さいふうさいブログ

けんちくのこと、日々のこと、いろんなこと。長野県の建築設計事務所 栖風采プランニングのブログです。

別荘で採れたお野菜♪

2011年07月31日 | 現場1~小諸の別荘 古民家再生

小諸の別荘でお世話になったお施主さんが

別荘で収穫したお野菜を

わざわざ私達にと、海野宿まで

持ってきて下さいました

キャー 嬉しい

P1160034

 

これは珍しい~

赤いじゃがいも と 黒いじゃがいも☆

えーっと

品種は・・・と

せっかく教えてもらったのに

忘れてしまいました

 

 

それから採りたての枝豆も

たくさん頂きまして

頂いたその足で、すぐ台所に向いまして

真っ先に枝豆をゆでましたデス。

P1160036

  

実がしっかり詰まっていて

むちむちプリプリな枝豆さん。

これはウマーい

枝豆は採りたてが絶対にうまいのです

  

今晩は、ちょっとだけ

ビールといきますかな。  

うふ。

  

小諸の別荘には

広ーい畑があります。

P1080399

(居間から見た畑)

 

建物が完成した後、

時折、私達は別荘へお邪魔するのですが

行く度に、

いろんな作物や植物が植えられていて

お施主さんが楽しんで畑をやっておられるのが

よく分かります。

  

でも別荘なので、この広い畑の手入れをするのは

大変ではないのかな、と思っていたのですが

今日、収穫されたお野菜を頂いて

わぉー こんなに採れたんだ

改めてびっくり。

P1160038

   

収穫の喜びというのは格別ですね。

そして、

採りたてのお野菜をどう料理して頂こうか

と 考えるのも

楽しい一時です☆

  

(お野菜 御馳走さまですー☆)

  

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のはらぺこあおむし

2011年07月30日 | ◆海野宿での暮らし

今日は我が家に出没する昆虫ネタです。

のでっ

昆虫が苦手な方は

今日の記事は見ない方が宜しいかと・・・

(今のうちに スルーしてくださいね)

P1160015

   

かくいう私も、

虫はとーっても苦手です・・・

こうして古い屋敷に暮らしていますと

虫、嫌い~ なんて

可愛らしいことを言っている場合ではなく、

(可愛くもない歳だし)

  

屋敷内でいろんな虫や小動物に遭遇しながら

日々鍛えられて 少しずつ慣れてきたものの

それでもまだ

轟くような悲鳴を上げることは日常茶飯事。

(多分、ご近所さんもびっくりされているのでは、、、)

  

そんな私ですが、見慣れてきた(?)虫の一つに、

キアゲハの幼虫 があります。

 

ハイ!こちら ↓

  

  

P1160009

キャーーーーー!!!

(やっぱり、アップにすると気持ち悪い

 

この幼虫を初めて見た時は、

あまりの鮮やかさに

気持ちが悪くて

キャーキャーと怖がっていましたけども、

それにしても いやに鮮やかなので、

ちょっと調べてみよう

ということになりまして、

ネットで調べてみましたら、

 

な、なーんとっ

あの綺麗な蝶のキアゲハの幼虫ではありませんか。

  

へぇ~

キアゲハ かぁ。

  

実は一昨年も、

庭に植えておいたパセリにキアゲハの幼虫がつきまして

見事にパセリを食いつくし丸坊主にされてしまいました。

  

その時は、

あー、パセリが・・・なーい

とショックだったのですが、

その後、パセリはまた元気に生えてきましたから、

(パセリは丈夫な植物でした)

  

今年も キアゲハの幼虫さん達に

パセリを食べさせてあげようと

そのまま見守ってます。

(見守る?ってのも変ですけども)

そのうちパセリは丸坊主にされるでしょう。

  

3日程前には、まだ2~3㎝くらいで小さかったキアゲハの幼虫が

今日は5㎝くらいまで育っていまして、

その成長の早さにびっくり。

  

息子が小さかった時によく読んでいた

絵本「はらぺこあおむし」のお話と

ホント同じだわ~

なんて

キアゲハの幼虫を観察しながら

妙に納得してしまいました。

  

うちの屋敷は、本当に荒れていて

(何度もブログ上でぼやいてますが)

プチジャングル状態。

それでも、この屋敷を取得した当初は

もーーーーっと すごくて

まぁ、その時に比べれば今は

人家らしくはなったのですけども、

まだまだ荒れています。

   

今年は脚長蜂の巣が沢山できてしまって

20個くらいも駆除したでしょうか・・・

もちろん、うちの旦那さんが取ってくれます。

ありがたーい! 

P1160006

木の樽の裏側に作られていた脚長蜂の巣↑

うちの旦那さん、

樽をどけようとして、危うく襲われそうになったそう。

危ない、危ない

 

私は一昨日には

蛇に遭遇しましたし、

(目と目が合ってしまった!)

キャー

  

所員nanaちゃんも数日前に

なんと 絡み合っている?2匹の蛇に

うちの屋敷内で遭遇したそうです。。。

キャ~~~

 

我が家はちょっとしたジャングルですー☆

東京育ちのnanaちゃんにとっては

スリリングな毎日で、

うちの事務所はある意味、

怖ーい設計事務所ですかな。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「手しごとの夏」展のお知らせ

2011年07月20日 | おしらせ

本日7月20日より26日まで

日本橋三越本店 5階にて

「手しごとの夏」と題された

上質なモノを作られている作家さん達の

展示販売が行われます。

Photo_3

  

竹工芸の吉田佳道さん

(以前、工房兼住まいを設計させてもらいました)

染織の岩崎さんご夫妻

(吉田さんから繋がって→、繋がって→、お知り合いになりました。)  

の作品も並びます。

  

Photo_4

   

  

近辺にお住まいの方、興味のある方は是非、

日本橋三越本店まで足を運ばれてみては如何でしょうか?

  

      

私も行きたいですー。

(けども行けない

  

 

吉田さんに関連した記事 ↓

2010.8.26 「竹の工芸よしだ」さん繋がり

2010.5.07 日本の夏じたく展のお知らせ

2009.7.24 設計事務所の日常~お昼ゴハン♪

 

岩崎さんご夫妻のHPとブログ↓

染織iwasaki

染織iwasakiのある日

  

  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦渋の決断・・・

2011年07月19日 | ◆海野宿での暮らし

昨年末からもうじき90歳になる私の祖母を

北海道から私達の暮らす海野宿へ呼び寄せ

一緒に生活をはじめ

7ヶ月が経ちました。

  

ちょうど1年前の今頃だったでしょうか

父が病気を発症したのをきっかけに

家業の廃業を決め

それならば、

少ない家族、ばらばらに暮らすより

近い所で暮らしましょう

私は父と祖母を海野宿へ呼び寄せる決意をしました。

    

実家の家業の廃業に伴って

会社の整理に追われていた父には取り急ぎ

骨折で退院したばかりの祖母だけを先に

私の元へ連れてきてもらいました。

そうすれば、父にとっては

祖母の介護に煩わされることもなく、

会社の整理を集中して出来ると

私は考えたからです。

  

こちらへ来る直前に 

祖母が軽い認知症だと

父から知らされたのですが、

  

(今となれば、

この認知症が私の想像を超えたものでした)

   

祖母の足のリハビリが終わり、

足がすっかり良くなってきた頃から

なんだか変だな、と思うことが続きました。

(それが、認知症の典型的な症状だったと後でわかりました)

  

それは、家庭内で日々起こる些細なことではあったのですが、

      

6歳息子は小学校に入って、だんだんとやんちゃになってきて

家庭では、躾として正しいことをきちんと教えなければなりませんし、

また息子はそれを、どんどん学んで覚えていく時期でもあります。

  

一方、

  

祖母は、認知症であるがゆえの 

物忘れ、新しいことが覚えられない、

間違い、筋道のたった思考が全く出来ない、

そして、理解できない部分を妄想によって話を作り思い込む、

  

ということが目立つようになり、

 

認知症の祖母と、6歳息子とでは

ベクトルの向っている方向が全く逆なのですから、

どうやっても折り合いがつかなくなってきたのです。

  

例えば、ゴミの分別。

東御市は非常にゴミの分別が細かく難しいので、

息子にも常に、ゴミ分別の習慣がしっかり身に付くように

口うるさく教えているのですが、

  

一方で、

 

祖母はゴミの分別が出来ない。

というか、そもそも素材がわかっていない。

(プラがどんなものかもわかっていない)

  

そういう日常的な場面で、

祖母に間違いを指摘しようものなら

ぷいっ となって

よくわからない行動にでます。

  

