さいふうさいブログ

けんちくのこと、日々のこと、いろんなこと。長野県の建築設計事務所 栖風采プランニングのブログです。

2016海野宿にぎわい夏まつりに向けて~風鈴絵付けワークショップ~

2016年07月30日 | ◆年中行事・祭り・イベント

海野宿にぎわい夏まつり(2016.8.27)に向けて

ちょうど1週間前に、風鈴絵付けワークショップがありまして

それに参加して参りました

  

我が家の屋根(北側) 

梅雨の明けた空~

  

 

昨年も風鈴絵付けワークショップがありましたけれども

いろんな行事が重なってしまい、私達親子は参加する事が出来ませんでした

なので、今年こそは!と張りきって(?)行って参りました。はい。

昨年2015年には、海野宿ちりりん街道と称して

風鈴の絵付けワークショップ、そしてその風鈴を各家に吊るすことを始めました。

その時の記事はこちら

 

 

 

絵付け用無地のガラス製風鈴。これは昨年配布されたもの。

こちら↑には私が絵付けすることに。

 

 

今年からは陶器製の風鈴に絵付けすることになったみたい。

これ↑には息子が絵付けします。

 

さて、どんな絵柄にしようかと互いに悩みつつ

息子は何を思ったのか、とんでもない絵を描き始めましたデス

お、お、おいおい

ちょいと怖くないかい?

 

息子曰く、ゾンビ?!を描くんだそう、、、

ひぃ~

  

ま、小学高学年は、そういうのに興味もつ年頃であるといえばあるが・・・

し、 しかし、

そ、 それ、、、

海野宿の街道に飾るつもりなんだけど、、、

   

ひゃ~ 髪の毛も怖いが、頭のてっぺんは何故赤いのだ?(笑)

 

 

で、

こちらが完成品 ・・・

 

キャァ~

 

 

こ、これ、どこに吊るす? の? な・・・

街道には無理でしょう!

しかも

  

悪 霊 退 散 

  

だし。

   

こんなのを街道のところに吊るしたら

悪霊退散どころか

お客様まで退散させちゃって

商売あがったりじゃないの!・・・な

 

  

という事で

とりあえず、離れの軒下に吊るしてみることに。

キャァ~~~

やっぱり怖いじゃない 

こっち向かないでぇ

 

 

ひぃ~

悪霊退散・・・

  

 

なんか、息子のがあまりにインパクト強すぎて

私の描いた風鈴をUPするのに気がひけますが、、、

こんな感じにしてみました・・・

柳にツバメ。

うーん、、、なんか柳っぽくみえないし

しかも、悪霊退散みた後ですと、普通過ぎてツマンナイ(笑)

 

 

そんな訳で、

親子で風鈴絵付けワークショップに行ってきましたけど

ちょうどそのころ、あの話題のポケモンGOが配信されて間もなく

息子もポケモン探ししてました(笑)

ひぃ~

絵付け中の風鈴のところに、ポケモンいたー!(笑)

 

何がどうなっているのか、私には分かりません!

 

更に近くにジム?もあるみたいで、人が結構うろうろしてました。

いや~危ないったらありゃしません。

海野宿には、結構あちこちにスポットらしきものがあるみたい。

  

これからは、車の運転手泣かせになるでしょうね。

なんせ皆、スマホ片手にうろうろうろうろ。

そしてスマホに集中しているから車に気がつかない。。。

なんかえらい事になったぞ!って思うのは私だけ?

 

さて、ちょうど本日付けで信毎WEBに海野宿にぎわい夏祭りについて載ってました。

夏の海野宿、祭りで活気を 東御で8月27日、花火も復活

うちの旦那さんの名前も載ってますねぇ



花火復活、そうなんです。

千曲川河川敷で、2010年を最後に中断していたという打ち上げ花火が今年2016年、復活します

規模は昔程ではないかもしれませんが、でも嬉しいです。

花火は、県の地域発元気づくり支援金ではなく、実行委員の方々が協賛金を集めたものでやります。

私共も少しではありますが頑張って協賛しましたデス

2010年の海野宿の花火大会の様子はコチラ

 

さて、昨日には梅雨も明け、いよいよ夏本番ですかね!

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また真鍮継ぎです^^;;

2016年07月30日 | ◆陶磁器・工芸・民藝

陶磁器ネタが続きます。。。

 

茶碗を洗っている時に、ついうっかり洗剤のぬめりで皿とコップを割ってしまいました

 

うぇ~ん

 

白いお皿の方は、南都七大寺の古瓦をモチーフにした赤膚焼の皿、、、

カップの方は、これは確かネスレか何かのおまけ品なので捨ててしまっても構わないのですが

しかし、こんな量産品でも意外に使いやすくて使用頻度の高いカップだったので、あーあ、って感じ。

 

こんな時は、また例のごとく、簡易的な真鍮継ぎをしてしまいましょう!

まずはパテで破片を接着

こんな感じ。

 

1日乾かした後、

透明うるしに真鍮粉を混ぜたもので継ぎ目のパテ部分を筆描きします。

 

はい、こんな感じに仕上がりました

 

 

七枚のお皿、これでまた揃いました~

  

 

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする