれまたfacebookでの共通のお友達の投稿で知りました、、、

 

おじ様、ちょうど信州の桜が見頃な時期に、おじ様のお友達とあちこちお花見ドライブした翌日にお亡くなりになってしまった、という事のようです。

きっといつも通り、お花見から帰った後、ご機嫌で晩酌もされたんじゃないかしら。

そして次の朝、目を覚まさなかった。急性心不全だったそうです。。。

 

誰もが願う、畳の上で、、、とか、ぴんぴんころりで、、、とか

まさしくそんな逝き方。

おじ様の告別式に参列したお友達の話からですが、お寺さんの講話で

朝には紅顔ありて夕には白骨となれる身なり」と説かれたそうです。

なるほど。。。

  

ある意味、羨ましい逝き方だなぁと思ったりもして。

桜が満開の中で旅経つなんて。

  

たかがSNS、facebook上でのやりとりだったはずなのに

SNSのやりとりって、そのリアルタイム性から、下手すれば身内よりもお互いの近況を知り合ってるような状況でもあり、、、

だからこそ、急にそのお相手が居なくなると、何て言うんでしょう、、、

寂しさが猛烈に込み上げてきて。。。

  

そう、本当に寂しいんです。

 

で、おじ様のfacebookのアカウントが未だに残っているので、おじ様のプロフィール写真があちこちに現れる。

まるでまだ生きているかのような錯覚になる。

しかもおじ様のページに、お亡くなりになった後にもコメントが寄せられて、何度も何度もおじ様のページが私のニュースフィールドに現れる。

また、おじ様の昔のコメントに、話を続けるかのようにお友達がコメントを続ける。

今も会話しているかのような状態に見えるのです。

 

それがとても不思議な感覚に陥り、また寂しくなったりして

これってSNS?facebookならでは?なのかもしれませんね。

 

明日 は 当たり前に来るものじゃない、そんな事を思い知らされたFacebookのお友達の訃報。

朝には紅顔ありて夕には白骨となれる身なり

  

Nさん、

facebookではお付き合い下さってどうも有難うございました。時々下さるナイスなタイミングでのコメント、忘れません。

そして白鳥の羽ばたく写真が好きでした。

ご冥福を心よりお祈りします。
 
 

 

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然のお別れ。

2017年02月16日 | ◆海野宿での暮らし

突然のお別れ。
 
行ったきり、帰って来れなくなり、そのままお別れとなってしまいました。
 

 
ちゃんとお別れもしてないのに。
 

 
仕方ないと言えば仕方ないけど。

前々から調子が悪そうだったし。
 
でもまさか、今、お別れになるとは、、、
 

 
10年間、ありがとう。

   

  

2016年は山口県まで一緒に行ってくれた。

2015年は島根県まで。

2013年は北海道の北見まで。

2012年も北見まで。

(さいふうさいブログ 旅行記カテゴリーに纏まっています)  

  
 
よく走ったなぁ。

ステップワゴン。(主人の車です)

  
 
凡そ27万㎞で廃車となりました。

 

 

 

  
 
事故した訳ではありません。

1月に車検に出したら、すんなり車検が通るような状況では無かったステップワゴン。。。
  
板金がボロボロでマフラーが取れてた?

油が漏れてた?らしく、

修理するにも板金から、というレベルだそうで、

ディーラーさん「今、車検通せといえば通せなくもないですが、、、」

と、言い難そうな顔をされながら説明してくれました。

  

そして車検通すだけでも、云十万というお見積り。

でも、それも板金部分を切ってみなければ下地の状態が分からないので、最終的な金額がハッキリしないとの事。

そして車検を通しても、今後まだ修理が必要になるだろうとも。。。

  

まるで古民家再生の時によく言うセリフと似てます。

壊してみない分からないという、、、
  

で、

ロケのための我が家の下座敷突貫工事もあるので

直ぐに資材類の積める車がないと、現場仕事が出来なくなる

さて、どうしましょう

な展開。。。

  

悩んだ挙句

急ではありましたが、ステップワゴンは廃車にする事にして、別の車を調達する事にしました。

 

そうはいいましても、、、

代わりのワゴン車、そうそう簡単に即決できるものじゃありません。

ので、取りあえず、

軽トラックを調達することにして

ワゴン車は、これからゆっくり検討する事にしました。。。

 

  
という訳で、

旦那さんが乗ってたステップワゴンは1月末日をもって廃車に。

なんか寂しい気分
 
心の準備が出来てなかったし。

ディーラーさんのところでのお別れとなりました

車検も切れてしまったし、家に連れて帰ってお掃除する事も出来ず、

そのままさよなら・・・

今まで沢山走ってくれて有難う。

 

  

  
  
 
で、次の車は、やっぱり、

旦那さんにはハイエースを何とか乗らせてあげたいと思っています。
 
ハイエース、

そう、結婚する時に旦那さんが乗ってた車。

あの子は、41万㎞乗って10年前に手放したのでした。

  
旦那さん、実は小さい人?なんですけど

背が小さいからデカイのに乗りたい?、みたいな事、言っていて

ま、冗談だとは思うけど(笑)

目線の高い車が楽でいいのだそうです。

トラックとか好きそうだし。
 
背が低いから、目線は高く?(笑)

  

それに、あと10年以上はガッツリ仕事もしなければなりませんしね。

働く車が必要な訳で

となるとやっぱりハイエースかな。

4m材乗るし!←そこかい!みたいな
   

そして時々、旅行にも

車中泊な貧乏旅行も慣れましたし

ハイエースなら伸び伸び寝れるー

  

