![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
朝食後、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
青柿に陽を当てる。秋には義妹が干し柿を送ってくれるかも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
今日は「送り」の日で、懐中電灯の切れた電球、足りなくなった酒、
お土産のうどん等を買いに坂を下りた。関西に住む義妹にもうどんを送り、
買物袋を一つづつ提げて坂を登る。
途中で近所の親戚に会うと、「
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_suika.gif)
ひと時、年金の話に花が咲く。昼も回ったので早々に辞して登り出すと、
今度はクマの同級生に出会いまたここでも年金の話しをする。
さてもう少しで家に到着という時、昨日、魚と小玉スイカを届けて
くれた伯父さんにつかまりそうになり、早々に切り上げて帰る。
お昼を食べて送りの準備をしていると、先の伯父さんが
お参りに来てくれた。一時間ほど話をするが帰る様子が無い。
仕方無くお墓に行く支度を始めると、だんごを食べて気が済んだか
お帰りになる。「誰も話相手が居ないから・・・」とクマが呟く。
年をとると人恋しいのかも、と思うと人事ではない、がここに
住むと毎日来られるかしら?と考えると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4d/d3fd8cbd2f0e3452f9b1ec15b592c249.jpg)
4時頃準備終わってお墓に行き、お迎えの日と同様に提灯を下げ
ご先祖様を送る。ボチボチ人が減り始める。帰って夕食を食べ
日暮れを待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
家に供えた物を、舟に見立てて箱に詰め、
古い提灯を飾って近道の坂を下る。港についたら続々と
他の人達も車で集まり、舟を海に流して帰って行く。
最期まで懐中電灯は点かなくて、暗い道を蚊を払いながら
45分ほど坂道を登って帰る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_hotaru.gif)
↓昨日届いた家へのお土産。親戚に頂いたオクラ(画面左端)は腐っているかと
心配していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
画面上は小魚と小エビの佃煮。下は「丸ぼうろ」というお菓子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7c/a1348209d826968a1504a3410d9272a9.jpg)
島では蚊取り線香が必需品。そのかわり洗濯してもすぐに匂いが
沁み込むので、帰ったら全部洗い直しです。昨日が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_tshirts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_katori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_jeans.gif)