goo

sakamoto mimei

サカモト未明の和みカフェ?
【無料配信中!】コロナに負けないための、日仏合同webコンサート!
web concert by French and Japanese musicians! Free!

Recent Contents

Michel Legrand 傑作アルバムのストリーミングはお勧めです

今度、パリで Benjamin Legrand にあうことになったので、前回本人からもらった、亡きお父さんのMichel Legrandとの、2008年のコンサートのアルバムをきいたら、泣きそうになりました。
いかにお父さんMichel が息子を愛しているか。いかにBenjaminが父親から多くを受け継ぎ、音楽を愛しとっの死んでいるかわかるアルバムです。日本ではストリーミングで、きけますので、ぜひきいてください!
Today.I listened to the CD album"Michel and Benjamin Legrand/les liens du jazz'
.I happen to drop tears.Because I can feel how much his father loved his son Benjamin.and how much Benjamin succeeded from his father Michel.
Their voices are so similar.
And in the sense of adrib and scats. the feeling of thrill of jazz and love to music ,they have the same soul.
We can be so touched from this album listening the deep love of these father and son.
They really enjoy music. rerulting to make us feel the pleasure of music.love and life!
Especially i recommend "Les moulin de mon coeur"
This album became my favorite!
#MichellLegrand
#BenjaminLegrand
#Lesliensdujazz
#Mimeisakamoto
#lesmoulnsdemoncoeur
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

バスティーユ・デザインセンター展示のご案内

https://mailchi.mp/nihonjinkai.fr/57vngiizy7?e=8b20c8af40.
在仏日本人会のページで、5/18~21まで参加するバスティーユ・デザインセンターでの展示をご案内いただいております。よかったらご覧くださいね
今、次の参加展示の絵が間に合わずの目飛行機を一日遅らせました!
goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

TAMASHIZUMEの稽古、がんばってます❗ (2)

今回のお芝居の出演者はみな主役九の方々。ゲネプロや転換練習でなければ、なかなか全員集められないから、不在の方のためにビデオを撮り、共有して作っています。
 創作音楽劇の初演ですから、最初に、立ち位置、所作などを確認して間を練り上げていきます。
今回は音響の、田嶌さんも間に着てくれ、挿入効果を作り、並べる作業も一仕事なので、手伝ってくださいます。
今回は鈴木広之さんの色紙が入りましたので、かなり、雰囲気があがりました。お芝居は、たくさんの才能が終結してHarriony.ひとつの音楽をつくるように仕上げていくのがみりょくです。
皆さん、どの方も、所作が美しく、はまり役。ただし不在の後鳥羽上皇のかわりにわたしも立ち位置をとらせていただき、主演森口さんに土下座させてしまい、申し訳ない❗
でも、そんな姿も、きまっていてうつくしい。今回の出演者はみ後とやなはまり役なかたばかり!衣装を着て歌いながら演じていただき、照明が入ればどんなに素敵かとおもいます。是非皆さん、ご都合つけていらしてくださいね❗
#JapanArtMediaProject
#Tamashizume
#さかもと未明 #森口賢二 #山口安紀子 #辰巳真理恵 #小村知帆 
#根本璃音 #田嶌隆久 #深澤浩隆 #川口公明











goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  

Vol1. Portrait by BENJAMIN LEE

Vol.2 REBIRTH IN FASHION 〜新刊「35歳からのモテる♂への変身術」誕生秘話

Vol.1 YASUKUNI BRIDES 〜友と共に花嫁になりたくて

Blog Archive

2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月