という事で

ハイエースの中古車の、程度の良さそうなものを半年くらい掛けて探そうかなと考えております

でもハイエース、ちょっとお高いのよね(泣)

車選びも大変。。。

 

ちなみに、急場しのぎの軽トラックはこれ。

一応、中古車です

 

これから宜しくね~

一杯働いて下さいな~

私達の現場は狭いところが多いので、きっと活躍してくれるでしょう。

  

 

こちらのトラックの営業の方、曰く

今までで一番最短の納車だったそうです。

ですよね~

だって車無いと、うちの工事が間に合わないと思って

超特急で動きましたもん。私。

旦那は現場(といっても我が家だけど)に張りついてたので

代わりに私が車を選んで、書類を用意して、バッタバタ

  

でも、お陰さまで

何とかロケまでに我が家の工事&片付け、間に合いましたデス~

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 今年も宜しくお願い致します。

2017年01月05日 | ◆海野宿での暮らし

2017年になりました

明けましておめでとうございます。

  

昨年は、暮れの挨拶をブログにUPする事も出来ずに年越しを迎えました。

と言いますのも

長年、さいふうさいブログを読んで下さっている方なら、

あれ?どうしたのかな?またか?

と思われた方もいたかもしれませんけども

そうです。

お察しの通り。

はい。

また臥せってしまいました

 

そう2010年にも同じような事がありましたですね(笑)

2010年 事始め

  

という事で、

いつもなら主人の実家で年を越すところだったのですが

ギリギリまで仕事が納まらず、

ちょいと無理して夜中まで寒い事務所で仕事してましたら

12月27日頃からどうも風邪をひきまして、、、アタタ

それでもなんとか29日をもって仕事納めとさせてもらい、

30.31日の二日間で、挨拶周りとお正月の準備、、、

 

どう段取りしても二日間でそんなに色々出来るはずもなく

それでも諦めの悪い私なので、無理しすぎましてね。。。

 

本当に毎度の事ではありますが

一年間を駆け抜けるように、全力疾走して

はい。

やってしまいました。

大晦日になってお熱が、、、

 

急遽、私一人この海野宿に残り、、、年を越しました

  

2015年の大晦日にも色々ありましたけど(笑)

ボイラー壊れて床暖房なしの年末年始・・・

  

2016年、何事もなく終わるかと思えば、やっぱり何かが起こる我が家、いえ、ワタクシ(笑)

もうこの性分はどうにもなりませんですね。

 

という訳で、2016~2017年への年越し蕎麦は、一人で頂きましたデス。。。

具合が悪くても取りあえず、食べるものは食べないと気が済まないものでして、、、

海野宿の福嶋屋さんの手打ちそばを用意してありました。

生蕎麦を茹でるのが結構、難しかったりするんですが

大晦日は私一人、、、

一人前だけ自分で茹でましたので、珍しく美味しく茹であがりました(笑)

 

そして、

一人で迎えた海野宿での元旦

まずは、自宅の神棚に手を合わせ、

 

それから、日の出頃にちょっと街道に出て見ました。

もう少し、遅くに出れば良かったかな。

まだ微熱があったので、日の出をしっかり見届ける事はしませんでしたけど

清々しい朝でした

 

毎年、駆け抜けるように年を越して、もう少しゆとりをもちたいなと、そんな風に思いながら

今年をどんな年にしたいかなぁと思いを巡らせ、
 
しかし、一方で周りを見渡せば、天災人災、災害が多く、

ぼんやりしてもいられないなぁとも思い、

その前にまず自身の健康が第一でしょう!と自分に言い聞かせてました
 
 

元日はまだ体調が今一つでしたので、主人と息子にはそのまま実家に居てもらい、

私は寝たり起きたりしながら家に籠り、

まだ作って無かったお節を追加して作ったりして、

久しぶりの一人を満喫?しておりました

  

2017年は酉年ですね。

 

玄関の生け花の香りに、新年早々癒され

 

一人でお正月を迎えるのは寂しいようでいて

妙な開放感もあったり。

 

作り置きのお節をつまみつつ

具合が悪くても、やはりお正月のお酒は欠かせない(笑)

上田のお酒。亀齢♪

特別純米、無ろ過生原酒♪

 

お酒で風邪を直すんだもん!

っていうと、怒られますが

  

ようやく正月2日には、

主人の実家で年末年始を過ごしていた息子と旦那さんに帰ってきてもらいまして

家族でお正月過ごしましたデス。

あ~ やっと我が家な感じ。

今年もこうやってお正月が迎えられて有難いです。

 

3日は出掛けられるくらいまで体調も回復しましたので

家族で初詣。

いつもの通り、氏神様の白鳥神社へ詣り、その足で善光寺へ行きました。

 

お詣りの後には、必ずおみくじを引く我が家ですが

白鳥神社で引いたおみくじは

ヤッター 大吉

この年末年始の風邪で、今年はきっとおみくじも良く無いだろうなぁと思っていたところだったので

おや!嬉しい 

気持ちが元気になりましたよ~

いい事が書いてあるなぁ。

運が上向いているけども、油断しないように、不義の楽しみに身を過たぬようにと。

そして

商売はひそかにすれば吉

 

その通りと思います。

必要以上に仕事を宣伝しても、私のキャパがもう一杯一杯なので、

最近はひっそりやっている次第。

それで良いのね。

  

次に行った善光寺でも、おみくじ。

そうしましたら、また?! 大吉

おぉ~

こちらのおみくじにも、思い当たるような事が記されている。

 

己の心と真剣に向き合い、たった一度の人生を力強く生き抜きなさい、と。はい! 

