


今日は去年から始めたもう一つのボランティアに行きました。
と言っても活動は年に2回の参加です。
地域の一人暮らしの方にお弁当を作るという活動で、配達される
年齢は70歳以上で登録制だそうです。
この地区で、120人以上の方が一人で住んでおられるそうです
が、そのうち配達を希望されている54人の方達へ届けられます。

↑今日の主菜は、豚ひき肉入りかぼちゃのコロッケ。キャベツと
ミニトマト添え。副菜は小松菜となめこの和え物、切干大根の煮物。
他にかぶと茗荷のお漬物、さくらんぼ付きでした。お味噌汁もついて、
ミツバと豆腐&しめじ。(アセって撮ったせいかボケボケです

昨年は


なので、今回はこちらを優先させて頂きました。

な事もすっかり忘れ作業に没頭。人参切り、パン粉つけ、盛り付け、
汁容器にミツバを入れて、蓋閉め等をお手伝い。出来上がったら、
人数分毎に籠に分けて入れられ、配達の人達へバトンタッチ

喜んで食べて頂けるといいなと思いつつ、残ったお惣菜は今日の
参加者(8人)のお腹の中へ

(歯が悪い方がいるかも…)という事か、具材は食べやすく切って
柔らかく煮る。栄養のバランスも考えられているようでした。
小松菜の和え物は、我が家でも参考に出来る一品になりました。
自分にとっても勉強になるので、やはりボランティアは収穫が大
きいと思います

参加して良かったです。 次回は12月の予定です。

