台風24号は、境内の植物にも大きな影響を残しました。
こちらは梅の木です。
葉が枯れています。
先ほど、報道ステーションで台風24号による塩害が取り上げられていました。
先日の台風24号は、風が強く雨が弱いタイプの台風でした。
そのため、風によって巻き上げられた海水が、本来なら雨で洗い流されるところ、雨量が少なかったうえ翌日の晴天の猛暑により海水が乾き、様々なものに塩分が付着したまま残ってしまったそうです。
結果的に電線がショートしたり、農作物に大きな被害が出たりと、塩害の凄まじさが放送されていました。
境内の植物も塩害の被害に遭いました。
イチョウやモミジの葉から水分がなくなり、カラカラになって枯れ落ちてきています。
今年は寺報の表紙のような紅葉の絨毯は見られないと思います。
しかし、逆に滅多にない秋の光景が見られるかと思うと、それはそれで貴重なご縁と言えるのかもしれません。
最新の画像[もっと見る]
- YouTubeで永代経法要 3年前
- YouTubeで永代経法要 3年前
- YouTubeで永代経法要 3年前
- 合掌キットカット 3年前
- 明けましておめでとうございます 3年前
- 明けましておめでとうございます 3年前
- 元旦は修正会があります 3年前
- 寺報の発送 3年前
- 寺報の発送 3年前
- 寺報の発送 3年前