 

そして、健康、ゆっくり一人の時間を作ることが健康への近道、とある!私もそう思う!

元日はちょうど一人で休養しておりましたけど、かなり貴重な一人の時間でしたもの。

 

あと、旅行が、伝統的な建造物の場所に行くと良い、とある(笑)

もちろんですとも!!!

 

とまぁ、私だけが大吉を連続して引き当てまして、

それを見ていた息子がなにやら不満気、、、

 

じゃ、もう一度、別のおみくじ引こうか?

となりまして、金運勝運みくじなるものを引いてみました。

 

ら、

 

またもや 大吉!!!

きゃー

3連チャンで大吉を引いてしまいました、、、

 

どうなってるの?

ちょっと良すぎて、逆に身構えてしまいますね

 

でもこちらのおみくじにも、思い当たるようないい事が書いてありました。

あなたの真心がどんな相手にも通じる運勢だと。

そして知識や論理よりもまず誠意。何事にも真正面からためらうことなくぶち当っていけば、かならず道が開けます。と。

あ~嬉しい。私の性格そのまんまじゃないですか(笑)

むしろ、この真正面からっていうのが、なかなか不器用な結果になっていると自分では思っていたんですけどもね。

神様に後押しされて嬉しい。

 

あと、仕事面では、相手の真意をよくつかんで事を運ぶこと。とある。

正しく、設計とはそれに尽きるもの。

お客様の真意をつかむというのは、なかなか難しい事でもあるのですが、

設計を進める上で、真意を汲み取る、そういう作業の繰り返しが打ち合わせであったりする。

今やってる案件も、プランが何度か変更になってまして、

お客様の真意を汲み取る事が至らなかったかなぁと思っていたところでした。

しかし、今年はその案件もいよいよ動き出しますから、

しっかりお客様の意向を汲み取れるよう頑張っていきたいものです!

 

それと、健康面、病気は気力が衰えると熱が出る。とある(笑)

ズバリ、新年早々熱出ましたね。

あと、内臓の診察をもう一度と、ある。 

そうでした。

経過観察しているものがあったのですが、最近、経過を見ていませんでした。。。

  

おみくじ、侮れませんね。

見透かされているかのような文言に、大吉だと浮かれてはいられません。

身を引き締めて、今年も頑張ってやって参りたいと思います!

 

それでは さいふうさいブログ をお読み頂いている皆さま、

今年もまたどうぞ宜しくお願い致します!

 

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭りの後は、小雪どころか記録的初雪

2016年11月27日 | ◆海野宿での暮らし

11月も残すところあと数日で、もうすぐ師走、、、

身の回りでは、色々あり過ぎて、なかなかブログにまとめられないでおります

 

さて、現場の方の話もいろいろありますが、それはちょっと置いておきまして

11月23日は毎年恒例の海野宿ふれあい祭がありました。

今年は第何回だったかな?と思い出せずにおりましたら

そうだ! 今年のふれあい祭りのポスターが無かった事に気が付きました

そのせいでしょうかね、海野宿ふれあい祭の告知をすっかり忘れておりましたです

2016.11.23 海野宿ふれあい祭、当日の朝です。 幟だけ先に立ってます。

 

今年もお祭りのお手伝いに夫婦共々出動

私は今年も「野菜ほうとう」を作る係です

そんな訳で、お祭りの様子を観る事は出来なかったのですが

ほうとう作りを終えた後、まだイベントが残っておりましたので

少しだけ観る事が出来ました。

 

お祭りの紙ポスターは無かったですが

Webチラシはありました。これ↓

東御市観光協会のWeb内にありましたが、告知が遅く(11月16日付け)

今頃、このWebチラシを掲載しても、、、と感じではありますけど

一応、記録として残しておきたいと思います。

(第26回だったのね)

  

 

上田城甲冑隊行進デス

 

 

  

行進の後は、白鳥神社の舞台で演舞。

 

 

 

とまぁ、

私はこれくらいしか観れませんでしたが、

お手伝いの片付けを終えて帰宅する頃には、お祭りに出店されてる皆さんも片付け始めてるので私は何も買えず、、、

でも、お祭り名物の「くるみおはぎ」だけは買えるので、帰ってからゆっくりおはぎを頂きましたデス♪

 

家に帰ると、これも毎年恒例なんですが、お祭りの日は、息子のお友達も祭りに来るので、必然的に我が家が占領されてしまうという、、、

暮らしている離れは狭いので、お友達は4名まで!と息子には言ってるのですけど、気がつけば6名ぐらいも来てたりする(笑)

 

毎年、この光景をみてますと、年々お友達の靴のサイズが大きくなっていく、その成長を感じるのが嬉しいのですが、

今年はそれが顕著でして

既に大人の靴のサイズと同じが、それ以上になってるし!

小6って、急に大きくなる時期なんでしょうかね~

 

  

さて、毎年この海野宿ふれあい祭前後は、仕事返上で夫婦で協力しておりまして

へとへとくたくた なんですが

それに追い打ちをかけるかのように、翌日24日は、な、な、なんと?!

初雪にして大雪~!


 

いや~

11月にしてこの記録的初雪&大雪、、、

たまげました

 

というより、

お祭りの準備やらイロイロで、雪が降りそうだという予報を知っていながら

どうしても、車のタイヤを交換する時間が無く

そうです。車のタイヤがノーマルのままで、

さて、困りましたデス。

私の車のディーラーに電話し、何とかタイヤ交換の予約を入れまして夕方に交換完了。

主人の車はいつもは主人が替えるか、スタンドで交換してもらっていたのですが、

主人はこの祭りで腰が痛いそうで、そんな時に無理は禁物ですからね。

スタンドもタイヤ交換の車でごった返していて、

こうなったら、私の車のディーラーへ主人のタイヤ交換もお願いする事にしました。(メーカー違うのにね

主人の車はなんと夜の9時に交換完了でした。

いや~ 私の車のディーラーは遅くまで営業を延長して対応してました。スゴイです。

他のメーカーのディーラーはどこも通常時間で営業終えてたのに。

頼りになる私の車のディーラーさんでした

  

そんなわけで、

24日は仕事には出掛けられず家で大人しくしておりました。。。

 

結構、積もりましたです。

軽井沢で積雪22㎝くらいだったとか。

海野宿はこれくらい↓

 

長靴もこれくらい埋まりました。。。

うちの旦那さんは朝から前日のお祭りの片付けに出掛けており

私は一人で屋敷の中の雪かき。。。

 

  

おぉ、、、

お隣の柿の木もすっかり雪の帽子をかぶっています。

 

 

まだ落葉していないのに雪が、、、

何とも不思議な感じ。

 

二十四節気では、ちょうど小雪ですが

小雪というには、ちょっと雪が多過ぎやしませんかっ

 

~さいふうさいブログ お祭り関連記事~

2015年 小雪の頃 祭りを終えて 

2012年 地元の美味しいもの~海野宿ふれあい祭~

2011年 第21回海野宿ふれあい祭のお知らせ

2010年 2010 海野宿ふれあい祭~玩具展示館など~

2009年 海野宿のお祭り

 

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火復活♫

2016年09月26日 | ◆海野宿での暮らし

秋のお彼岸までには、夏休み旅行記を書き上げよう、、、

と思っておりましたが、

はい、この通り、今年も書けませんでした

あーあ、でございます。。。

  

昨年も同じような書き出しで、同じような事を書いておりましたネ、、、

全く進歩していないワタクシです

2015.9.24 秋分

 

2016.9.24 夕焼け

 

2016.9.26 イヌサフラン

今一つ、天気が良くない秋雨な日々ですが、ふと庭に目をやるとイヌサフランが鮮やかに咲いておりました♪

 

 

取りあえず、夏休み以降、イロイロありましたので

ここ1ヵ月分の出来事をダイジェスト版?で一気に書いてしまおうかと思います。

(一応、山口旅行記は、この後、続きを書きたいですです・・・

 

 



ちょうど一カ月遅れの話になってしまいますが、

先月の8月27日には、海野宿にぎわい夏祭り がありました。 

  

昨年は 納涼の夏 海野宿ちりりん街道 というネーミングで風鈴を飾り始めまして

今年も風鈴ワークショップで描いた風鈴が、各家軒先に吊り下げられました。

  


そして今年は更にパワーアップしまして、にぎわい市(一坪市)が街道沿いで開催されたり

(テントが景観的に街道に合って無かったのが来年の課題になろうかと思いますが

  

(こちらの風鈴は、ワークショップの風鈴とは別で、海野宿にあるガラス工房 橙さんで作られ販売されている風鈴です。)

 

今年は東京フィルハーモニー交響楽団から4名の奏者が来て下さいまして

弦楽四重奏を、子ども達向け、そして大人向けと、2部構成で鑑賞することが出来ました。

子ども達向けのクラシックコンサート。

白鳥神社の旧社務所(現在、公民館)で演奏されました。

響きが思った以上に良くて、いい演奏会でした

(私は子ども向けのコンサートだけ息子と一緒に聴きました

 

そして、夜には、なんとっ!

2011年から中断していた海野宿の花火

この度、地域の皆さんや企業から協賛をいただいて

6年振りに復活したのです!!!

お天気が小雨混じりで心配だったのですが、無事に花火上がりました

最初は、協賛金もそんなに集まらないんじゃないかと

「海野宿ほのぼの花火の集い」 という事でしたので

ほのぼの、に終わるかとおもいきや

結構な数の花火が打ちあがりまして

きゃー 嬉しいじゃないですかっ(嬉泣)

  

花火が復活して、ご近所さん、口々に良かったと仰っていた様子なので

実行委員の皆さんの苦労も報われたなぁと思いましたですね 

(うちの旦那もそのメンバーに入っていたので、仕事返上で本当に困ってしまう事が多かったのですが、、、花火を見て、そんな不満もどこかへ行ってしまいました。笑)

  

  

 

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

 

 


 






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飾りを楽しむ生活♪

2016年05月17日 | ◆海野宿での暮らし

昨年(2015年)から始まった海野宿ひな祭りに続きまして

我が家では、勝手に(笑)、海野宿五月飾り?をやっております

 

格子越しだとこんな感じ。

  

 

一昨年、倉庫状態だった主屋の一角を必至で片付け、雛飾り出来るようにしましたからね。

倉庫に逆戻りしないよう主人を阻止するためにも

何かしら飾り続けようかと!(笑)

 

こうして見ますと、古いものばかりです・・・

古い家に住んでいると、古い物には困りません

 

  

ここ信州の季節から考えても

旧暦で飾ると植物がしっくりきます。

  

やっと最近になって我が家のアヤメ類が咲き始めたので

2016.5.13

一輪だけ咲いてたアイリスをすぐ花瓶に。

 

 

2016.5.17

アヤメ、ちょうど今が見頃な我が家。

 

そして先週の日曜日は母の日だったのですが

息子とパパから、お花をもらいました

嬉しい~

しかも、私の大好きなお酒2本付きで!

