さいふうさいブログ

けんちくのこと、日々のこと、いろんなこと。長野県の建築設計事務所 栖風采プランニングのブログです。

2回目予算調整後の決断

2011年03月31日 | 現場5~長和の家

通り土間と薪ストーブのある家(長和の家)の

その後です。

  

基本設計の段階ではありますが、

建設費の概算において

予算オーバーとなりまして

基本設計プランの内容を見直しながら

予算調整を行っておりました。

  

前回の記事↓

1回目予算調整~通り土間のある家~

  

2回目の予算調整案を先月、

お施主さんにご提案しました。

  

それでもまだ、

ご予算に照らし合わせてみますと

200万~多くて500万くらいの

予算オーバー

  

お施主さんとしましては、

気に入ったプランに対して、

    

縮小はしたくないし

仕上げ等も、

イメージしている民家の風合いを壊すまで

グレードを下げることはしたくない、

中途半端に仕様等を変更して

趣の違う建物になるくらいなら

建てない方がいい

  

ということに。

  

実施設計図まで描いてもらって

それを眺めながら

貯金をする!!!

  

とまで

おっしゃっていました。

  

無理をして建てようと思えば

建てられるものの

(銀行では融資をしてくれるそう)

そこは、無理をしたくはないとのこと。

  

これから貯蓄をして

建設を急がない

  

という選択をされました。

  

こういう局面において

どのような決断をするのか

選択をするのか

  

ここにお施主さんの価値観と

生き方が現れます。

私は若いお施主さんの

今回のしっかりとした判断は

素晴らしいと思いました。

  

結果としましては、

基本設計のみで終了

という形を取らさせてもらいました。

 

お施主さんからは、図面を一式書いてもらって

それを十数年後になるかもしれないけれども、

その時まで眺めています、

とおっしゃっていましたが、

   

それよりも、

実施設計図は、生もの 

というと語弊があるかもしれませんが、

今後、法律が変わったり、

材料にも変化があったり、

そして、私達の設計の考えにも

成長して変化があるかもしれませんので、

実施設計図が、

そのまま十数年後に通用するかは

わからないので、

実施設計をするのは止めましょう

私の方から申し出ました。

  

P1140132

  

そういうわけで、長和の家は

十数年先ぐらいまで

延期することになりました。

  

お施主さんからは

「栖風采さん以外は全く考えていません!」

とおっしゃって下さったので

(ありがとうございます)

そのお言葉を胸に

またお声がかかるのを

気長にお待ちしていようと思っています。

  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えない敵

2011年03月25日 | ◆いろんな事・・・

震災から2週間。

  

テレビでは震災のニュースの他に

通常通りの番組が放送されるようになりましたが、

震災直後はコマーシャルはカット、

地震速報、緊急番組のみでした。

  

そんな時、

我々大人にとっては災害と地震の状況を

知るためにニュースを見ずにはいられないものですが、

子供にとっては

そのニュースそのものが「怖い」もの。

泣き荒れる息子に、仕方なく、

DVDを見ることを許可。

  

どうせ、ヒーローものかなにかを見るのだろうと

思っていたところ、

驚くものを棚から取り出してきました。

  

黒澤明監督の「夢」という映画。

P1140392

    

どうして、このタイミングに

このDVDを息子は選んだのか。

しかも、息子はこの映画をまだ観たことがない!

何かの暗示なのか、

息子は何かを感じとってこのDVDを

手にしたのか。

  

映画「夢」は、1990年に製作された映画。

こんな夢をみた

というフレーズで始まる8話からなるオムニバス映画。

その中の、

第6話 赤富士。

   

P1140381

富士山の向こうで

6つある発電所が次から次へと爆発している

というもの。

  

このストーリーの中に、

「放射能に色を付ける」

という話がありました。

  

以下、映画の台詞(一部)です。

(正確ではありませんが)

・・・ 

放射能に追いつかれるのは時間の問題だよ

来たよ

赤いのが プルトニウム239 ・・・

黄色いのが ストロンチウム90 ・・・

紫のが セシウム137 ・・・

・・・

全く人間はアホだ。

目に見えないと危険だと言って

放射性物質の着色する技術を開発したって

知らずに殺されるか

知って殺されるか

それだけだ。

  

死神に名刺をもらったって

どうしようもない。

  

・・・

  

原発は安全だ

危険なのは操作のミスで

原発そのものには危険はない

絶対にミスは犯さないから

問題ない

って

ぬかしたやつ

許せない

 

・・・

P1140387

(着色された放射能を払うシーン)

  

これは1990年の映画です。

でも

同じようなことが

今、現実に起こりつつあるように

思えてなりません。

 

福島第一原発の放射線物質の漏洩・・・

放射線物質を、

「見えない敵」と称して

立ち向かっていった消防士達。

  

地震、津波に対して

「敵」という言葉を使うものはいない。

  

自然に使われた「敵」という言葉に

真実があるように思える。

敵を作りだすのは

誰なのか。

残念ながら

我々、人間である。

  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

  

  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園の参観日~新園舎ほぼ完成~

2011年03月19日 | ◆建築に思うこと

昨日、うちの6歳息子の通う海野保育園の

参観日がありまして、

祖母も連れて行ってきました。

  

昨年の秋頃から新しい園舎の建設が始まって

ようやく今週より新しい園舎が使えるようになり、

昨日は参観日に兼ねて

新園舎のお披露目となりました。

   

8角形の遊戯室でリズム運動です

P1140350

 

P1140352

うちの6歳息子もカモシカのように

飛び駆け抜けます。

これくらい思いっきり走るので

先生方が何人も滑って転んでしました

  

P1140348

さくら・さくらんぼのリズム体操は

なかなか良いです

お陰で息子の体がとても軟らかくなりました。

  

さくら・さくらんぼ保育を実践している保育園の建物には

このような8角形の遊戯室が設けられているところが多いようです。

それもこれも、この駆け回るリズム体操のためですね。

 

中庭から見た外観です。

P1140326

 

P1140323

  

  

海野宿へ繋がる通りから見た外観↓

P1140031

  

通りから園舎をいつも見ていて思うこと。

この園舎を設計した方に

申し上げたいことがあります。

せめて、

地域に馴染む素材と色彩に配慮して

外装の仕上げ材料を選択して欲しかった

です。

 

そうしてあげないと

地域に対して建築主さんの顔が立ちません。

地縁の中で役割を果たす建築主さんに対して

設計者がもっと親身になる必要がある 

と思うのです。

  

なぜなら、町会では既に

このような造形の建物に対して

モノ言う方もいらっしゃるようです。

こういう特殊な地域ですので、

そうした時に建築主さんは

困ることになるのではないかと

思うのです。

  

それでも、

これだけ園舎が立派になりましたし、

これからたくさんの園児達が

ここから巣立っていくことになるでしょう。

  

我が息子も、

来週には卒園を迎えます。

たった1年しか海野保育園には通えませんでしたが

本当にいい保育園でした!

  

私が仕事をどうしてもしなければならないので

何が何でも

保育園に息子を預けたい

と ばかり考えていましたが

  

実際の感覚としては

預かってもらいながら

園に育てて頂いた、と

本当にそう思えるものでした。

 

  

親が子供を育てるのは

当たり前ですけども

地域、学校、いろんな人の手を借りて

人は育つのだな

当たり前なことに

改めて気付きました。

  

あと一週間で卒園。

なんだかあっという間で

こうして子育てが

瞬く間に過ぎ去っていくのだろうと思うと

子供との生活を

一日一日大事にしたいなと

息子の寝顔を見ながら思います。

 

  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村  

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今できることは

2011年03月17日 | ◆海野宿での暮らし

東北関東大震災のニュースを聞きながら

仕事をしています。

ラジオからこんなニュースが聞こえてきました。

  

私達家族がいつも通っている東御市民病院では

先月、増築完成したばかりの人工透析室があるのですが、

被災地で透析が必要な方に対して

最大10人まで受け入れることが可能だと。

そして更に、

東御市では市営住宅も使えるようにするとのこと!

 

信濃毎日新聞WEBニュース↓↓↓

東御で被災地の透析患者受け入れへ 市と市民病院

  

今、私達にできることはなにかと

誰もがそう思っているところで、

私達の暮らす東御市の

長野県の中でも いち早いこの対応に

市民として感動しました。 

  

しかし一方で、私達の暮らす地域でも 

不要な買いだめをする人が増えているようです。

  

昨日、講習会に佐久まで出掛ける用事があり

途中、飲み物を買おうとコンビニへ寄ってみると

何か変なのです。

一部の棚が空っぽ。

良くみるとトイレットペーパー類が完売。

?!

  

更にその講習会の帰りに

夕食のおかずを買いにスーパーへ寄ってみると

やはり何か変。

ガランとした棚。

何がないのか良く見てみると

パン類、お米、テッシュ類、など。

?! 

  

驚きました。

日曜日に買い物へ行った時は

普通だったのに。

  

なんだか、

情けないです。

今、一番困っているのは被災地なのに。

  

トイレットペーパーなくたって

布で拭けばいいのだしっ

 

そういう根性 というんでしょうか

気持ちの持ちよう というのでしょうか

こういう時こそ、

スーパープラス思考で!

    

うちの息子がおむつの時は

石油製品である紙オムツに抵抗があって

布おむつで頑張りました。

おしり拭きも市販品に抵抗がありまして、

いらなくなった下着などの軟らかい布を

小さくカットして水で濡らして息子のお尻を拭いてました。

ので、

その時の経験から

トイレットペーパーなければ布で拭けばいいのだし、

その布だって、洗えば何回でも使えるわけで、

(もちろん、水があればの話ですけども)

テッシュ類などなくても大丈夫!

  

頑張れるわけです。

母は強しなのです。

汚れものを素手でざぶざぶ洗えるようになったのも

子育てのお陰。

(娘時代には考えられなかった)

  

お米だって、

無ければないで

工夫して手間をかけて食事を作れば

よいわけで。

  

うちにはお米がそんなにたくさん残っていなかったので

今日はご飯に2割の雑穀を入れて炊きました。

雑穀のメインは押し麦。

押し麦は安いので

(他に玄米、もちあわ、古代米、そば米なども入れました)

更に、今日のお昼は

雑炊にしてご飯を減らしたりして。

  

この際だから、ダイエットだと思って

食料減らしてもいいしっ

うちの旦那の少しメタボ気味な体にも

それがいい!

  

暖房も今、半分くらいにしていて

しっかり厚着をしています。

体を動かせば暖かくなるので

掃除をいつもより一生懸命してみたり。

  

気持ちの持ち方次第だと

思っています。

  

とは言っても、寒冷地は寒い。

暖房を止めて手袋しながら

キーボードを打ってたりします。

  

出来るところから頑張らなくっちゃ

節約 節約!

  

そして早く寝よう。

太陽が昇ったら起きて

沈んだら出来るだけ早く寝る。

これも光熱費の節約。

  

(夜な夜な仕事をするのは

しばらく止めます。。。)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今も地震が

2011年03月15日 | ◆海野宿での暮らし

ちょうど、ブログをUPしようと

書いている途中で

地震がまたありました。

静岡県東部で震度6強。

  

こちら東御市も

多少揺れました。

やっぱり、地震、怖いです。

上田市で震度3と出ていたので

東御市も同じくらいだったと思います。

  

まだまだ予断を許さない感じです。

  

昔、土地を買おうと思い立った時

(10年以上も前です)

長野県は断層がたくさんある県なので

断層について調べたことがありました。

ちょうど、こんな時ですので

本棚の奥から出してきて

見ていたところでした。

P1140308

P1140312

「長野県は活断層の巣である」

「信州人は活断層の上で寝起きしている」

と言われてきたそうです。。。

 

静岡周辺にも知人が。

心配です。 

   

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝起きてみると

2011年03月12日 | ◆海野宿での暮らし

昨夜、寝ていた時、

地震が2~3回ありました。

今朝、起きて、すぐニュースを確認。

そうしましたら、

長野県北部でも、大きな地震がありました。

12日3時59分頃の地震で

栄村で震度6強、野沢温泉村などで震度6弱だとか。

私達の暮らす東御市は震度2くらいだったもよう。

私達は無事ですが、

ニュースを見ていると

不安な気持ちと

祈る思いでいっぱいです。

  

今日は通常通り

業務をしておりますが

(所員さんにも来てもらってます)

仕事がなんだか手に付かない感じです。

  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とても心配

2011年03月11日 | ◆海野宿での暮らし

地震がありました。

私達の暮らす東御市は震度4

隣の隣の佐久市で震度5だったようです。

こちらは皆無事です。

  

私は大学時代に

京都で阪神淡路大震災を経験したことがあり、

その時は京都で震度5。

  

それ以来、

地震が来た時に、

建物の中で、どこが危ないか

シュミレーションをいつもしており、

  

所員にも、もし地震が来たら

本棚の前が絶対危ないから

避難するように

と伝えておりました。

  

今日、その本棚がかなり揺れ

所員も、

はじめてこの本棚に危険を感じました

言っていました。

  

今日は海野保育園の新園舎への引っ越しが行われており、

家庭保育の協力をして欲しいとのことで

家には息子、そして息子のお友達も遊びに来ていました。

  

地震の最中、

主人は慌てて、子供達の所へ行き

机の下に隠れるよう

祖母と子供達に言い聞かせ、

 

私と所員は、少し避難をして

様子を見ていました。

   

今もニュースで地震速報が続いています。

  

知人のことなど、

本当に心配です。

  

胸騒ぎが止まりません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする