さいとうさん家は 今 ネコ1匹だけ

イラストレーターさいとうまりの 家ネコ日報
高齢猫さん達が他界し なんと 人生で初の 猫1匹

放射能除去装置を取りに行くのは 誰?

2011年06月23日 | 日記
日中の暑さ、たまりませんでした。
湿度も高いし、風もない・・・なのに・・・オットはエアコンをつけようとしません。
節電に協力? まさかぁ?

ウチは、これ以上削りようが無い位 節電してるってば・・・
さすがにネコも グッタリ 床にヘバッていました。

夜7時を過ぎて、やっとエアコンを「ピッ!」

「今夜は さっぱりと 蕎麦にしよう。かき揚げをつくってね」とオット。
「へい へい」とかき揚げを作りながら・・・



先日のスーパーの特売でゲットした特大の冷凍エビも 解凍し
エビ天を揚げながら おバカな事を考えていました。

原発の事故後、汚染水を海に流しちゃった あの水・・・
流れ流れて 世界中の海に 広がったら・・・エビ天も 海老フライも お刺身も
食べられなくなる日が来るのかも。

第3次世界大戦とか 核戦争の後、地上が荒れ野原になり・・・で始まるB級のSF映画。
あれって まんざらウソ話じゃないような気がする と オバサンは思うのです。

風評被害の発信者にはなりたくないけど
安心・安全って言葉が 地に落ちた今、
放射能除去装置を取りに行くのは いったい誰?

「ヤマト 発進!!」

ーーーエェ~なんでぇ?ーーー

徹夜明けで帰って テレビを付けたら、
早朝のワイドショウみたいなニュース番組の途中のCMで
宇宙戦艦ヤマトのDVDが ◯日発売って・・・

きょう1日 ヤマトのテーマソングが 頭の中で 鳴り響いています。

太陽系を出る最後の日、ヤマトに乗り込んだお医者さんの佐渡先生が
自宅に残して来たネコに テレビ電話をするシーン(こちらは アニメの中の話)
テレビ電話も 現実化しているんですから
放射能除去装置も、すでに現実化していて
スイッチを入れるだけなのに、利権が絡んでいたり・・・なぁ~んてのもアリかも。

SF好きのオバサンとしては、1日も早く終息するのを願って止みません!

天ぷら蕎麦は 美味しく出来ました。
かき揚げ1個 残ったので、夜食にします。
今夜も徹夜・・・です。

金曜の朝までに、大阪の「ひかりのくに」さんに 進行状況を送らないと・・・なんです。








ポメちゃんの事

2011年06月23日 | 日記
実は コバナグロに続きポメも死んでしまいました。

今日でちょうど1週間、ポメは体重も しっかりあったので、快方に向かっていたのにぃ~・・・

その日は 私の婦人科の診察の日で、朝ご飯を食べさせてから出かけました。
昼過ぎ 帰ると 虫の息状態・・・居ない間に何があったのか・・・
不慮の事故? だったのかも知れません。

  

生まれた時に逆子で、長い事ネコを見ていますが 逆子は初めてで
戸惑っている私を「どいて!」と言わんばかりに押しのけて

やって来たのが ニャンコロ キャリアのあるオバサンネコ。

バクッとくわえ、ズリッと引っぱり出し、無事誕生しました。
初めの名前は 逆子のサカちゃん。
育つに連れ、毛足がどんどん長くなり
サカちゃん改め、逆子のポメラニアン、通称ポメちゃんに。

2ヶ月程前に 右旋回し始め、病院に連れて行くと 中耳炎と診断されました。
2回連れて行って すっかり良くなったので、それっきりにしていたのが間違い!!

また右旋回しはじめ、ついでに口内炎も併発。
自慢の長毛が ベトベトになって、やっと気が付き 慌てて病院へ。
でも、遅かった・・・・・

クルクル回ってしまう程の 右旋回が、ふらつく位におさまり
自力で食べ始めていたのに・・・なんでぇ~・・・悔やんでみても後の祭りって、こんな事なんですね。

しかし、しかしですよ  そっくりなヤツを拾うなんて!

鼻の色が違うだけ、よ~く似ています。
が・・・ちょっとチビ、今2キロ位です。

今年のお正月に 自宅に出入りするようになったノラの福ちゃん。
しばらく姿を見せなかったのに、ポメちゃんの具合が悪くなったと同時期に
痩せてみすぼらしくなって 今度は仕事場に出没。

男の子なんで、ちょっと旅に出てみたけど 食べられなかったんでしょうね。
簡単に捕まえられたので、ウチの子にしました・・・あぁ また~っ。

どうしても 放っておけない・・・ヤな性分・・・

ネコは増えても、財布の中身は減っていく!
福ちゃん(これは近所の人達が呼んでいた名前) その名の通り ウチに福を運んでおくれよぉ~!!

フワァ~  ネコには関係ない話・・・かぁ・・・