うふふ 

 

実は、

昨年の母の日にはアジサイを貰ったのですが

枯らさないようにと地植したのにも関わらず枯らしてしまいまして

ごめんよ~

と何度も言ってたら、

何を思ったのか、更にアジサイまで買ってきたうちの旦那さん・・・

これは珍しいアジサイ。

なんていうアジサイなのか調べてみると

オタフクアジサイ(お多福紫陽花)、というらしい。

江戸時代からある品種だそうです。

 

離れの玄関に飾ったら、すごーい華やか~

お花屋さんみたいです

こんなにお花が一杯になりましたので

何だか嬉しくなっちゃって

勢いで、玄関の室礼も変えました☆

 

離れ玄関

 

大好きな瀬戸本業窯

6代目半次郎さんの香炉と

大きいお皿は何代目か分かりませんけども、銅板転写あんどん皿

また瀬戸に行きたいなぁ。

 

玄関にお花が沢山あって嬉しい~

一昨年買ったシクラメン、まだ咲いてますよ~☆(枯らしてなーい!)

 

森獏郎さんからの年賀状。

縁起が良さそうなので額に入れて飾りました♪

手前にある陶器製の五月飾りは、喜多窯霞仙さん

  

あと毎年恒例のGW庭仕事なんかもありまして

主人の実家にお手伝いに来てもらう関係で

家中片付けしたりなど

もうへとへとでした

 

未だに荒れたままの我が家。

どうせ暫らくは庭の造成なんかできやしないので

それじゃ、せめて食べれる物を育てよう、と開墾☆

昔、建物が建っていたところの土間コンクリートを叩き割って畑にしようと

息子もお手伝い。

無筋のコンクリートは脆いので

11歳の息子でも叩き割ってしまいます。

 

しかし、こんな重いハンマー振り上げて

成長的に大丈夫か?と心配ではありますが。。。

 

 

だけど、本当に男の子って壊すの大好きで~

遊び半分で喜んでやってくれます。

一方で草取りは全然やってくれませんでしたけど

 

そんな事で

ゴールデンウィークやら、端午の節句やら、母の日やらで

5月の第一週目は、あっ と言う間に過ぎ去りました。。。

 

さて、また山積している仕事、一つ一つやっていかなければと

焦る日々が始まっているのですが、、、

 

ちなみに五月飾りは、旧暦で飾ろうと思いますので

6月上旬くらいまで飾っておきます♪

 

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘酒

2016年03月14日 | ◆海野宿での暮らし

先週あたりから、何回か雪の降っている海野宿でございます。

昨日3/13をもちまして海野宿ひな祭りも終わり、また静かな海野宿に戻りました。

3/12,13はひな祭りの最後を飾るイベントがありましたけども

なんと我が家、、、先週の月曜日に息子が熱を出したのを皮切りに

火曜日には私が発熱でダウン、そして木曜日には旦那がダウン 更に土曜日には現場の大工さんがダウン

 

今、息子の通う小学校でも毎日のようにインフルエンザによる学級閉鎖の知らせがあり

長野県上田地域はえらい流行っているみたいで

信毎WEB 県内減らぬインフル患者数 全国と違う流行 県予防呼び掛け

いよいよ我が家にも!

 

という事で、先週末の海野宿ひな祭りのメインイベントを楽しむ事はできず

実行委員のメンバーの一人でもあった主人も、さすがに家で伏せっておりました

 

イベント当日、伏せっている我が家に

ご近所さんがインフルの予防接種受けてあるから大丈夫と言って、お祭りで振舞っていた甘酒とあられを持ってきてくれました。嬉しい~有難い~

こちら↑は昨年、宣伝用に撮った海野宿ひな祭りイベント用、甘酒とあられのイメージ写真です。

  

で、こちら↑は今年のイベントで振舞われたあられ3種。

砂糖醤油味、カレー味、ゆかり味♪

 

実は、このお祭りで振舞うための甘酒の原料である糀は

以前にも書いたことありますが、上田の山辺糀店です。

  

そう!凡そ18年前にもなりますが、前勤めていた設計事務所で携わらせてもらった山辺さんです☆

懐かしい図面です。 同じ北国街道に面して建つ歴史ある建物で、この民家の改修に少しだけ関わらせて頂いた思い出のお宅です。

この当時、設計の道に入ってまだたった2年目というピヨピヨな私でしたけど、山辺さんには本当に良くして頂きました。

女将さんのお味噌汁の味はまだ忘れていません。

昔の図面は今でもすぐに取り出せるところに仕舞ってあります。

立面図描くのが楽しかったなぁ。 手描き、青焼図面。

(とはいえ、私は今も、まだ手描きですけど。 汗)

 

山辺さんの事については、以前、ブログにも書いた事あります。↓

テレビに出た☆ 海野宿と山辺糀店(2014年10月12日)

 

と、思い出話はここまでにしておきまして

話戻します。

ひな祭り実行委員の一人であったうちの主人は、糀の仕入れ担当だったので

ちょうど主人が発熱しはじめるヤバい時に、山辺さんところへ糀を受け取りに行き

そこでなんと!我が家にも1キロの糀を頂いてきてくれてヤッター! 嬉しい!

おおー

私は今まで甘酒を作った事もなく、糀を買った事も無かったので

始めて糀を間近でみました

ふわふわな糀菌~

 

せっかく糀を主人は頂いてきたけども、

私はまだ体調が悪く、すぐに甘酒は作れず。。。

取りあえず、冷蔵庫へ。(ん?冷蔵庫に入れていいのか?)

 

で、私の熱が下がるまでは誰もご飯が作れない状態だったので

うちの旦那さんは色々食べ物を買い込んできてくれて、その中に、市販の甘酒もありました。

 

正しく飲む点滴な市販の甘酒を飲みながら、インフル?を一人なんとかやり過ごす。

この仙醸の白こうじの甘酒、酸っぱくて美味しかった~

とにかく、熱が2~3日間出てたので、梅干し食べたり、漬物食べたり、

日本のいわゆる伝統食しか食べたくない日が続いておりました。

 

でやっと、私の熱が下がってきたと思ったら

今度は旦那が発熱と咳に襲われる。。。

あぁ・・・

 

じゃ次は、旦那さんのために、この山辺さんの糀で

始めての甘酒に挑戦してみることにしました

 

レシピは山辺さんからも貰ってあったのですが

今回は海野宿ひな祭りレシピでやってみます

海野宿町内では、割と多くの方が山辺さんをご存知で

さすが北国街道繋がり

伝統ってそういうものなのかもしれません。

この通り、海野宿の甘酒のレシピには、山辺糀店のものが上品な味に出来上がる、とわざわざ書いてありました。

ほほぅ

よし、私もやってみる!

炊飯ジャーの保温機能を使えば簡単に出来るとのこと。

 

  

糀をほぐして、少し置いておくと、糀が元気になるそうで、

その後、レシピ分量通りに50度くらいのお湯を入れて8時間保温。途中、2時間おきに掻き混ぜる。

 

わーい

始めての甘酒出来た☆

なんか嬉しい。

ダウンしている旦那さんに今度はこの甘酒と漬物で

なんとかインフルをやり過ごしてもらいました。

 

こんな調子で先週1週間、家中で伏せっていた訳ではあるんですが

気がつけばもうすぐ小学校も終業となり春休み。 ヤバい

2月に続いて、未だ、仕事らしい仕事が出来てない自分に

焦りが募ります、、、、

一応、現場だけは辛うじて進んではいますが、大工さんもダウンしちゃったし・・・

今月も残り半分、あぁ・・・

清算しないといけないものが幾つもあるのに、色々まとめなくては。 

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年スタート!今年も宜しくお願いします。

2016年01月05日 | ◆海野宿での暮らし

2016年新年を無事に迎える事が出来まして、5日目にしてようやく仕事始めとなりました。

(とはいえ、年末に出来なかった事務所の片付け、カレンダーの掛け替えから始まりましたけども

  

さて、昨年暮れは本当に慌ただしく

お正月を迎える準備が全然間に合わず

しめ飾り、 一夜飾りで縁起が悪い事も承知でしたが、12/30の晩に作り大晦日に飾りました

歳神様、来て下さったかしら。。。

 

鏡餅も、お施主さんから昨年に頂いたもち米を使ってホームベーカリーで作り

神棚を整え、床の間代わりの玄関も設え、お供え。

  

一応、お正月飾りだけは終えて、主人の実家で年取りをしたのですが、

大晦日に床暖房の灯油ボイラーが見事に壊れまして

いつもなら家をあける時も、床暖房を微弱で点けっぱなしにしているので凍結の心配など微塵もないのですが

この通り、今年はえらい暖冬ではありましたけども凍結が心配で

元日早々に家に帰って参りましたデス。

 

2016年元日 松本城

 

主人の実家から帰って来る途中、松本城がライトアップされているのを見かけ、

ちょっとだけ立ち寄ってきました

美しいの一言に尽きます。

 

そして元日の晩に家に戻りまして

本当ならお節でゆっくりするはずだったのですが

そう、、、お節を作るのが間に合わず、、、

 

暮れにちょうど、お施主さんからこれまた新鮮なお魚を沢山頂きまして

元日はめでたい鯛を頂きました!

(K様、ご馳走さまでした~

 

 

年末年始と、この通り、駆け抜けた感じで

息つく間の無かった私は、やっと一息。

あーなんて私は人並みじゃないんだろう、なんて思いながら

日頃の焦りや苛立ちで頭がクラクラしていたのですが

こんな時に小5息子の何気ない行動が私を癒してくれます(泣)

 

実家へ帰る車中での出来事だったのですが

息子が歌を歌い始めました。(AIのStory)

その歌声が、まだ声変わりしていない少年の愛しい声で

それまでの苛立ちが、すーっと消え

この一瞬がとてつもない有難い一時に感じられ

何気ない日々を、忙しさで心なくしていた事に気付き胸一杯。

 

そんな息子が、実家から帰ってきた元日の晩から熱を出してしまいまして…アタター

  

ボイラー壊れて床暖房はストップしてしまっているし、息子は熱を出すで、

アクシデントが続きます。。。

 

とりあえず、家に帰ってから急いで事務所で使っていた石油ストーブを離れに持ちこみ、

昔使ってたコタツやら色々出して

床暖房が復活するまでは、板の間生活は寒すぎるので、和室で過ごす事に。

和室を居間にするべく、2階で使ってたTVを降ろしてきたり、元日からバタバタ。

この昭和の家をリフォームする時に、実は居間だけでなく和室にもtv配線しておいたので助かりました。

普段ならテレビなど観なくても平気なんですが

折角のお正月、しかも息子は熱を出しているので、テレビくらい見せてあげたいもの。

  

で、今まで客間的な和室が居間(茶の間)になると、

息子は「こういう畳生活も好きだナー」ですって

和の良さを分かっくれる~! しめしめ

で、熱を出してしまった息子は、ずっとコタツでテレビを見ながら寝てました。

 

息子が寝てる間にお節も辛うじて完成しまして

ようやく新年2日目にしてお正月らしくゆっくりできました。

(お煮しめは諦めました

  

3日には、息子の体調も回復したようでしたので、

海野宿の白鳥神社へ初詣。

その足で我が家では恒例となっている善光寺へも参りました。

 

このような訳で年始のご挨拶が遅れましたけども

ブログを見て下さっている皆様、本年も頑張って参りたいと思いますので

引き続きお付き合い下さいますよう、どうぞ宜しくお願いいたします

 

  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雪の頃~祭りを終えて

2015年11月26日 | ◆海野宿での暮らし

先日23日は、毎年恒例の海野宿ふれあい祭(第25回)がありまして

この11月は何かと忙しなく、ブログの更新もこんなに遅くなってしまいました

 

そして暦では小雪の頃ではあるのですが

暦通り、長野県では本日、初積雪となった模様でした。

まずい!まだタイヤをスタッドレスに交換してない

 

今月はこの通り、ブログも満足に更新出来ないくらい慌ただしく

11月に入ってから毎週末、なぜか徹夜という有様で

若くない体に鞭打って

仕事と、祭りの準備の手伝いをやっておりました

そのせいでしょうか、、、

とうとう風邪をひいてしまったようデス。 

こじらせないようにしなくては、、、

 

さて、今年の海野宿ふれあい祭

どんな様子だったかをUPしたかったのですが

今年もお祭りのお手伝い(野菜ほうとう作り)をしていたので

お祭りの全容の写真は撮る事が出来ませんでした。

 

こちらは↓ お祭りが始まる直前の様子。テープカットをこれから、というところを、ちょいと持ち場を離れまして、携帯でパチリ。

 

割烹着姿の皆さんが、このお祭りの名物である、胡桃おはぎ 野菜ほうとう 小豆ほうとう を作る地元住民の奥様方です♪

で、私もここ4年間くらい、皆さんと一緒に少しずつではありますがお手伝いをさせてもらってます

 

準備中。 ここで野菜ほうとう(700食だったかな?)を作りました

屋外での作業のため、冬用セーターを着込んでいったのですが、今年は例年より気温が少し高めで、作業はかなり暑かったです・・・

 

 

お祭りが始まる直前の様子。

 

天気予報では雨が降りそうだったのですが

何とか晴れまして(曇りだけど)よかったよかった。

 

お祭りの様子はコチラからどうぞ。

(東信ジャーナルBlog版より)

 

人気の胡桃おはぎ。 

海野宿のある東御市は日本一の胡桃の産地だとか。

その地元の胡桃を使って手間暇かけて作ったおはぎです♪

 

で、今年は小学生にも手伝ってもらおう、という事になりまして

小5息子も祭りの前日には、クルミ割りのお手伝いに行きました。

そのためにクルミ割り器も用意しましたデス。

 

たっくさんのクルミを祭り前日から、割ったり、実をかきだしたり、煎ったり、砕いたり、擂ったり、練り練りしたり。

 

この手作りおはぎ・ほうとうは、大変好評なのですが、

何百食(トータルでは2000食近く)も作らなければなりませんから

とても大変な作業です。

そのおはぎ・ほうとうを仕切るのはもちろん女性がやってきた訳なんですが、

部長さん(総括責任者)はともかく、今年は副部長の成り手がいない(というかドタキャン?)というハプニングで

男性であるうちの旦那さんがですね、な、なんとっ ・・・その副部長をやる羽目になったのです

えっえーーーーっ!ですよ。ホント。

(かといって、私が出来るような役では到底ありません。)

 

うちの旦那さんは、今までも本当に沢山の役を引き受けてきて

(今年は支区長、組長、そしてこのおはぎ・ほうとうの副部長、その他に市の関係の役があと2つくらいあるらしい。私には把握ができてないです)

私が言うのもおかしいですけど、ホントよくやってるなぁ、と感心してます。

(しかし、その分、仕事にも支障をきたしているので、何とかしなくてはならないんですけど

 

そんな訳で、お祭りも無事に終える事も出来まして

夫婦共々クタクタで、ようやく今日から本調子で体が動くようになってきたところです。

 

 

この通り、新米も方々から届きました☆

主人の実家の新米、

ご近所さんの新米(八重原米 減農薬)

お施主さんから頂いた、もち米の新米

そして、手前のは自分で注文して買った「色々米」 (在来種50種の玄米 しかも無農薬、化学肥料不使用)。

 

23日のお祭りも終わった事ですし、そろそろ新米を頂く事にしましょうかね

(ちなみに11月23日が終わるまでは新米は食べるものではないんですって。知りませんでした。。。)

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋分

2015年09月24日 | ◆海野宿での暮らし

秋のお彼岸までに書き終えようと思っていた島根旅行記の最終記事、、、

まだ書けず仕舞いでございます。。。

 

筆が止まったまま、もう2週間が過ぎました

その間には様々な事が起こり

(東日本大水害や、東京の地震、そして安保法制の可決など、、、)

本当はいろいろ書きたい事があったのですけども纏める時間もなく、、、

気がつけばシルバーウィークで、それもあっという間に過ぎました

 

シルバーウィークは21日まで現場が動いており

22と23日の2日間を使って今度は富山まで義父母を連れてプチ旅行に行ってきましたデス。

ですので、島根旅行記に引き続き、富山旅行記も書きたいところではあるのですが、、、自信はありません~

 

さて、東日本大水害をもたらした台風18号が過ぎてからというもの、すっかり涼しくなり、日も短くなりました。

庭先には赤とんぼが舞っています。

 

夏の猛暑で殆ど手入れしていなかった庭。

雑草をばっさばっさ取ると、ミズヒキが咲いていました。

 

今日は雨降りで、一段と寒くなり、暖房が欲しいくらいです。ぶるぶる。

雨の中、ふと荒れた庭に目をやると

かぼちゃの花が何故か沢山咲いていて

(今年初めてかぼちゃを植えてみたのです)

雨が降っているけど、受粉しておけばまだ実が生るかも?

と思って近づいてみたら

あら!

蝶々 が雨宿り。

 とっても可愛い

 

そして、我が家に自生しているヤマイモにムカゴがちょうどいい感じに付いているのを発見!

念願のムカゴご飯を初めて作りました。

 

秋はやっぱり美味しい季節。

  

時間が許す限り、いろいろお料理したいですね。

 

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み終了間近ともなると

2015年08月31日 | ◆海野宿での暮らし

このところ、あの猛署はどこへ?と思うくらい肌寒い日が続いているような気がします。 (今日は と

 

そして本日は8月末日。そう月末です。

経理的な事務をしたり、銀行へ支払いに行ったりの、普通の月末を迎えておりますが、

温暖な地域では今日で夏休みが終わりというところも多いようですね。

(信州では19日くらいから既に新学期が始まってますが)

 

夏休み終了間近ともなると、

自由研究や宿題をギリギリまで先延ばしにしていた子が

慌てて最後数日間で仕上げなければならないという事態に陥り

親も手伝ったり、付き合わざるを得ない、という事が、まあ、我が家だけでは無かったんだ~

と、ホッとする記事があちこちから流れてきます(笑)

  

ちなみに我が家の過去の記録では、こんな事がありましたな。。。

夏休み最終日~自由研究工作  (2011年当時の記事 息子が小1の時ね) 

 

で、今年の我が家はどうだったのか、と言いますと、

お盆明けが、そりゃぁもう、ラストスパートでして

夏休み終了目前は、ワタクシ仕事にならない日々でございました・・・んもぉ。。。

 

しかし、息子の言い訳を代弁しているようですけど、

信州の夏休みは短い

その割には宿題や自由研究などの量は、全国と変わらないのではないかと思っているのですが(不確かです)

とにかく、宿題の量は結構なボリューム。

(自分が小学生の時って、こんなにあったかしら?)

  

取りあえず、夏休み帳などプリント物は、早い時期に終わらせる計画で頑張ってた様子です。

コンパスは私が大学の時に製図用で使っていたロットリングのコンパスを貸してあげましたデスヨ

ちょっと勿体ないかな、と思ったのですが、もう殆ど使う機会が無いので、ま、いいかと。

 

プリントものの宿題はお盆前までにはそれなりに終わっていたようでしたが、

お盆の旅行から帰ってきてみると

まだ家庭科の宿題と、自由研究工作が残ってると。(またかいっ!

 

旅行の疲れも取れないうちに、息子は宿題モード 

じゃ、まずは工作から。

 

工作は前々から 羊 を作ると言ってた息子。

なんで?と聞くと、干支だから、と答える。

うーむ。

毎年、干支の置物を、夏休みか冬休みに作っている息子なんですが

もう小学5年生なんだから、同じテーマじゃなく、もっとレベルUPしないとね!

と、助言すると、

じゃ、いつもより リアルにする!という事になりまして (いや、そういう事じゃなくてさぁ・・・)

まずは本物の羊を見る!と。(そこから始まるんかい

 

長門牧場まで羊さんに会いに行ってきましたデス。

(10月末まで、アルパカ、羊、ヤギに触れ合うことが出来るそうです。)

 

で、この羊さんを見て 何を思ったか、

ひつじのショーンを作る!と言いだした息子。 (えっ マジでぇ

ひつじのショーンの作り方の動画を息子は見つけ

それを見ながら作るというじゃないですかっ

呆れながら、私もその動画を見たら

 

ショーン可愛い

で、私も作りたくなってしまって

  

じゃじゃ~ん! 作っちゃった!ひつじのショーン

うふふ。

私もこういうの作るのはまんざらでもないので、

息子と一緒に、というか、息子そっちのけで一人黙々と作ってしまいました

ちなみに、羊毛に使った綿は、現場で使っている羊毛断熱材の端材です

羊毛100%ではありませんけど、まぁ、良しとして下さいまし。

 

で、工作は終わった。

残りは、家庭科の宿題 「料理を作って写真を撮る」 です。

夏休み最終日の晩にデザートを作る息子。。。(私ももちろん手伝う)

 

盛り付け完了。写真を撮り、夕食のデザートに頂きました☆

で、寝る前に事務所でカラープリントしてあげて

これで、全宿題、終了~~~

・・・

やれやれでした。。。 

 

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする