なんか、みんなもやってる子供の時の写真をアップする遊びに、由美ママから誘っていただいたので、アップします!見てね!!
55~50年前です、、、とほほのほ。おばあちゃん子でいつもおばあちゃんといました。
うちのおかあさんとはうまくいかなかったけど、お母さんが家庭に疲れて、私とのコミュニケーションを投げてしまう前は、最初の子供だし、頑張ってかわいい服着せてくれたんですよ。お母さんの妹たちもまだ自分の子供か生まれる前でこのピンクの洋服とかつくつてくれて。あとムーミンのアップリケのワンピースとか!
だから小さいころから、おしゃれは好きだったなあ。この後、10歳くらいから高校卒業までは暗黒期で、制服と体育ジャージのほか,私服はスカート数枚、トレーナーとポロシャツ数枚、赤い厚手のカーディガンと白のウインドブレーカーと、紺のブレザー
くらいしかなくて。お小遣いもなかったし、バイトもできる環境でなく、「大人になったら働いてオシャレする」と自分を励ますしかない暗い青春でした。
でも小さいときは、、こうして写真を見ても、お父さんがくぬぎの木にブランコ作つてくれたり、この赤い動く自動車すごいでしょう? 昭和42年くらいですよ? 父が輸入の仕事をしていて横浜のアメリカンハウスに出入りしていたので、米軍用のマーケットでアメリカの家庭用のものを見て、「うちの子にも」と思ったらしく。当時の月給を丸々使って買ってきてくれたらしいですよ! その月はどうやってご飯を食べたのか謎です。お母さんは困って「返してきて」って言ったらしいけど、、結局乗って乗って、壊れるまで乗り倒しました!
幸せだったんだなあと思います! 神様に感謝しなきゃね!!
いろいろあったけど、人生の谷と山をならしたら、普通に幸せも沢山あつて生きて来れたし、悲しい思いや苦しい思いがあったから人に優しくなりたいと思えました。人生って、幸せばっかりじゃやっぱり駄目なんたと思います。すべてが大切な教科書です。
| | Trackback ( 0 )