(実はこれがきっかけで函館まで

家出をしたのですが、

祖母はその因果関係など

全く覚えていません。)

  

こうして日々の生活の中で

祖母の様子がどんどんおかしくなってきて、

   

私も仕事と子育てと慌ただしい中で

祖母に対してフォロー出来ず、

(フォローどころか、逆効果なことばかりだったかも)

私達の家庭が ぎくしゃくし出しました。

  

祖母の妄想が激しくなり、

私はかなり早い段階で「泥棒扱い」され、

可愛いはずの曾孫に対しても

いじめるだの、と被害妄想。

 

とにかく、

そうではないのよ、

と説明するのも疲れる日々。

   

内科の主治医の先生に相談しましたら、

息子とは離すべきだし、

とにかく早く父に来てもらうこと、

そして、祖母の言動に対しては、「聞き流す」ようにと

アドバイスをもらいました。

  

そこで、5月には近所の借家へ祖母を引っ越させ

(本人も借家へ行きたいと何度も申し出るので)

そして、父が来るのを待っておりました。

  

しかし、父はなかなか来ることが出来ず、

事態はもっと悪化しました。

  

借家へ移ってから、

更に妄想がひどくなり

祖母の頭の中は、

すごいことになってしまっていたようでした。

  

ゴミの分別の出来ない祖母の代わりに

私は、借家のゴミを持ってきて

分別し直して捨てていたのですが

そこから出てきたゴミには

私に対する怨念?のような醜い文言の書かれた

紙が出てきました。

その他に、寒い信州で少しでも暖かく過ごせるようにと

祖母のために買ったものまでも捨てられていました。

  

祖母にとってはたった一人の孫だった私。

本当に幼いころから可愛がってもらっていたので、

その祖母からのあまりにひどい文言(特に金銭の執着)をゴミから見つけた時には

何度も何度も泣きました。

私が祖母のお金をだまし取ってウハウハだろう

とか

私にかけてきたお金を返してもらうために残りの人生を生きるだろう

などど書いてあるのです。

どうやったら、そんな話になるのか

私には考えもつかないような話。  

    

認知症だから、病気だから、

ということで片付けるには

まだ私自身の心の整理がつかず、

しかし、

日に日に私達との関係は悪くなり

今や、私だけでなく、

主人や主人の実家にも妄想の矛先が向かい、

もう、手の施しようもなくなり、

  

私も、このままでは祖母に引きずられ

仕事に支障も出てきてので

SOSを父に出しました。

  

そこで、父は

祖母を北海道へ戻す

という苦渋の決断をし、

この16、17、18日の連休を使って

祖母を迎えにきました。

  

引っ越しの荷造りを終え、

今日の朝、北海道へ祖母は帰ります。

  

父が、私に

「心に深く傷を負わせてしまって、すまなかった」

と何度も言ってくれました。

  

いや、私がまだまだ人間として未熟なんだと

まだ子供一人も育て上げたわけでもなく、

こんな私が介護を引き受けられるような

そんな甘いものではなかったと

思うのです。

 

また、これから祖母の介護をする父のことを思うと

役に立たない娘であることに申し訳ない気持ちで

一杯になります。

  

長い人生で、人との関わりが

認知症という病気で

あっけなく、崩れ去ってしまうなんて

あまりにも悲しすぎます。

祖母は疑心暗鬼に満ちたあんな醜い妄想に駆られて

天国へ行かねばならないのでしょうか。

  

私の人生観は今回のことで随分変わりました。

  

87歳まで会社の経理をやっていた祖母を見て

私も、生涯現役で頑張りたいと

思っていました。

  

でも、今は違います。

  

能力や判断に低下が見られるような歳になったら

(周囲の人から様々な意見を言われるようになったら)

潔く身を引くことの出来る大人に

ならないといけない

と、思うようになりましたし、

他人に迷惑をかけずに生きる

ということが

いかに難しいか

ということが

わかったような気がします。

(お金さえあれば、迷惑を掛けないと思うのも

思い上がりのような気がします)

迷惑を掛けないように生きる

のではなく

迷惑を掛けるかもしれないから、今をどう生きるか

の方がいいのかな

 

なんて

ぼんやりと

考えています。

  

今日はとりとめもなく

こうして書き綴ってしまいました。

  

最後に、

  

私に出来ることは全てした

  

自分への慰めの言葉にして

明日(いやもう日が変わったので今日)から、

気持ちを切り替えて頑張りたいと思います。

  

頑張れワタシ

  

  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻のイチゴ発見か?!

2011年07月16日 | ◆おいしいもの

我が家には雑草のように

野生化したイチゴが沢山生えてまして

毎年ジャムにしています。

 

  

過去のジャムの記事↓

2011.6.15 ジャムジャムいちご♪

2010.6.06 休養中。。。

2009.6.07 みんなで天然おやつ♪

  

我が家の定番となっている自家製イチゴジャム。

今年はたくさん作ったので

うちの所員nanaちゃんにも

分けてあげました☆

 

nanaちゃんは、本当は、

あまりジャムは好きではないのだそう。

  

よく普通に市販されているジャムには

ゲル化剤が添加されているので、

どうもそれが苦手なようで、

あまり好んでジャムは食べないそうなのです。 

 

そんなnanaちゃんですが、

nanaちゃんにも食べれるジャムがありまして

以前に、nanaちゃんからそのジャムを貰ったことがありました。

そのジャムがこれ↓

P1130041

無添加の自然ジャムです。

寿高原食品の自然ジャム↓

http://www.kotobuki-hfc.co.jp/product/shizen.html

P1130029

 

実は、このジャムを製造している寿高原食品さん

nanaちゃんの親戚

なのです。

(わぁ~すごーい)

     

nanaちゃんから頂いた寿高原食品さんのジャムは、

果物の素材が丸ごとゴロゴロと入って、

サラサラ~したジャムでした。

P1130039

   

  

そこで、我が家でも、

寿高原食品さんのようなジャムを

nanaちゃんの好みに合うように作ってみよう!

と、張りきって作ってみたのです

  

P1150621

お砂糖は少なめにして、(でもしっかり煮詰めて)

サラサラな仕上がりの、

ちょっと酸っぱいイチゴジャムが出来あがりました。

(とにかく、うちのイチゴは酸っぱいのです)

  

こうして出来あがったジャムをnanaちゃんに分けてあげましたら、

nanaちゃんのお口にも合ったようで

(やった!)

nanaちゃんったら、あげたジャムを

なんと

親戚の寿高原食品さんへ

持って行ったそうなのです。

(なんでまたっ そんなこと~ )

   

そうしましたら、

寿高原食品さんの社長さんが、

我が家の自家製ジャムに

「反応した」そうなのです。

    

えええ??? なんで?なんで?

どうして???

   

社長さん曰く、

このイチゴは

もしかすると

社長さんが長い間探し求めていた幻のイチゴでは?

ないのかと。

   

えええええーーーー

どういうこと?

どういうこと?

(興奮気味なワタシ)

   

聞くところによれば、

信州には、

御牧(みまき)いちご という品種があるのだそう。

でも、この品種のイチゴは

今はもう、見ることがなくなって

社長さんが探し求めているそうなのです。

   

とりあえず、ネットで調べてみると

信州の伝統野菜の中に、

「御牧いちご」がありました!

   

長野県公式サイト web site 信州 より抜粋 ↓

御牧いちご

【来歴】

御牧ヶ原一帯は明治初期からいちごが自生していたといわれ、全国的にも早い時期から栽培が行われていた。その後大正時代に加工いちごの栽培が盛んになり「いちご平」という地名も残った。

【食文化】

酸味が強く独特の香りを持ち、明治時代よりジャム加工に利用されている。ここで、日本で初めての缶詰イチゴジャムも作られた。

【品種特性】

寒さや病害虫に強い。果実は柔らかく小粒。酸味強い。ジャム加工に適した品種

 

この説明文を読むと

我が家に自生?していたイチゴの特徴に

似ています。

とにかく酸っぱくて、確かに寒さと病害虫に強い!

 

説明文中にある「いちご平」は、

では、どこなのかと

こちらもネットで調べてみましたら、

(私はまだ信州のこと良く知らないのです・・・)

 

JA長野県の「長野県のおいしい食べ方」に記載がありました。抜粋↓

日本のイチゴ生産のはじまりの地

こもろ布引いちご園は信州でも雨がすくなく風光明媚な浅間山麓、千曲川と鹿曲川の渓谷に挟まれる標高800メートルほどの広い丘陵である御牧ヶ原台地にあります。名前の通り、奈良時代末に馬を朝廷に献ずる勅旨牧(御料牧場)に指定された土地なのですが、そこはまた、知る人ぞ知る「日本でいちばん最初にイチゴ生産がはじまった地」とも言われています

小諸市と東御市の境付近には、現在も「いちご平」というバス停(写真右)がぽつんとあり、明治時代にこの地にイチゴが群生していたという記録もあるとか。

やがて御牧ヶ原の開拓がはじまり、大正時代にかけてこのイチゴが脚光を浴びました。小諸市周辺では製缶技術が発達していて、ジャム専用のイチゴ栽培が定着し、最盛期の昭和初期には数十ヘクタールに及びました。

 

ということは、海野宿の我が家に

この御牧イチゴが生えていても

地理的にも、不自然なことはないじゃないですか!

(かなり、興奮気味なワタシ)

 

しかも、我が家は競売で取得した屋敷ですが、

前所有者は屋敷を、まぁ、なんていうんでしょうか

手入れを殆どしていなかったとみられるので、

そういう意味では、

昔のものが(植物も)、そのままである可能性も

あるわけで・・・

   

むむ!

キャー 幻のイチゴだったら

どうしましょうーーー

これはやっぱり、商品化?!

(と、アホなことを考えてみたりする)

    

寿高原食品の社長さんが、

うちのイチゴの親株を調べてみたい

ということになりまして

昨日、nanaちゃんにイチゴの親株を分けてあげました。

    

さあ、どんな結果になるでしょうか!

楽しみです!!!!

   

きっと、普通のイチゴでした、

というオチになるんだろうな、

と思いつつも、ワクワクします

 

【追記】

「いちご平」というバス停がどこにあるのかを調べまして

買い物ついでに見てきました。 

P1150922_2

この辺りに、昔むかし、イチゴが群生していたのでしょうか。

東御市と小諸市の、ちょうど境目付近にバス停はありました。

P1150923

P1150920

 

海野宿から「いちご平」という名称の残るこのバス停までは

それほど遠くはないし、

やっぱり

うちのイチゴは、

「御牧イチゴ」だったりしてー☆

(なーんて 調子に乗り過ぎかしら)

   

  

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷雨が・・・

2011年07月14日 | ◆海野宿での暮らし

P7126170

先日の12日の火曜日。

東御市で集中的な雷雨が発生し

大変でした。

 

その日は、午後から小1息子の

参観日がありました。

  

ちょうど参観が終わって

子供達が下校した後に

急に雷と強い雨が降り出し

私は学校で懇談会に出席中だったのですが

学校は停電

息子がちゃんと帰宅できたのかどうか

もう心配で 心配

懇談会が終わって、すぐ

豪雨の中

通学路を小走りで帰りました

 

下校時は晴れていたので

傘を持たずに下校した息子。

あわわ

どこかで雨宿りしているかも・・・

雨宿り出来そうな所を確認しながら

海野宿へ帰ったわけですが

近くの国道では何やらサイレンが鳴り響き

ただならぬ様子。

  

海野宿へ近づく程、

道路が大変なことになっておりました

 

海野宿は、千曲川のすぐ近くありまして

川に向って傾斜のある低い土地に

建物が建っています。

     

海野宿にある白鳥神社の裏側では

ものすごい勢いで水があふれ出ていて

帰宅を急ぐ私の靴(と言いますか、足ですね)

は完全に浸水状態

  

靴がー 

なんて言っている場合ではありません

  

息子が神社で雨宿りしているかも

探してみましたけれども、息子はおらず

観光客らしき方々が雨宿りしておりました。

皆さん とても心配そうにしてました。

  

しかし、

そんなことに気を取られている場合ではありません。

息子は、と

さらに、海野宿の街道を

ずぶぬれになって小走りで行きましたら

  

海野宿の建物は、

南北に傾斜のある土地に建っているので

建物には、南北方向に「通り土間」が設けられており、

あるお宅では、

その通り土間を伝って

雨水がザーッと

流れているではありませんか。

 

うそっ

これは大変

  

靴は浸水状態のまま

ざぶざぶと街道を走っていくと

遠目に我が家が見えまして

おおおおーーー

うちと、お隣の前面道路が

ものすごい水溜りになっていて 

  

そこへまた車が走るので

ものすごい水飛沫

建物を直撃しているではありませんか!!!

  

ちょっと その車!!!

ゆっくり走って! 

と心の中で叫びながら

  

なんとか我が家へ到着!

息子も無事 帰宅していました!

(お友達のお母さんの車で送ってもらったそうで

あぁ、有り難い)

 

さて我が家。

こんな状態にまでなっていました↓

P7126171

これは旦那さんが撮った写真ですが、

一番ひどい時は、ちょうど土台の下あたりまで

水が来ていたとか・・・

間一髪で、床下浸水を免れた感じでした。

(ご近所では床下浸水してしまったところもあったようです)

街道沿いの水路だけでは雨水を飲み込めず、

道路と水路の境目が完全に分からなくなりました。

  

こちらは↓ とりあえず豪雨が止み、水が引けたところです。

水路が判るようになりました。

P7126174

あぁ。。。我が家とお隣さんの壁の腰部分が

水浸しです

これは雨のためだけではなく、

車による水跳ねのせいです

   

海野宿の北側を通る「しなの鉄道」の線路沿いでは

土砂崩れもあったようで

P7126181_2

一時、しなの鉄道がストップしたそうです。

 

いやー

結構、大変でした。

  

水も大変でしたけれども

の影響も少なからずありまして

未だ、パソコン周辺機材の不具合が

続いています。。。

もしかして、故障してしまったのかも。

  

うちの旦那さんが

LANの接続やら、何やら

(私には良くわかりません

線が死んでいるー

とか

ポートがやられた

とか

・・・

あと、カラーレーザープリンターが、、、

もしかすると、壊れた?!

とか?!

・・・

ただでさえ、いろんな事で

仕事が進まないというのに

この有様で

ますます仕事がーーー

(お待たせしているお施主さん、本当にすみません!

あぁ、ブログ上で言い訳

  

そういえば、昨年も同じような豪雨がありました。

2010.8.25 夕立?ゲリラ豪雨?  

でも、今年の方がもっとひどかったです。。。

ともかく、

集中豪雨に対して、

なにか対策を考えねば

です。

  

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず復旧しました

2011年07月14日 | おしらせ

12日に、私達の暮らす東御市で

集中的な雷雨に見舞われて

停電が1時間程、

更に

光電話のルーターが雷にやられしまいまして

12日午後4時頃から 14日午前中まで

電話・FAXとネットが不通になっておりました。

   

とりあえず、NTTの方が修理に来て下さいまして

先ほど、午前11時頃には電話とネットは復旧致しました。

この間に当事務所にご連絡を頂いた方には

ご迷惑をおかけしました。

  

そして、メールを頂いた方には、

このような事情によりお返事をしておりませんが

まだ、メインのパソコンからメールの送受信が出来ない状況が続いておりますので、

復旧次第、随時、お返事を差し上げますので

もう暫くお待ちください。

  

取り急ぎ、ブログよりお知らせします。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕

2011年07月07日 | ◆海野宿での暮らし

七夕飾りを

6歳息子と始めてやってみました。

P1150784

私の幼い頃の記憶には

七夕の思い出があまりなく、

何故だろうかと

考えてみましたら、

簡単な話で、

生まれ育った北海道には

七夕飾りの出来る竹が身近に無かったから?

だったのかもしれません。

  

海野宿の我が家には

竹が沢山生えていますし  

いつか七夕飾りをしたいな~

と思っておりまして、

  

ちょうど

息子の学校の宿題には

「七夕のことを調べる」

ことになってましたし、

私にとってあまり馴染みの無かった七夕ですが、

これを機会にやってみよう!

ということになりました。

  

息子に教わりながら

折り紙でいろんな飾りを作って

短冊にしっかりお願い事も書きまして

さて、飾り付けしよう

  

という段階になって

はて、飾り付けをするための 紐を

どうしようか・・・

 

となりまして、

  

ネットで調べてみましたら、

紙縒り(こより)

を使うという方法がありました。

そーよね、そーだわー

そうそう!!!

忘れていたー

  

和紙好きのワタシとしましては

買いためてあった和紙が色々ありまして、

鳩居堂の京花紙がちょうどあったので

(普通はこの紙をを紙縒りには使わないとは思うのですが、

ま、とりあえず、ということで )

ヨリヨリ。

P1150808

 

慌ただしい中でも

こういう年中行事は(ちょっと無理をしてでも)

出来るだけ子供と一緒にやっていきたいです♪

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする